スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年04月30日

H&K MARK23 (マルイ製&KSC製)

弥生はどうも同じ銃を購入したがる困った癖があるようで(*・∀・)


マルイ製のH&K MARK23とKSC製のH&K MARK23です。


マルイ製は固定スライドで隠密性が高い分ブローバックが無いので少し寂しい。
KSC製はハードキックブローバックなので撃ってて楽しいが音もデカイw

以下はマルイ製(左側)とKSC製(右側)の細部の比較画像です。

チャンバー側面の刻印。マルイ製の方がKSC製よりも刻印がはっきりしている。


右側グリップフレーム。マルイ製は東京マルイオリジナルの刻印やMade in Japan、
ASGKのマークがあるのに対してKSC製はHeckler & Koch GmbH、Made in Germany
と忠実に再現されている。


右側グリップ下部の刻印。マルイ製は商品名なのに対してKSC製は実銃を忠実に再現。


トリガーガード裏面。マルイ製は無刻印なのに対しKSC製はトリガーガード裏にも刻印がある。
「警告、マニュアルを読め」といった意味。


シリアルナンバープレート。マルイ製はプレートのみだがKSC製は周囲にH&Kの
刻印がある。実銃に忠実なのはマルイ製の方。


スライド左側面。両方とも微妙に惜しい。実銃は「HK MARK 23 CaL .45 Auto」と
刻印がある。


左側グリップ後端の刻印。両社とも忠実に再現。


マガジンの刻印。両社共に変わらず再現。


マガジンのガス注入口。マルイ製の場合は注入口が下側にある為H&Kのロゴが
寸詰まりになっている。


最後にお約束のKSCのロゴ探し。左側面のデコッキングレバーを下方に操作すると
出てきます、相変わらず奥ゆかしい。
新しいKSC製品を購入したら真っ先にロゴがどこにあるか探すのは弥生だけではないはずw  


Posted by 弥生  at 00:11Comments(6)ハンドガン系