2011年04月10日
T.S.C.製 ピストル・ディスプレイスタンド
T.S.C.製 デュアルモデル・アルミニウム・ピストル・ディスプレイスタンド(Silver)のご紹介。

まずは大型ハンドガンのKSC製 M93R IIです。今回弥生はシルバーを注文しましたが
カラーバリエーションで(Black、Metallic Titanium、Metallic Blue、Metallic Green)
合計5色の種類があります。Metallic Titaniumはガンメタリックですね見た目は。

通常サイズのハンドガンも難なくディスプレイできます。

そして商品名にもあるように「デュアルモデル」の名の通り、ディスプレイ方法はこの様に
2種類からお好みで選択出来ます。付属のピンが2本ありますのでスタンドにある
ピンホールに接続して銃をディスプレイいたします。ピンの場所などを工夫する事で
より魅力的に愛銃を飾っておく事が出来ます(○´ェ`○)
弥生はハンドガンが好きなのでこの1個を含めて全部で8個注文済みです♪(*ノ∀ノ)
価格は$6(送料別)とお安いのでハンドガンをお持ちの方にはお勧めです'`ィ(*´ェ`*∩
まずは大型ハンドガンのKSC製 M93R IIです。今回弥生はシルバーを注文しましたが
カラーバリエーションで(Black、Metallic Titanium、Metallic Blue、Metallic Green)
合計5色の種類があります。Metallic Titaniumはガンメタリックですね見た目は。
通常サイズのハンドガンも難なくディスプレイできます。
そして商品名にもあるように「デュアルモデル」の名の通り、ディスプレイ方法はこの様に
2種類からお好みで選択出来ます。付属のピンが2本ありますのでスタンドにある
ピンホールに接続して銃をディスプレイいたします。ピンの場所などを工夫する事で
より魅力的に愛銃を飾っておく事が出来ます(○´ェ`○)
弥生はハンドガンが好きなのでこの1個を含めて全部で8個注文済みです♪(*ノ∀ノ)
価格は$6(送料別)とお安いのでハンドガンをお持ちの方にはお勧めです'`ィ(*´ェ`*∩
2011年04月10日
パーツのストック。
さて、弥生は基本的に利用の多いパーツ関係はストックを抱えております。
Ver.2やVer.3系は特に多いですからね需要が。お気に入りのパーツが
いざ発注しようとしたらショップで在庫切れ、何て事がありますので。

現状のパーツ把握のためにも出してみました。この中にはチームメンバーの同意により
カスタム時に発生する余剰パーツは弥生が引き取る方法を取っております。
ただし、取り出したパーツを再度活用する場合はお戻ししております。
メリトットとしては各種パーツが一か所に集まる事によりパーツの破損時等はパーツの
発注分金額と日数が節約出来るので迅速に修理・引き渡しが出来ます。
新品パーツのストック分も同じ理由ですね。主に日数の短縮が出来ますし。
チームメンバーの銃をメンテナンスやカスタムさせて頂いてますので余剰パーツの活用と
還元が出来るのも強みですか。

まずは新品のスプリング関係。基本的に不等ピッチのM80~M100を揃えております。
不等ピッチの長所は引く時の力は弱く、解放時の力が強い点ですね。

新品パーツ類のストックですね。

これらは6㎜、7㎜、8㎜のメタルベアリング及びメタルブッシュです。
マルイ製であれば一律で軸受けが6㎜なのですが海外メーカーは7㎜~9㎜が多いのです。
弥生の個人的な好みのサイズは8㎜のボールベアリングですね(○´ェ`○)

Ver.2とVer.3用のピストンヘッドとシリンダーヘッドです。左側はサイレント用、右側は
POM用です。

その他ではシリンダー、タペットプレート、ベアリングスプリングガイドですね。

こちらはインナーバレルですね。ケースに入っている物は新品の6.03㎜バレルです。
下にあるのが取り出したものですね。アウターバレルのサイズ調整等で活用します。

こちらはモーター類で「ロング」と「ショート」を用意しております。
ミディアムはそうそう使う機会も無いだろうしストックしてません(*・∀・)

ここからは余剰パーツ編です。弥生の分もありますし、チームメンバーから提供して
頂いたものも御座います。各種スプリングやピストン類ですね。取り出されているのは
国内外の物が混じってます。スプリングの強さがほぼ全てバラバラなので判断する場合は
スプリングをテーブルに立てて上からピストンを被せて上下運動を何度か行って
スプリングのテンションを確認しております。国外メーカーのスプリングは強力な物が
大半ですがとあるカスタムの場合は逆に有難い物になるのでストックしておきます。

ギア各種です。正直これは上記のピストンでもそうですが「ピスクラ」や「ギアクラ」の時に
役に立つ存在です。特殊なカスタムをしてなければ十分マルイ製のノーマルギアで使えます。

こちらは各種コード類やタミヤ型コネクター(ラージ&ミニ)のオス型とメス型ですね。
配線の延長や断線時の交換用ですね。

んで、最後が色々詰め合わせ(爆)タペットプレートやらエアーノズルやらチャンバーやら
スプリングガイドやらVer.2用とVer.3用のメカボックス内スモールスプリング類等ですね。
スモールスプリングはタペットプレートの接続用、セレクタープレート用、ラッチ用、スイッチ用
トリガー用等ですね。
今年もそろそろサバゲのシーズン到来ですので、チームメンバーの分は勿論自分用でも
弄る機会も増えると思いますので更に技術や知識を向上させてゆきたいですね(○´ェ`○)
とは言え、弥生もサバゲを初めて来月の5月9日で丸1年の新人ですが…何だか色々
手を広げてるなぁ(o゚ェ゚)・∵.
Ver.2やVer.3系は特に多いですからね需要が。お気に入りのパーツが
いざ発注しようとしたらショップで在庫切れ、何て事がありますので。
現状のパーツ把握のためにも出してみました。この中にはチームメンバーの同意により
カスタム時に発生する余剰パーツは弥生が引き取る方法を取っております。
ただし、取り出したパーツを再度活用する場合はお戻ししております。
メリトットとしては各種パーツが一か所に集まる事によりパーツの破損時等はパーツの
発注分金額と日数が節約出来るので迅速に修理・引き渡しが出来ます。
新品パーツのストック分も同じ理由ですね。主に日数の短縮が出来ますし。
チームメンバーの銃をメンテナンスやカスタムさせて頂いてますので余剰パーツの活用と
還元が出来るのも強みですか。
まずは新品のスプリング関係。基本的に不等ピッチのM80~M100を揃えております。
不等ピッチの長所は引く時の力は弱く、解放時の力が強い点ですね。
新品パーツ類のストックですね。
これらは6㎜、7㎜、8㎜のメタルベアリング及びメタルブッシュです。
マルイ製であれば一律で軸受けが6㎜なのですが海外メーカーは7㎜~9㎜が多いのです。
弥生の個人的な好みのサイズは8㎜のボールベアリングですね(○´ェ`○)
Ver.2とVer.3用のピストンヘッドとシリンダーヘッドです。左側はサイレント用、右側は
POM用です。
その他ではシリンダー、タペットプレート、ベアリングスプリングガイドですね。
こちらはインナーバレルですね。ケースに入っている物は新品の6.03㎜バレルです。
下にあるのが取り出したものですね。アウターバレルのサイズ調整等で活用します。
こちらはモーター類で「ロング」と「ショート」を用意しております。
ミディアムはそうそう使う機会も無いだろうしストックしてません(*・∀・)
ここからは余剰パーツ編です。弥生の分もありますし、チームメンバーから提供して
頂いたものも御座います。各種スプリングやピストン類ですね。取り出されているのは
国内外の物が混じってます。スプリングの強さがほぼ全てバラバラなので判断する場合は
スプリングをテーブルに立てて上からピストンを被せて上下運動を何度か行って
スプリングのテンションを確認しております。国外メーカーのスプリングは強力な物が
大半ですがとあるカスタムの場合は逆に有難い物になるのでストックしておきます。
ギア各種です。正直これは上記のピストンでもそうですが「ピスクラ」や「ギアクラ」の時に
役に立つ存在です。特殊なカスタムをしてなければ十分マルイ製のノーマルギアで使えます。
こちらは各種コード類やタミヤ型コネクター(ラージ&ミニ)のオス型とメス型ですね。
配線の延長や断線時の交換用ですね。
んで、最後が色々詰め合わせ(爆)タペットプレートやらエアーノズルやらチャンバーやら
スプリングガイドやらVer.2用とVer.3用のメカボックス内スモールスプリング類等ですね。
スモールスプリングはタペットプレートの接続用、セレクタープレート用、ラッチ用、スイッチ用
トリガー用等ですね。
今年もそろそろサバゲのシーズン到来ですので、チームメンバーの分は勿論自分用でも
弄る機会も増えると思いますので更に技術や知識を向上させてゆきたいですね(○´ェ`○)
とは言え、弥生もサバゲを初めて来月の5月9日で丸1年の新人ですが…何だか色々
手を広げてるなぁ(o゚ェ゚)・∵.