2011年04月11日
WE G39 ホップ改修
さて、今回はWE製G39の鬼ホップの改修作業で御座います。

巷では既に有名な鬼ホップ。15m位から「グンッ!」とBB弾が上昇します(*・∀・)

まずはハンドガードのロックピンを外してハンドガードを引き抜きます。

用意する物はM4用バレルレンチを弥生は使用します。

アウターバレルを固定しているリングをこのように凹凸に引っかけて取り外す時は
反時計回りです。(取り付ける時は時計回り)

マイナスドライバーでも出来ますが、アウターバレルに傷が付く恐れがあるのと、
頑丈な材質で無ければ折れるか曲がるくらいにネジ止剤で強力に固定されてます。

上記パーツを外し終えたらアウターバレルを引き抜きます。

次にインナーバレルごとチャンバーユニットを押し出します。

このように。※前もってマガジンハウジング、トリガーアセンブリー、ピストンユニット、
リコイルスプリングを外しておきます。

基本分解は終了です。これからチャンバーの分解に突入です。

その前に、何故WE G39が鬼ホップなのかですが、ホップゼロ(最少)状態でこれです。
普通であればこれで十分ホップが強い状態です。

で、ホップ最大…もうね、「モリモリ」ですがな(o゚ェ゚)・∵.
何故にテスト段階で気づかないWEさん(ノ∀`)

まずはチャンバーを固定している1.5㎜のイモネジを緩めます。

チャンバーユニットを取り出します。

小さな+ネジがありますので精密ドライバークラスの細い物を使用しましょう。
※最大でもドライバーの直径が3㎜迄です。

チャンバーはモナカ割なので「パカッ」と開きます。

インナーバレルの全長は337㎜です。

鬼ホップの元凶がこれです。これがホップ最少状態、断面で見ると良く把握出来ます。


ホップの全長は約4.4㎜。直径は約3㎜ですね。マルイ製のホップラバーと大差ありません。
中央にクッション用の穴があるか無いかの差位ですね。色々とミリブロを訪問してみると
皆様様々な方法で改善されてるようで。ホップラバーを小さい物に交換又は自作する方法を
G39ではお世話になっている影山様は行っておりました。弥生も最初は真似ようと思い
直径2.5㎜程のコードのチューブを用意したのですが…折角なので別な手段で進めます(爆)

無い物は作る! 邪魔者は消す! のDIY精神?でホップ調整用パーツを削りますΣd(゚∀゚d)!
※削る際は円柱状のダイアモンドヤスリ等を使用しましょう。角ばった物はダァー(゚ω゚)bメッw

2㎜程深く削ります。

さぁ! 大分マイルドな状態になりました。

ホップラバーは一応マルイ製の中央にクッション用のホールがあるタイプに交換です。

さて、改修後ですがホップゼロ(最少)状態はかなり改善されております。

そしてホップ最大状態。こちらも随分と改善されてます、と言うよりも普通はホップを
最大にする銃なんかほとんどないでしょうがw

さてさて、これで鬼ホップが改善されたと思います。射撃レンジでの検証も行い
集弾性の結果を御報告したいと思います┏○ペコ
我ながら随分とスパルタンな外装に走ったG39だなぁ(*・∀・)萌えw
巷では既に有名な鬼ホップ。15m位から「グンッ!」とBB弾が上昇します(*・∀・)
まずはハンドガードのロックピンを外してハンドガードを引き抜きます。
用意する物はM4用バレルレンチを弥生は使用します。
アウターバレルを固定しているリングをこのように凹凸に引っかけて取り外す時は
反時計回りです。(取り付ける時は時計回り)
マイナスドライバーでも出来ますが、アウターバレルに傷が付く恐れがあるのと、
頑丈な材質で無ければ折れるか曲がるくらいにネジ止剤で強力に固定されてます。
上記パーツを外し終えたらアウターバレルを引き抜きます。
次にインナーバレルごとチャンバーユニットを押し出します。
このように。※前もってマガジンハウジング、トリガーアセンブリー、ピストンユニット、
リコイルスプリングを外しておきます。
基本分解は終了です。これからチャンバーの分解に突入です。
その前に、何故WE G39が鬼ホップなのかですが、ホップゼロ(最少)状態でこれです。
普通であればこれで十分ホップが強い状態です。
で、ホップ最大…もうね、「モリモリ」ですがな(o゚ェ゚)・∵.
何故にテスト段階で気づかないWEさん(ノ∀`)
まずはチャンバーを固定している1.5㎜のイモネジを緩めます。
チャンバーユニットを取り出します。
小さな+ネジがありますので精密ドライバークラスの細い物を使用しましょう。
※最大でもドライバーの直径が3㎜迄です。
チャンバーはモナカ割なので「パカッ」と開きます。
インナーバレルの全長は337㎜です。
鬼ホップの元凶がこれです。これがホップ最少状態、断面で見ると良く把握出来ます。
ホップの全長は約4.4㎜。直径は約3㎜ですね。マルイ製のホップラバーと大差ありません。
中央にクッション用の穴があるか無いかの差位ですね。色々とミリブロを訪問してみると
皆様様々な方法で改善されてるようで。ホップラバーを小さい物に交換又は自作する方法を
G39ではお世話になっている影山様は行っておりました。弥生も最初は真似ようと思い
直径2.5㎜程のコードのチューブを用意したのですが…折角なので別な手段で進めます(爆)
無い物は作る! 邪魔者は消す! のDIY精神?でホップ調整用パーツを削りますΣd(゚∀゚d)!
※削る際は円柱状のダイアモンドヤスリ等を使用しましょう。角ばった物はダァー(゚ω゚)bメッw
2㎜程深く削ります。
さぁ! 大分マイルドな状態になりました。
ホップラバーは一応マルイ製の中央にクッション用のホールがあるタイプに交換です。
さて、改修後ですがホップゼロ(最少)状態はかなり改善されております。
そしてホップ最大状態。こちらも随分と改善されてます、と言うよりも普通はホップを
最大にする銃なんかほとんどないでしょうがw
さてさて、これで鬼ホップが改善されたと思います。射撃レンジでの検証も行い
集弾性の結果を御報告したいと思います┏○ペコ
我ながら随分とスパルタンな外装に走ったG39だなぁ(*・∀・)萌えw
2011年04月08日
よりタクティカルにΣd(゚∀゚d)!
さてさて、WE製G39K RASは中々に鋭角的で攻撃的なスタイルなのがお気にですw
なのでよりタクティカル風にアクセサリーを一部変更です。

外観でございます。

ハンドガード上部のフロントレイルにはAN/PEQ-15をマウント。

フロントレイルにはEotech style 5x マグニファイアとEotechホロサイト552をマウント。

Daniel DefenseスタイルのQDスリングは変更なしで、フォアグリップをバーチカルタイプ
から、Big Dragon製CAA タクティカル・フロントグリップへ交換です。
グリップ形状が特徴的なのでこのRASにも似合うかと(○´ェ`○)
更に、このグリップには左右にプレッシャースイッチをセット出来るようになっており、
拡張性は広がりますね。通常であれば片方にしかありませんので(´ー`)

素敵…ハァハァ(*´д`*)ハァハァ 早く野外でGBBで遊びたいですねぇw
なのでよりタクティカル風にアクセサリーを一部変更です。
外観でございます。
ハンドガード上部のフロントレイルにはAN/PEQ-15をマウント。
フロントレイルにはEotech style 5x マグニファイアとEotechホロサイト552をマウント。
Daniel DefenseスタイルのQDスリングは変更なしで、フォアグリップをバーチカルタイプ
から、Big Dragon製CAA タクティカル・フロントグリップへ交換です。
グリップ形状が特徴的なのでこのRASにも似合うかと(○´ェ`○)
更に、このグリップには左右にプレッシャースイッチをセット出来るようになっており、
拡張性は広がりますね。通常であれば片方にしかありませんので(´ー`)
素敵…ハァハァ(*´д`*)ハァハァ 早く野外でGBBで遊びたいですねぇw
2011年03月29日
WE G39K RASにアクセサリー追加
さて、やっとと言うか何と言うか、ようやくアクセサリーを一部装着です。

現在マウントしているのはV-Tech製 Aimpoint COMP M4ダットサイト、
G&P製 QD Stubby Raider フォアグリップ(ショート)位ですか(´ー`)

まずはG&P製 G36用スナイパー・スライド・フォールディング・バットストック(長い名前だなw)
の取り付けです。

WE製のG39はストック固定ピンにはイモネジの類はないので上下どちらからでも
ピンを押し出しせます。傷を付けたくないので先端がハード樹脂製もしくは硬度のあるゴム等
の押しピンか同様の何かを間に挟めて押し出すとよいでしょう。

次はDaniel DefenseスタイルのQDスリングをレイルに取り付けます。

左側のレイルの邪魔にならない場所(コッキングレバーや固定ピン付近など)を選び
装着です。

完成です(〃▽〃)素敵すぎるw

これでようやく「KV」になりました┏○ペコ

G36系のRASの中ではこのWE製のRASがピカイチで格好良いと弥生は思うのです。

KのフラッシュハイダーはC同様の4プロング(4つ又)タイプですがKのこの長さがエッジが
目立ち、Cよりも攻撃的なラインに仕上がってると思います。
あとはRASですが良く見かけるタイプのデザインが弥生の好みじゃ無かったと言うのもあります。

このようにレイルハンドガードのクーリングホールのデザインが長方形に近い楕円では無く真円
なのがどうもKやフルサイズには似合わないような気がして。逆にG36Cには個人的には
似合うと思うのですが。後は、ハンドガードのバレル側の角度ですか。垂直なんですよねぇ・・・

WE製の場合は角度が付いてスパルタンでシャープな印象なのでデザイン的に
ストライクなのです。RASのクーリングホールも上部には長方形タイプが9か所、
下部には真円タイプが12か所配置されております。(片側だけでです)
素材が良いので恐らくはこれ以上外装に関しては弄らないと思います。
せいぜいダットサイトやフォアグリップをその時の好みで交換する位でしょうか。
次回はG39の試射動画ですね♪(*ノдノ)
現在マウントしているのはV-Tech製 Aimpoint COMP M4ダットサイト、
G&P製 QD Stubby Raider フォアグリップ(ショート)位ですか(´ー`)
まずはG&P製 G36用スナイパー・スライド・フォールディング・バットストック(長い名前だなw)
の取り付けです。
WE製のG39はストック固定ピンにはイモネジの類はないので上下どちらからでも
ピンを押し出しせます。傷を付けたくないので先端がハード樹脂製もしくは硬度のあるゴム等
の押しピンか同様の何かを間に挟めて押し出すとよいでしょう。
次はDaniel DefenseスタイルのQDスリングをレイルに取り付けます。
左側のレイルの邪魔にならない場所(コッキングレバーや固定ピン付近など)を選び
装着です。
完成です(〃▽〃)素敵すぎるw
これでようやく「KV」になりました┏○ペコ
G36系のRASの中ではこのWE製のRASがピカイチで格好良いと弥生は思うのです。
KのフラッシュハイダーはC同様の4プロング(4つ又)タイプですがKのこの長さがエッジが
目立ち、Cよりも攻撃的なラインに仕上がってると思います。
あとはRASですが良く見かけるタイプのデザインが弥生の好みじゃ無かったと言うのもあります。

このようにレイルハンドガードのクーリングホールのデザインが長方形に近い楕円では無く真円
なのがどうもKやフルサイズには似合わないような気がして。逆にG36Cには個人的には
似合うと思うのですが。後は、ハンドガードのバレル側の角度ですか。垂直なんですよねぇ・・・
WE製の場合は角度が付いてスパルタンでシャープな印象なのでデザイン的に
ストライクなのです。RASのクーリングホールも上部には長方形タイプが9か所、
下部には真円タイプが12か所配置されております。(片側だけでです)
素材が良いので恐らくはこれ以上外装に関しては弄らないと思います。
せいぜいダットサイトやフォアグリップをその時の好みで交換する位でしょうか。
次回はG39の試射動画ですね♪(*ノдノ)
2011年03月26日
47便として到着(○´ェ`○)
待ちに待った、恋焦がれてた子が我が家に到着(・∀・)ニヤニヤ

エト・・(´・ω・)…箱がテープだらけw まぁ、いいかw

中身とご対面!! (*´д`*)ハァハァハァ

さて、購入する前からこのプレートはどうにかするつもりでした。一応「リアルプレート」
なるものもありますが弥生からすればリアルでも何でもないのでプレートは
自作します。理想を言えばホワイトプリントでは無く「レーザー刻印」が良いのですが。

前もって作ってあったデーターを特殊用紙にプリントアウトです。

切り取り完了です。厚手の特殊用紙ですので耐水性も持ってます。

後は邪魔なプレートを取り除き…

貼りつけて完了です。…しまった、背景ベースの色味が黒すぎた(o゚ェ゚)・∵.
まぁ、いいや作り直そう。今度は本体色と同じ色でデーター作成か。

(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪ 素敵すぎるw マガジンには既にシールを添付済みです。
詳しくはWE G39用 GBBマガジン をご覧ください。

このタクティカルレイルシステムの形状に一目惚れなのですよw

スパルタンで男前で御座います。
エト・・(´・ω・)…箱がテープだらけw まぁ、いいかw
中身とご対面!! (*´д`*)ハァハァハァ
さて、購入する前からこのプレートはどうにかするつもりでした。一応「リアルプレート」
なるものもありますが弥生からすればリアルでも何でもないのでプレートは
自作します。理想を言えばホワイトプリントでは無く「レーザー刻印」が良いのですが。
前もって作ってあったデーターを特殊用紙にプリントアウトです。
切り取り完了です。厚手の特殊用紙ですので耐水性も持ってます。
後は邪魔なプレートを取り除き…
貼りつけて完了です。…しまった、背景ベースの色味が黒すぎた(o゚ェ゚)・∵.
まぁ、いいや作り直そう。今度は本体色と同じ色でデーター作成か。
(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪ 素敵すぎるw マガジンには既にシールを添付済みです。
詳しくはWE G39用 GBBマガジン をご覧ください。
このタクティカルレイルシステムの形状に一目惚れなのですよw
スパルタンで男前で御座います。
2011年03月04日
WE製 G39K RAS
さてさて(・∀・)
弥生初の長物GBBで御座います。これはもう見た瞬間に一目惚れした商品でして。
待ちわびておりました。

胸をときめかせ…┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ…いざ開封!

…(*゚Д゚) アレ?…何だコレ?
……
………G39C・・・か??

箱を確認…G39Cとある…(。´д`) ン?インヴォイスはどうだ??
…ふむ、ちゃんと明細にも「WE H&K style G39 RAS Gas Blow Back rifle」とある…
CとRASの金額差はおよそ$50程…
※本日2度目、今度は別のショップです(;´・ω・)
ヲィヲィ(o´゚д゚`)っ))…マジかww まったくもう!w
さ~て、取りあえず仕方がないのでショップにいくつかの選択肢を与えて様子(返事)を見よう。
1:着払いで返品、新しいG39K RASを送ってもらう。
2:G39CとG39K RASの変更点のみパーツを郵送してもらう。
・インナーバレル
・アウターバレル
・フラッシュハイダー
・RASハンドガード
上記が納品され次第着払いでG36Cの上記パーツを返品。
弥生としては案2でお願いしたい所なのだが。この方がコストは安く済むし
EMSで送れるだろうから早いし。
個人輸入をしてると稀にこういう事が起きます(´ー`)
ちなみに弥生の欲しかったのはこれですw



これにG&Pのスライドフォールディングストックを取り付けてG36KV.RASにしようと
思ってたのにw
弥生初の長物GBBで御座います。これはもう見た瞬間に一目惚れした商品でして。
待ちわびておりました。
胸をときめかせ…┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ…いざ開封!
…(*゚Д゚) アレ?…何だコレ?
……
………G39C・・・か??
箱を確認…G39Cとある…(。´д`) ン?インヴォイスはどうだ??
…ふむ、ちゃんと明細にも「WE H&K style G39 RAS Gas Blow Back rifle」とある…
CとRASの金額差はおよそ$50程…
( ゚Д゚)コルァ!!〇〇ショップー!
※本日2度目、今度は別のショップです(;´・ω・)
ヲィヲィ(o´゚д゚`)っ))…マジかww まったくもう!w
さ~て、取りあえず仕方がないのでショップにいくつかの選択肢を与えて様子(返事)を見よう。
1:着払いで返品、新しいG39K RASを送ってもらう。
2:G39CとG39K RASの変更点のみパーツを郵送してもらう。
・インナーバレル
・アウターバレル
・フラッシュハイダー
・RASハンドガード
上記が納品され次第着払いでG36Cの上記パーツを返品。
弥生としては案2でお願いしたい所なのだが。この方がコストは安く済むし
EMSで送れるだろうから早いし。
個人輸入をしてると稀にこういう事が起きます(´ー`)
ちなみに弥生の欲しかったのはこれですw



これにG&Pのスライドフォールディングストックを取り付けてG36KV.RASにしようと
思ってたのにw