2011年03月19日

PEQ-15とPEQ-16

弥生は現在PEQ系は3種類所有しております。
Battleaxe製PEQ-15
こちらはレーザーポインタ(レッド)がおまけで付いておりますがメインはLi-Poバッテリーの
収納BOXとしての位置づけでしょう。

PRO&T製 AN/PEQ-15
こちらはフラッシュライトとレーザーポインタ(レッド)が装備されておりフロント部分のプッシュ
スイッチやセレクターレバー、プレッシャースイッチ等で一応全てが機能します。LEDのルーメンは
おまけ程度の明るさですがLED部分を交換すれば光度は好みで選べます。

SRC製バッテリーケース
これは完全にバッテリーケースでしてレーザーポインタも何もありません(笑)
番外編と言う事で┏○ペコ

PEQ-15とPEQ-16
で、今回新たに3個目として購入するのがBattleaxe製 PEQ-15 です。

PEQ-15とPEQ-16
室内戦でのKAC PDW用で購入です。何よりレーザーポインタがグリーンなのでそれが
購入動機ですが(○´ェ`○)

PEQ-15とPEQ-16
フラッシュライトも機能します。これも光度が低ければLEDを光度の高い物に交換ですね。

PEQ-15とPEQ-16
フロント部分のプッシュスイッチやセレクタースイッチもライブで機能しますし、
プレッシャースイッチも有難いです。

PEQ-15とPEQ-16
しかもこのPEQ/15は充電式なのですよ(・∀・) これは嬉しい。


そしてもう一つ購入の候補にあったのがこちらです。
PEQ-15とPEQ-16
Element製 AN/PEQ-16Aです。

PEQ-15とPEQ-16
PEQ/15のタイプは既に2種類所有してるので3個目も同じ15って言うのは芸が無い。
そこでPEQ-16が候補にありました、デザインも好きな方ですし。

PEQ-15とPEQ-16
フロント部分のプッシュスイッチやセレクターも勿論ライブで機能します。

PEQ-15とPEQ-16
フラッシュライト。これも光度が低ければLEDを交換出来ます。

PEQ-15とPEQ-16
で、ブルーライト。雰囲気があって好みなのですよ(´ー`)

PEQ-15とPEQ-16
そしてレーザーポインタ(レッド)。これがグリーンでしたら迷わずこちらを購入しておりました。
そしてこの製品には秘めたる拡張性があります。

PEQ-15とPEQ-16
Element製 M3Xタクティカル・イルミネーターです。

PEQ-15とPEQ-16
このように普通にフラッシュライトとして使用出来ます。

PEQ-15とPEQ-16
後部にはプッシュ式のスイッチとプレッシャースイッチ接続用のコネクターがあるので
どちらかを選択して使用出来ます。

PEQ-15とPEQ-16
こちらも電池式ですね。

さて、Element製 AN/PEQ-16Aの拡張性にお話を戻します。
PEQ-15とPEQ-16
こちらは同じくElement製のPEQ-16A&M3X用ダブルリモコンスイッチです。
これを上記PEQ-16AとM3Xのプレッシャースイッチのコネクターに接続すれば両方を
このダブルスイッチで扱う事が出来ます。スイッチ自体もレイルに接続が出来ますので、
弥生なら左側のレイルにスイッチをマウントし、その付近へバーチカルフォアグリップを取り付けて
左手の親指でスイッチをコントロール。と言った感じでしょうか(´ー`)
PEQ-16はフロントか左側のコントロールスイッチの前方にマウントして、M3Xは右側のレイルか
アンダーレイルにマウントしても良いでしょう。




同じカテゴリー(照準系)の記事画像
SWAT御用達のフラッシュライトM910
アイアンサイトについて考証してみる
ホロサイト551と556
ELEMENT製 MINIダットサイト
Eo Techタイプ XPS-3 QDマウント付 ホロサイト 
ELCAN SPECTER DR スコープ
同じカテゴリー(照準系)の記事
 SWAT御用達のフラッシュライトM910 (2017-04-21 02:34)
 アイアンサイトについて考証してみる (2017-04-20 21:14)
 ホロサイト551と556 (2017-04-20 17:55)
 ELEMENT製 MINIダットサイト (2012-02-02 18:33)
 Eo Techタイプ XPS-3 QDマウント付 ホロサイト  (2012-02-02 13:35)
 ELCAN SPECTER DR スコープ (2011-05-22 02:48)

Posted by 弥生  at 02:31 │Comments(5)照準系

この記事へのコメント
こいつがもう少し質感良かったら迷わず買ってしまうんだけどな~。
Posted by 豆☆太郎 at 2011年03月19日 09:10
>豆☆太郎様
中身を外装の出来が良いマルイ製とかVFC製に「載せかえる」とかw
Posted by 弥生弥生 at 2011年03月19日 13:48
初めまして牡丹です(ハンドルネームは花々、特に薔薇と銃とナイフをこよなく愛す)。PEQがいつの間にか4個になりました。アンコさんはどれが一番のお気に入りですか。まあ一長一短あるので難しいと思いますが。
Posted by 牡丹 at 2015年09月11日 14:18
初めまして。PEQがいつの間にか4個になりました。アンコさんはどれが一番のお気に入りですか。まあ一長一短あるので難しいと思いますが。
Posted by 杜若 at 2015年09月12日 08:31
牡丹様
PEQって、気が付くといつの間にか増殖してますよねw
Posted by 弥生弥生 at 2017年04月18日 18:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。