2017年04月23日
WAVE 1/100 ジュノーン買ったった

FSSのジュノーンです。
バンダイのガンプラと違い上級者向けのキットです。
一応はインジェクションキットなのですが、離型剤が残っているのでパーツ全てにペーパー掛け、洗浄、乾燥。
パーツの一部にはエッチングパーツやソフトビニール、ホワイトメタル等も使用されてる始末です。
同じWAVE のLEDミラージュも使った事がありますが、中々に苦労しました。
全身可動となっておりますが、殆ど動きません(笑)基本素立ちで飾るものですし、ポーズも自ずと限定されちゃいます。
さあ〜て、作るか‼︎
2011年08月16日
駄目な時は何をやっても駄目だ( ┰_┰)
今日は天気が悪く帰省から帰ってきた疲れもあり、リラクゼーションに
向かい疲れをほぐして頂きました。用はマッサージですw
で、「今日は銃をいじるのは、やめよう」と思いました。恐らく野生?
の勘でも働いたのでしょう。

えー・・・この量は「氷山の一角」ですw
今まではこのラックに銃とかを並べてましたが自分のお店に全て
移動させたので、出来た空きスペースにアクリル板を購入してはめ込み
並べたは良いのですが密度が濃すぎるので分散させようかとw


ピンボケだしΣ(; ̄□ ̄)

こっちもかw

何気にお気に入りな2体w


弥生は好きなものを2個購入する癖がありますw


同じカラーでも配色を微妙に変化させたり2Pカラーのように別物
オリジナルカラーで塗装したりもします。

しかもまだ組み立てていない積みプラも7個程・・・
そして何が駄目だったかと言うと、今回は塗装を行う為下地のベースとして
サーフェイサーを噴き掛けます。弥生の場合は発色を明るめにする場合は
「ホワイトタイプ」を。発色を抑えたりする場合は「グレータイプ」を使用
するのですが・・・
ホワイトは後「3噴き」位で全部終わるのに切れました・・・(ノ_< ;)
そんで、グレーは「5~6噴き」位で切れましたil||li _| ̄|○ il||li
と言うわけでキッズさんいサーフェイサーを購入しに車を走らせ、帰宅して
残りを噴き完了。塗装の完了しているパーツにエナメル塗料ですみ入れを行ったら
「ピキピキピキ・・・」との音が・・・パーツを見るとバッキバキに
割れてました・・・ぉぃぉぃヾ(・ε・。) どうやらエナメル塗料の濃度が濃かったのか
パーツ自体がシビアだったのか・・・なので弥生は本日もう何もしませんww
こんな駄目な日に銃を弄っていたら・・・w
向かい疲れをほぐして頂きました。用はマッサージですw
で、「今日は銃をいじるのは、やめよう」と思いました。恐らく野生?
の勘でも働いたのでしょう。
えー・・・この量は「氷山の一角」ですw
今まではこのラックに銃とかを並べてましたが自分のお店に全て
移動させたので、出来た空きスペースにアクリル板を購入してはめ込み
並べたは良いのですが密度が濃すぎるので分散させようかとw
ピンボケだしΣ(; ̄□ ̄)
こっちもかw
何気にお気に入りな2体w
弥生は好きなものを2個購入する癖がありますw
同じカラーでも配色を微妙に変化させたり2Pカラーのように別物
オリジナルカラーで塗装したりもします。
しかもまだ組み立てていない積みプラも7個程・・・
そして何が駄目だったかと言うと、今回は塗装を行う為下地のベースとして
サーフェイサーを噴き掛けます。弥生の場合は発色を明るめにする場合は
「ホワイトタイプ」を。発色を抑えたりする場合は「グレータイプ」を使用
するのですが・・・
ホワイトは後「3噴き」位で全部終わるのに切れました・・・(ノ_< ;)
そんで、グレーは「5~6噴き」位で切れましたil||li _| ̄|○ il||li
と言うわけでキッズさんいサーフェイサーを購入しに車を走らせ、帰宅して
残りを噴き完了。塗装の完了しているパーツにエナメル塗料ですみ入れを行ったら
「ピキピキピキ・・・」との音が・・・パーツを見るとバッキバキに
割れてました・・・ぉぃぉぃヾ(・ε・。) どうやらエナメル塗料の濃度が濃かったのか
パーツ自体がシビアだったのか・・・なので弥生は本日もう何もしませんww
こんな駄目な日に銃を弄っていたら・・・w
2011年07月22日
HG ケルディムガンダムGNHW/R
さて、銃を弄る合間にプラモデルなんかも作ってる弥生です(○´ェ`○)

今回はHG ケルディムガンダムGNHW/Rで御座います。
まずはスナイパーらしくライフルモードで(*・∀・)
通常のケルディムにライフルビットが付属した物なのですが…

シールドビットには多少の傷を付けてたりするのですが画像ですと分かりにくいですねw

お次は3連バルカンモードで。

機体の配色は多少変更してあります。ボディカラーは白だったのですが淡いOD色を
サーフェーサーで吹いてます。

そして問題児なこの子w ライフルビットの配色です(;^ω^)
ミリタリーなケルディムに対して配色が合わないんですよ…
何か良い色合いは無いだろうか…TAN系とか?w

ビームピストルも配色は変えてます。

番外編)
トランザムライザー(笑)
実はこの子も多少塗装してると言うw
今回はHG ケルディムガンダムGNHW/Rで御座います。
まずはスナイパーらしくライフルモードで(*・∀・)
通常のケルディムにライフルビットが付属した物なのですが…
シールドビットには多少の傷を付けてたりするのですが画像ですと分かりにくいですねw
お次は3連バルカンモードで。
機体の配色は多少変更してあります。ボディカラーは白だったのですが淡いOD色を
サーフェーサーで吹いてます。
そして問題児なこの子w ライフルビットの配色です(;^ω^)
ミリタリーなケルディムに対して配色が合わないんですよ…
何か良い色合いは無いだろうか…TAN系とか?w
ビームピストルも配色は変えてます。
番外編)
トランザムライザー(笑)
実はこの子も多少塗装してると言うw
2011年06月17日
ガンプラが増える(・∀・)
しかもガンダム00の「ティエリア」のだけが増える謎(*・∀・)
セラヴィーの阿修羅は格好良いけど空間占有率が半端じゃないな(;´・ω・)
しかもまだ作ってる最中で完成ではありません。軽く部分塗装を行った位で、
セラフィムガンダムの改造途中です(´ー`)
頭部だけきちんと変形できるようにMGのゼータガンダムを犠牲にして改造中w
「万死に値する!」は個人的に好きなセリフだ。刹那の「俺はガンダムだ」にも笑ったが。
この子はHGのヴァーチェの外装を切断しまくって1/144での外部装甲のパージを
目指してます。装甲の脱着はネオジム磁石を使用します(*・∀・)
ティエリアは「圧倒的な火力」+「ゲテモノ」が好きなのだろうか。
頭部のセラヴィーIIも完全変形の為に一部改造中です(○´ェ`○)
HGのケルディムガンダムGNHW/Rも製作途中です♪
この子は完全にミリタリーカラーにします。
あぁ、でもティエレンタオツーも欲しくなって仕方が無いw
2011年06月07日
ガンプラ製作(・∀・)
気分転換にガンプラ作ってます。お気楽な1/144サイズですけどね~。
MGは逆にパーツ数が多くて気分転換にならずw

現在は弥生の好きな二重人格キャラのガンダムを作ってます。

1/144サイズはパーツ点数が少なくて色分けもそこそこ不十分なので作り甲斐が
あると言う物です。MGは色分けが完璧すぎて逆に手を出さないです弥生は(ノ∀`)
無印の1/100なら購入しますけどね(○´ェ`○)

このキャラってハサミ大好きだなww

パーツが小さいながらもパーティングラインやヒケがあるのでペーパーで面一にします。

このように。
細かな部分をこうやってヒケ取りとパーティングラインの成形を行いつつ合わせ目を
接着後に同じくペーパーで綺麗にする作業の繰り返しです♪(*ノ∀ノ)
実はこの後にも4個ほど順番待ちのガンプラが…w
MGは逆にパーツ数が多くて気分転換にならずw
現在は弥生の好きな二重人格キャラのガンダムを作ってます。
1/144サイズはパーツ点数が少なくて色分けもそこそこ不十分なので作り甲斐が
あると言う物です。MGは色分けが完璧すぎて逆に手を出さないです弥生は(ノ∀`)
無印の1/100なら購入しますけどね(○´ェ`○)
このキャラってハサミ大好きだなww
パーツが小さいながらもパーティングラインやヒケがあるのでペーパーで面一にします。
このように。
細かな部分をこうやってヒケ取りとパーティングラインの成形を行いつつ合わせ目を
接着後に同じくペーパーで綺麗にする作業の繰り返しです♪(*ノ∀ノ)
実はこの後にも4個ほど順番待ちのガンプラが…w
2011年06月06日
HG 1/144 ティエレン地上型
さて今回はプラモデルネタです。ガンダム00に出てくる量産型モビルスーツですね。
物語では既に古いモデルのタイプですが物語後半まで根強く登場してます。
まぁ、途中で破格の量産型が作られちゃうのでお株を奪われますがw


本来の成形色はグリーン一色です。


あおりで撮影。塗装は3色のグラデーションをエアブラシで塗装してます。

左胸の30㎜機銃は金属パーツを埋め込んでます。


18m級のモビルスーツでしかも地上用なのですから汚れるとしても下半身の足回り
位でしょうから数色でドライブラシで汚してます。

頭部のモノアイは左右に稼働しますので表情には困りません。

200㎜ x 25口径長滑空砲は左右の腕にマウントが可能です。ティエレンの
メイン武装ですね。

銃口は同じくメタルパーツでデコレーションしてます。

左右のシールドもフレキシブルに稼働します。

左足にある大型のシールドを利用しての立膝射撃。
基本的に弥生は量産型が好きですw ガンダムは強すぎて駄目だ(ぇw
好きだけどもさ(´ー`)
カラーはカーキグリーンを全体にエアブラシで下地塗装してからダークアースと
デザートイエローで迷彩風に塗装です。汚しは赤胴と黒鉄色とマットシルバーで
ハゲちょろをドライブラシしてます。
実はまだ完成ではありません(爆) この後から合わせ目を消して再度軽く部分的に
エアブラシをかけて全体的な統一感を出します。今回はどんな感じかを把握するために
パチ組みで御座います(o゚ェ゚)・∵.
グリーンも好きだけど砂漠地帯用のサンドカラーで仕上げます(○´ェ`○)

大きさ比較。意外と小さいんですよ~。
物語では既に古いモデルのタイプですが物語後半まで根強く登場してます。
まぁ、途中で破格の量産型が作られちゃうのでお株を奪われますがw
本来の成形色はグリーン一色です。
あおりで撮影。塗装は3色のグラデーションをエアブラシで塗装してます。
左胸の30㎜機銃は金属パーツを埋め込んでます。
18m級のモビルスーツでしかも地上用なのですから汚れるとしても下半身の足回り
位でしょうから数色でドライブラシで汚してます。
頭部のモノアイは左右に稼働しますので表情には困りません。
200㎜ x 25口径長滑空砲は左右の腕にマウントが可能です。ティエレンの
メイン武装ですね。
銃口は同じくメタルパーツでデコレーションしてます。
左右のシールドもフレキシブルに稼働します。
左足にある大型のシールドを利用しての立膝射撃。
基本的に弥生は量産型が好きですw ガンダムは強すぎて駄目だ(ぇw
好きだけどもさ(´ー`)
カラーはカーキグリーンを全体にエアブラシで下地塗装してからダークアースと
デザートイエローで迷彩風に塗装です。汚しは赤胴と黒鉄色とマットシルバーで
ハゲちょろをドライブラシしてます。
実はまだ完成ではありません(爆) この後から合わせ目を消して再度軽く部分的に
エアブラシをかけて全体的な統一感を出します。今回はどんな感じかを把握するために
パチ組みで御座います(o゚ェ゚)・∵.
グリーンも好きだけど砂漠地帯用のサンドカラーで仕上げます(○´ェ`○)
大きさ比較。意外と小さいんですよ~。
2011年06月01日
I WANT YOU
知る人ぞ知るUSAの兵隊募集ポスター。そのジグソーパズルです(○´ェ`○)
ビンテージもので新品未開封品。日本製では無く勿論 MADE IN USA です♪
これはこのままの状態で弥生の武器庫の「顔」として飾っておこうかと♪(*ノ∀ノ)
2011年05月14日
特撮リボルテック020 骸骨剣士 Ver.2
さて、前回の特撮リボルテック016のエイリアンウォーリアーに引き続き
020番目である骸骨剣士で御座います┏○ペコ

ブリスターパック。元々は1963年の映画「アルゴ探検隊の大冒険」のクライマックスに
登場する7体の骸骨剣士の内の1体です。

63年当時ですから今の様なCG等は当然ありません。ストップモーションアニメでの
撮影ですね~。

梱包内容。武器やシールド、槍等もあり台座にはスタチュー骸骨もいらっしゃいますw




ぅん((´д`*)ぅん雰囲気ありますなぁw 地面から這い上がってくる骸骨剣士たち…
それと闘う人間達…ネタバレしないようにここまでで(´ー`)
骸骨だけに関節が自由なので「グリグリ」動きますw
番外編



特撮リボルテック016のエイリアンウォーリアーで御座いました♪(*ノ∀ノ)
020番目である骸骨剣士で御座います┏○ペコ
ブリスターパック。元々は1963年の映画「アルゴ探検隊の大冒険」のクライマックスに
登場する7体の骸骨剣士の内の1体です。
63年当時ですから今の様なCG等は当然ありません。ストップモーションアニメでの
撮影ですね~。
梱包内容。武器やシールド、槍等もあり台座にはスタチュー骸骨もいらっしゃいますw
ぅん((´д`*)ぅん雰囲気ありますなぁw 地面から這い上がってくる骸骨剣士たち…
それと闘う人間達…ネタバレしないようにここまでで(´ー`)
骸骨だけに関節が自由なので「グリグリ」動きますw
番外編
特撮リボルテック016のエイリアンウォーリアーで御座いました♪(*ノ∀ノ)
2011年04月08日
本日の戦利品(・∀・)
えー…実は今日も体調不良で休んだので実質4連休な弥生です┏○ペコ
…サボりぢゃないんですってばw 本当に出勤前はフラフラで「仕事にならんな」と
判断して会社へ連絡して午後になって体調がほぼ全快状態になってしまい…
暇なのでブラリと買い物してました♪(*ノ∀ノ)

戦利品としてはモリブデングリスの購入と…エイリアン位ですか(爆)



リボルテックのエイリアンウォーリアーで御座います。映画エイリアンPART2にわんさか
出てくる「アイツ」です。ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
台座は舞台となってる基地の床を模しております。おまけでエッグもリアルな「ぬめり感」
で非常にグロいです(ノ∀`) エイリアン本体は各関節にリボ球のおかげで動く動くw
PART1のエイリアンも外見は好きなので(特に頭部の骸骨や半透明のフードとか)
近いうちに購入ですかね(・∀・)
(。´д`) ン?そうすると「クイーン」も必要かw
…サボりぢゃないんですってばw 本当に出勤前はフラフラで「仕事にならんな」と
判断して会社へ連絡して午後になって体調がほぼ全快状態になってしまい…
暇なのでブラリと買い物してました♪(*ノ∀ノ)
戦利品としてはモリブデングリスの購入と…エイリアン位ですか(爆)
リボルテックのエイリアンウォーリアーで御座います。映画エイリアンPART2にわんさか
出てくる「アイツ」です。ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
台座は舞台となってる基地の床を模しております。おまけでエッグもリアルな「ぬめり感」
で非常にグロいです(ノ∀`) エイリアン本体は各関節にリボ球のおかげで動く動くw
PART1のエイリアンも外見は好きなので(特に頭部の骸骨や半透明のフードとか)
近いうちに購入ですかね(・∀・)
(。´д`) ン?そうすると「クイーン」も必要かw
2011年04月04日
今日はミリタリーネタでは無いですよ(・∀・)
たまには息抜きでホビーでもしております。

負荷のかかる部分をピンバイスで穴を開けて真鍮線を通して補強してたり、
スミ入れしてたりをちまちまとしております(○´ェ`○)
画像の商品…知ってる人は稀だろうな(o゚ェ゚)・∵.
負荷のかかる部分をピンバイスで穴を開けて真鍮線を通して補強してたり、
スミ入れしてたりをちまちまとしております(○´ェ`○)
画像の商品…知ってる人は稀だろうな(o゚ェ゚)・∵.
2011年01月16日
ミリタリー…じゃ無いけど(;´・ω・)
無性にザクを作りたくなった(笑)

内部フレームのみ、ざっと組み立て。モノアイはスチールベアリングにピンクの
クリスタルレンズをはめ込み光を拾うようにしてみた。


後は外装の装甲部分を簡単に仕上げようw
ジオンのMSは使用武器が実弾系が多くて好きです。 マシンガンとかショットガンとか
ガトリングガンとか(´ー`)
( ゚Д゚)ザクはビーム兵器を持っちゃあかんとです!!

しかし良く動くな(;^ω^)
一般的な緑系の色とTANカラーのザクも作りたいなぁ。ACU迷彩とかも似合いそう。
もう1個買って来よう(爆)
内部フレームのみ、ざっと組み立て。モノアイはスチールベアリングにピンクの
クリスタルレンズをはめ込み光を拾うようにしてみた。
後は外装の装甲部分を簡単に仕上げようw
ジオンのMSは使用武器が実弾系が多くて好きです。 マシンガンとかショットガンとか
ガトリングガンとか(´ー`)
( ゚Д゚)ザクはビーム兵器を持っちゃあかんとです!!
しかし良く動くな(;^ω^)
一般的な緑系の色とTANカラーのザクも作りたいなぁ。ACU迷彩とかも似合いそう。
もう1個買って来よう(爆)