スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年01月07日

バッテリーに購入日or初めての充電日を記入しよう

以前のブログでもアップしましたが再度おさらいと言う事で。


弥生はバッテリーを購入して初めて充電した日にちを紙に書いて裏面にテープで
張り付けて判別するようにしてます。




こうする事でバッテリーの寿命の判別を行ってます。勿論個体差もあるでしょうが、
古いバッテリーと新しいバッテリーが混在しない工夫でもあります。新しいバッテリーでも
充電後の自然放電や使用放電が極端に多い場合は寿命と考えてよいと思います。
古いバッテリーでも個体差に恵まれれば3~4年持つバッテリーもあります。
弥生はLi-Poに移行しましたが、Ni-CdやNi-MHでも同じように管理する事で
同じバッテリーのみ使用していたり他のバッテリーがおざなりになっていたり等が
ないような管理がベストではないかと弥生個人は思います♪(*ノ∀ノ)  


Posted by 弥生  at 21:53Comments(0)分解工具&メンテナンス系

2011年12月26日

ウエポン用潤滑オイル

珍しいというかユニークなものを見つけたので購入してみました。


O-190 PL-Sウエポン用潤滑オイル(実物未使用品)で御座います。


ガンショップTactical Armsにも潤滑オイルやグリスなど在庫しておりますので
それらの近くの小物として配置しておきますw  


Posted by 弥生  at 07:02Comments(0)分解工具&メンテナンス系

2011年06月09日

工具ボックスを使いやすく整理する。

工具が増えて来たので工具ボックスをさらに快適に使いやすくするべく近所の工具
専門店に足を運びました。


まずは、戦利品①DEEN製スチールボックス。バッテリーチェッカー&Li-Poアラーム
収納専用として購入。DEEN製はラスベガスで2005年に開催されたSEMAショーの
時に出展した際に、アメリカのメカニックから絶賛されてるブランドです。


非常にコンパクトなので必要最小限しか収納してません。専用ボックスの位置づけです。
シックな外見も好みの一つですが。


そして今回の目玉と言うか本命品KTC製のスチールボックスです。KTC製は
知る人は知ってますがミリタリーの分野とは少し違うかな?主に自動車やモーターサイクル
ツール等を製造しているメーカーです。勿論汎用性の高い工具もたくさんリリースしております。


開くとこんな感じです。このボックスも専用品で購入です、それは…


Li-Poセーフバック専用の収納ボックスですΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!


当然そのまま収納はしません、ここで役に立つのが「サーモガードクロス」です。
何と言っても200℃もの高温に迄耐えられる万能テープ。


この様に万遍無く綺麗に貼りつけてゆきます。


上下を貼り終えました。


ジャストフィットです━━━━(#゚ロ゚#)━━━━ッ!!


で、移動用の収納ブックスの底面にも貼りつけます。


底面にはこれだけ収納です。


2段目はこれだけを収納。


3段目の最終のは利用頻度の高い物を選別です。  


Posted by 弥生  at 02:14Comments(0)分解工具&メンテナンス系

2011年06月02日

NASKALUB ナスカルーブ

今回の戦利品②NASKALUB ナスカルーブ(オイルタイプ)です。


普段使用しているのはスプレータイプで噴霧するのですが微妙に細かな部分へ
ピンポイントで少量塗布したい場合に本領を発揮致します。
先端のチューブで適量を塗布したり、さらに極細のチューブを取り付けて奥まった部分へ
オイルを塗布したりとかなり汎用性は高いです。
このNASKALUB ナスカルーブ関係をギア系に下地で使用し、上からモリブデン系のグリス
を塗り、ピストンとの接点部分のギアにはセラグリスを使用するのが最近の弥生メンテ
ですかね(○´ェ`○)
  


Posted by 弥生  at 23:13Comments(0)分解工具&メンテナンス系

2011年06月02日

またもや工具が増えるの巻(・∀・)

近くの工具ショップには弥生好みの工具が盛りだくさんです。
ミリブロの方で札幌近郊の方ならぜひお勧めしたいショップです(○´ェ`○)


本日の戦利品①
各種工具の収納ボックス等など。


コンパクトなスチール製の収納ボックスは電動ドライバーの各種ビット類を
専用で収納する為です。内部には滑り止めのメッシュを敷いてあります。


ビットホルダーは下部に磁石が付いてるのでスチール製ボックス内部でしっかりと
固定され、内部でバラバラになるような事はありません。
そして2㎜の六角ビットです。  


Posted by 弥生  at 19:16Comments(0)分解工具&メンテナンス系

2011年01月27日

NASKALUB ナスカルーブ

さてさて、今まで弥生は数種類のグリスを定期的に変更して使用しておりました。
使い切ったら同じ物を購入するのではなく別な物を購入といった具合です。
今迄に使用したグリスは
マルイ純正高粘度グリス&シリコングリス
タミヤモリブデングリス
シリコーンスプレー
と4種類ですか。で、今回丁度ギア用が無くなりそうだったので新たな潤滑剤を購入です。


NASKALUB ナスカルーブ 超極圧潤滑剤でございます。
前から気になっておりました商品でしたので迷わず購入(´ー`)

主な特徴として
1)極圧潤滑に特に効果がある。※①
2)磨耗を防止し、発熱・焼付きを防止する。
3)磨耗係数0.07(普通0.30)と非常に小さいので潤滑のスベリに優れる。
4)外部潤滑部での磨耗摩擦熱に強い。
5)薬品・公害に強い。
6)一旦被膜ができると水・薬品がかかっても落ちにくい特性があり、その持続効果は長期的である。
7)優れた防錆・防蝕効果が長期的である。
8)高温に対して非常に強い被膜を形成する。

※①補足:極圧とは摩擦面の接触圧力が高く、油膜の破断が起こりやすい潤滑状態です。
電動ガンのメカボックスにうってつけな特徴ばかりです。まずは自分の電動ガンへ使用して
テストでも行おうかと思ってます。  
タグ :潤滑剤


Posted by 弥生  at 20:54Comments(0)分解工具&メンテナンス系

2011年01月08日

Element製 デルタリング&バットストックチューブレンチ

Element製 デルタリング&バットストックチューブ レンチのレビュー…必要か?w



M4系を所有されてる方はあると便利なツールです。特にフロント周りの
デルタリングの取り外し、アウターバレルの交換には必須工具です。


デルタリングの部分に引っかけて回します。


デルタリングパーツ。
これでアウターバレルを外す事が出来ます。
  


Posted by 弥生  at 21:56Comments(0)分解工具&メンテナンス系

2010年11月29日

分解工具とか。その2


上段:全長25cmで5段階に開き口が調整出来るプライヤー
中央:トンカチですw それ以上の説明のしようが無いw
下段:今回新たに増えた「APS製M4のストックパイプ分解専用」の六角レンチですw


上段:ハンダこて(精密用)先端が細く角度がついてますので細かい場所、基盤とか入り組んだ場所の細いコード類の取り付けに向いてます。
中央:リュータービット(切断用)
下段:電動リューター本体(今接続されているビットは先端が丸い形状をしたドリルビットです。狭い場所や微妙なカーブ等やエッジを落としたい時等に使ってます。


ん~、マルイさんのグリス類とシリコンスプレーですね。弥生の場合ですと
シリコンスプレーはインナーバレルやチャンバーに吹きかけた後、ふき取ります。
ふき取る理由は洗浄・清掃目的ともう一つは、薄い膜で保護されていれば問題が無い為。
シリコングリスは給排気系に、高粘度グリスはギア類に使ってます。
あっ…写真は撮り忘れてますがタミヤ製のスイッチ接点グリスもあります。
これはスイッチ部分は銅で出来ており接触するたびに加熱し火花が出る場合もあります。
それがそのままだとスイッチの銅が摩耗し変形・接触不良の原因にもつながります。
タミヤ製のは加熱にも強いので比較的多めに塗っても大丈夫です。
もしもスイッチ部分が黒く焼け焦げたような変色をしていた場合はサンドペーパー等で
汚れを取り除いたのち接点グリスを添付で大丈夫です。


右上段:何の変哲もないただの絶縁テープ(黒)ですw
右下段:耐水ペーパーが扱いやすいように平らなスキー板のような形状の下に張り付いてます。
オレンジ色が320番(荒削り用)で緑色が600番(慣らし又は仕上げ用)です。
左上段:熱収縮チューブです。様々なサイズや色もありますが弥生は黒の直径3㎜を使用してます。
これに関しては後で使用方法を載せておきます。
左下段:瞬間接着剤。はい、瞬間接着剤ですw


右側が使用前、左が使用後です。
平らな状態で幅は5㎜。真円状態では直径3㎜です。(内径は約3㎜)
使用後は約3㎜に縮小します。(内径は約1~1.5㎜)

使い方は絶縁したい部分の幅よりも多少長め(20%位で十分です)にカットし、
コードに通しておきます。コードの接続が終わったら保護したい部分へ
収縮カバーを移動させ、ドライヤーで熱を加え収縮させます。
利点は絶縁テープ等と違いべたつかない。剥がれにくく、見た目が綺麗。  


Posted by 弥生  at 18:59Comments(2)分解工具&メンテナンス系

2010年11月18日

分解工具とか

弥生が普段メカBOXの分解とかメンテナンスで使ってる相棒達を一部紹介です。

・長めの+ドライバー(グリップ内部のネジを外すのに短いと届きません^^;)
・ピンセット(割と活躍の場は多いです、先端が細く薄く角度付きが使いやすいです)
・六画レンチ(正直こんなにいりません(爆)邪魔ですw
多分六画レンチだけで30本は軽くあると思います(電動ガンとかに付属でついてくるので)

・精密ドライバー(+と-)スイッチ関係の箇所で使ってます。
・T型ラチェットドライバー(スイッチの切り替えで回転を正/逆/固定と使えるので非常に便利です)
・各種ビット&ソケット類(メカBOXを分解するうえで必需品なのがT10ビット又はドライバーです)
・延長ビット(T型ドライバーだけだと短い、と思う時に延長してます。

↑これだけの種類のビットがあればまず困りません。
左から4番目にあるのがT10トルクスビットです。Tはトルクスの事で色々サイズがあります。
余談ですがT2サイズですとPSPを分解出来ます。
Y字ドライバーで任天堂DSが分解出来ます。


↑T10ビットをアップで。小さいのでつい先日紛失しました( *´艸`)
別の工具箱に紛れ込んでましたので買わなくて良かったですwこれ1個で500円位しますからねぇicon10

・ミニのこ(様々な物をギコギコして切断しちゃいます)
・金属用ニッパー(主に配線関係や銅線等の固い物に使ってます)
・精密ニッパー(刃先が鋭利なので細かな場所や部品の微調整に使ってます)
・カッター(各種金属パーツのバリ取りに使ってます)
・ピンバイス(軸受けサイズを変更したり新たに穴を開けたりに使ってます。バッテリーを外付けする際の配線を逃がすための穴開けとか、ピストン軽量化時の穴あけとか比較的使用頻度は高いです)

・金属ヤスリ(丸・角・平の3種類です、画像には写ってませんが耐水ペーパーも400番~1000番迄あります)
・マスキングテープ(バッテリーを自作する時に電池を仮止め用で使ってます)
・デザインナイフ(切れ味が恐ろしい位にあります)
・ノギス(サイズを測るのに必需品です、外径・内径等の計測には必須です近日中にデジタルを購入予定)
・筆(え?なぜ筆?と思う方もいるかもですが、弥生はグリスやオイル等をギアに塗る際に使ってます。筆の幅や固さもバラバラで5種類程を使い分けてますね)

以上、弥生が普段使っている工具の一部でした~
…ってまだあるの?と思う方、他は大したものはございませんよ( ´,_ゝ`)
電動リューターとかリュータービットとか、半田ゴテとか、プライマーとか万力とか。
クリンピングプライヤーとかコード類とか。  


Posted by 弥生  at 20:29Comments(0)分解工具&メンテナンス系