スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年10月20日

Vanaras製 M203 40mm POM グレネード

さて今回は弥生のお気に入りメーカーでもあるVanaras製 M203 40mm POM グレネード
のご紹介です。これはVanarasみずからが自信を持って販売した意欲作です。




装填数そのものは60発と決して多くはありませんがその分安心安定した性能と
豊富なガス量によるBB弾の飛距離は侮れません。  


Posted by 弥生  at 02:06Comments(2)弥生の動画部屋

2011年10月19日

マガジンが(;´Д`)

ヤフオクで現在発送中の電動ガン用のマガジンをヤフオクで検索・・・
(*´ρ`*)ホワワーン・・・ぇ?2件だけ?www
ちょww ノーマルの純正マガジンが1件とSTAR製のマガジンセットのみw
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ多弾マガジンは??w
そんなに需要無いのかこの電動ガンは?w
・・・まぁ確かに拡張性皆無だけどもさぁ( ̄Д ̄;;
・・・・・・さ~て、どうするか...

う~ん・・・そうだ!! キッズドラゴンさんがあった♪
電話して聞いてみよう☆彡
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・il||li _| ̄|○ il||li…ヤッベ…
  


Posted by 弥生  at 21:23Comments(4)雑記や独り言

2011年10月19日

ヤフオクでの珍質問( ̄Д ̄;;

さて、弥生はヤフオクにて色々出品してますがその中から選りすぐりの
珍質問のご紹介。

■海外製電動ガンに寄せられた質問
①30m先の標的で5cm以内の集弾性能はありますか?
内心:知るかwwwww そんなの性能云々で射手の”腕”じゃないのか?w

■送料に関して
②この商品の送料を教えてください。
内心:商品ページに全て記載されてるわwww ちゃんと見れwww
※弥生のヤフオクを知ってる方なら納得するはず(≧∇≦)ノ

③国産ボルトアクションへの質問
20m先のコインを狙える性能はありますか?
内心:(;´Д`)・・・スペック上ではそうなってますけどね?そんなん射手の”腕”だw

■海外製GBBライフルへの質問
④レターパックか定形外は無理でしょうか?
内心:どんだけ無茶な事を言うんだい君はwww
※定形外郵便は縦、横、高さが90cm以内で重量は4kg以内です。

■レターパックへの質問
⑤レターパックって何ですか?
内心:調べろwwww ”新規”ならまだしも評価2桁で今更デスカwww

印象に残ってるのはこんな感じでしょうか(*´ェ`*)  


Posted by 弥生  at 18:13Comments(6)雑記や独り言

2011年10月19日

思い入れの銃達(´ー`)

サバゲをされてる方や、コレクターの皆様の中にはこの銃には〇〇だから思い入れがある。
方達もいる事でしょう。今回は弥生の思い入れの銃を御紹介です。

■ライフル系■

G36系=一番好きなのはM:I3で”トムクルーズ”が橋の上での銃撃戦の最中に
アタッシュケースの中で分解されてるG36Kを(組み立てておけよww)組み立てて
戦闘機を撃墜すると言う無茶振りが印象に残ってます。


AK系=最初は共産国臭がしてデザインも好みでは無かったのですがとあるPMSCsの
ドキュメンタリーを見て価値観が一転しました。完全組織化されてる有名なPMCは
別ですが殆どのPMCは現地で武器の調達を行うとの事。その中でも一番手に入りやすく
弾丸も入手しやすくて故障しにくいと選ぶのがAKとの事でした。
(全員がそうとは限りませんが)

■SMG&PDW■

MP5系=中でもMP5Kが実は一番好みです。映画バイオハザードの
”ミラ・ジョヴォビッチ”が2ハンドでMP5Kを連射する姿が真っ先に思い浮かびます。


MP7A1=これはただ単にH&Kだからと言う訳でも無くアメリカのTV番組で
”Future Weapons”と言うのがあり各種銃器や兵器の紹介をする素敵TVである。

これを見て弥生はMP7A1に惚れ込んだのです。

■ハンドガン■
ベレッタ系

M9=これは映画”リーサルウエポン”のメル・ギブソンを見て格好良いと思ったのが
印象として焼き付いてるので弥生はベレッタ系が多いのですw


M93R=きっかけは映画”ロボコップ”がAUTO-9での3点バーストで悪漢たちを
バンバン倒してゆくのが好きになり当時MGCから発売されていたフィクスドスライドの
AUTO-9を購入し、オリジナルモデルがM93Rと知ってからこちらの方が好みになりました。


ソードカトラス=漫画”BLACK LAGOON ”のレヴィが2ハンドで使ってるのが無性に
格好よくお気に入りです。


H&K MARK 23=アメリカでの正式名称はMK23 MOD0、日本ではSOCOMと、
呼び名が国によって違うと言う珍しい銃。思い入れは言わずと知れたゲームの
”メタルギアソリッド”ですスネークの愛銃として初期から装備してるので愛用してました。
麻酔銃で敵を眠らせて、起き上がったらまた眠らせてとか遊んでましたw

皆さんも映画や漫画、小説等での思い入れがある銃はありませんか?  


Posted by 弥生  at 12:30Comments(3)雑記や独り言

2011年10月19日

落札しました+.゚d(゚ε`*)゚+.

但し「別の出品者様」からですが(* ̄m ̄)プッw
Aさんは即決で送料無料、Bさんは入札形式で送料別。
弥生は送料を逆算してBさんに入札してました。
Aさんよりもお得になる金額を計算して(*ノェノ)キャー♪
で、Bさんで競り負けた(Aさんより高くなった)のですんなり引き下がり
Aさんから即決で購入&即日ネットバンキングでの支払い済み☆
早ければ明日には出荷発送されるのではないかと。
恐らく金曜日か土曜日には納品されるので非常に楽しみです(*'ー'*)ふふっ♪

■国内製電動ガンその①
 コンパクトサイズですので室内戦やノース7さんのような市街地戦等で
 役に立ちそうです。但し拡張性は皆無ですがwww
■国内製電動ガンその②
 比較的コンパクトなのでその①と同様の扱いになりそうです。
■海外製電動ガンその③
 これまたコンパクトなのですが検証用での購入なので色々とデーターを
 取り終えたらヤフオク行きでございます。  


Posted by 弥生  at 09:15Comments(2)雑記や独り言

2011年10月19日

マガジンストリッパークリップガイド。

さて、数人の方からの突っ込みのおかげでこの記事と画像が無駄に
ならなくてほっとしました(-_-;)


まずはクリップガイドをマガジンの後方にセットします。


次にストリッパークリップに弾丸を装填しておきます。


クリップをガイドに差し込んで・・・


マガジンに押し込みます。

弥生は実マグやダミーカートを多く持ってるのでこの部品は非常に
有難いです☆キャー(^ω^*))((*^ω^)キャー☆
今まで指で1発1発装填してましたから・・・il||li _| ̄|○ il||li  


Posted by 弥生  at 00:04Comments(0)ダミーカートリッジ&BB弾

2011年10月18日

品名の回答('-'*)


マガジンストリッパークリップガイドとストリッパークリップでした~。
このように弾丸をクリップに装填してゆきます。(通常は5~10発位)
今回はこのクリップを5.56mmNATO弾10発用のを3本、クリップガイドを1個
プレゼントして頂きましたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪


今回はわかりやすいように弾丸は5発のみ装填してます。そしてクリップの
フックピンをガイド側のフックピン受けに引っ掛けます。


横から見るとこのような状態です。


後は画像のようにガイドをマガジンに押し込めば装填完了です。
エアガンの世界で言うとBBローダーみたいな位置づけでしょうか(^ー^* )
マガジンにBB弾を1発ずつ手で装填してゆくのと、10発一気に装填する差
でしょうか(*´ェ`*)  


Posted by 弥生  at 22:17Comments(5)ダミーカートリッジ&BB弾

2011年10月18日

またしてもヤフオクにて入札中o(*^▽^*)o♪


持ってる方はパッケージで「ピンッ!」と来るでしょう(*´ェ`*)
オークション終了時間は22:06分、現在弥生が最高入札者・・・なのですが
弥生の予算まであと1500円ww

さぁ、落札出来るか諦めるかww  


Posted by 弥生  at 21:09Comments(0)雑記や独り言

2011年10月18日

普段お付き合いのあるお店からサプライズが☆ミ

さて、普段お付き合いのある方から商品を購入したら
素敵な物が同梱されてました。☆キャッー (^ω^*))((*^ω^) キャッー☆


これを見てすぐにわかる人は良い意味での病気ですw
又は本職とかですね。正体は次回にわざと伸ばしますw v('ε'*)v  


Posted by 弥生  at 20:09Comments(2)ダミーカートリッジ&BB弾

2011年10月18日

10月23日(日)もノース7で市街戦を堪能(ΦωΦ)フフフ…

2週連続でノース7さんのフィールドにお邪魔させていただきます(o*。_。)oペコッ♪
さ~て、天候・天気はどぉかなぁ~(*^-^)


ヾ( ̄o ̄;)オイオイ・・・また週末降水確率70%かよっwww
どんだけ今年は週末の降水確率高いんだ? 去年より高くないか?w
(;´Д`)・・・折角市街戦に適した国外&国産メーカーの電動ガンが今週中に
届くので初陣だと思ってたのに・・・

いや!! サバゲーマー達の愛しさと切なさと心強さがあれば晴れるはずw  


Posted by 弥生  at 16:55Comments(6)サバゲ活動

2011年10月18日

10月16日(日)ノース7での市街戦(*´ェ`*) 後編

前回のあらすじはこちらをご参照ください。
10月16日(日)ノース7での市街戦(*´ェ`*) 前編


午前中は雨でしたのでゲームは出来ませんでしたが運営の皆さんが
タープテントやブルーシートを皆さんに配布してくれる温かさと言うか
心遣いに感心しました。予報では午後には晴れる事を信じて皆さん
準備を進めます。


そして! 午後の12時に完全に快晴ですww 太陽が出てきました(*´ェ`*)
それからゲームスタートですΣd(ェ`*)
フラッグ戦、殲滅戦、フラッグ殲滅戦等を行いノース7オリジナルの
「悪ガキ戦」が始まりました! 内容は悪がき1名がフィールドを徘徊して
ゲーマーを発見したらスピーカーホンで「○○さんここにいるよ~」とか
「○○さん元気~?」等と皆に位置をバラしますww
弥生は普通に会話して記念写真を撮ってもらいました(*ノェノ)キャー♪
他にもオリジナルの「ダースベーダー戦」(ターミネーター戦と同様)
がスタートです!! ダースベーダーのコスチュームを着た運営さんが
フィールド内を音のするほうに向かって徘徊します。しかもフルオートで
撃ってきますww 勿論反撃しても構いませんが、HIT扱いにならず
自分の位置をバラすだけですw
「コーホー・・・」とか色々マシンヴォイスでしゃべりながらの徘徊は
超怖かったです((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル


17時以降からは人数も少なくなり始め、18時には既に真っ暗ですw
そして!!! 夜戦のスタートですww 運営さんが市街地の電灯を程よく
点灯してくれるので光と闇のコントラストが絶妙で、トレーサーが無くても
十分に楽しめました∑d(゚ω゚d)オゥイェ!!
正直お気に入りのフィールドです! 当別近郊の皆様は是非遊びに行っても
絶対に損は無いと思います。嫌、無いです('-'*)

■宣伝■
◎料金◎
一般 2000円
会員 1500円
(会員登録費 1000円 再発行手数料500円)

仲間内だけで楽しみたい場合も出来ます!!
■フィールド貸切 ※完全予約制(雨天キャンセル料はなし)
6時間 10:00~17:00 (基本はこの時間ですが応相談可)(1時間延長+500円)
10名様以上14名まで 一般2000円 会員1500円
15名様以上     一般1800円 会員1200円

10名以下の場合は
平日 フィールドレンタル料 5000円 + おひとり 一般2000円 会員1500円
土日祝 フィールドレンタル料 8000円 + おひとり 一般2000円 会員1500円

◎設備◎
水道あり。(お湯/ポットあり)トイレあり。電子レンジあり。バーベキュー設備あり。
フィールド目の前に自動販売機あり。夜戦用照明器具あり。

◎ノースセブンの場所◎
北海道石狩郡当別町弁華別 大札幌カントリークラブ 近く
 28号線から大札幌カントリークラブ看板ある小道を左手にまがり
 進んでいくと右手に銀色の大きな建物ある民家(その前にコカコーラの自販機)
 その向かいに塀がある場所がフィールドです。
☆弥生のカーナビ用での住所セット☆
北海道石狩郡当別町弁華別3034
この途中にフィールドがあるので(自動販売機があるので)判り易いです。

PS:
姫へ=至近距離でのお尻への射撃スマヌwww
ドクロさんへ=何故に夜戦で気温が低くなってからGBBを使うかなwww
山本さんへ=スタート直後にゴロゴロ転がるのやめてww
笑ってゲームどころの騒ぎじゃなかったwww
ママへ=ダースベーダー超怖かったですww  


Posted by 弥生  at 10:03Comments(4)サバゲ活動

2011年10月17日

(;´Д`)何ですと?!


何と!! こんなブログがベスト10入りしている((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル


な・・・北海道で1位になっとる...((((;゚Д゚))) プルプル


エアガンコレクターで1位(*ノェノ)キャー♪


(ノ゜ω゜)ノ*.オォ・・・サバゲー・ゲーマーで3位☆ミ

そしてふと気が付くと今月中に何とアクセスカウンタが
40万を超える勢いです( ̄Д ̄;;そんなに多くの方たちが来訪して下さってたんですね・・・
これからも弥生なりに国内外の色々な物をレビューしたりしてまいりますので、
皆様宜しくお願い致します(o*。_。)oペコッ☆彡

  


Posted by 弥生  at 17:49Comments(6)雑記や独り言

2011年10月17日

(;´Д`)何だか方向性がw




最初に購入したのがマルイ製G36C、それにコンバージョンキットを
組み込んでフルサイズにして次がJG製G3SG1、これはPSG-1のフロントと
ストックを移植してフルサイズにしてましたねぇ。


そしてSRC製のHK416を購入してますつまりこの時期は「長物」系が
好みだったのではないかと(*´ェ`*)


この時にサブウエポンとして東京マルイ製のMP7A1を購入してますねぇ。




その後はMP5 RAS、UMP、AIMS等のフォールディングストックタイプに移行して
コンパクト方面へ向かってますねぇ( ̄ー ̄)☆ミ


で、初の長物GBBでWE製G39K RASを購入して次世代とは比較にならないリコイルと
リアリティーに魅力を感じましたねぇ。


で、次に同じくWE製のSCAR-Lを購入。やはりリコイルがたまらない(゜Д゜)
もうね、癖になりそう♪


そして弥生初となるマルイ製次世代電動ガンでM4 CQB-Rを購入。
ここで一度長物に原点回帰してるんですねぇ。
※まぁ、両方ともフォールディングストックなので短くはなるのですがw


さて、ここからが最近の弥生の購入履歴ですw


マルゼン製イングラムM11を購入してコンパクトながら愉快なリコイルを味わい
味を占めて、同じくマルゼン製のUZI Type Uを購入。じゃじゃ馬レベルの
愉快痛快な撃ち味に酔いしれてます♪キャッ(゜ー゜* )( *゜ー゜)キャッ♪


そしてKSC製 MP7A1を購入・・・これから寒くなる北海道でGBBに走ると言う
無茶な事をしでかしてます。
さて、ここの時点で再度コンパクト系になってますw
んで、海外製のコンパクトなAEGを既に購入済みで後は発送待ちの状態です。
室内戦とは言えGBBのみでは作動不良も考えられるのでいわゆる「保険銃」
ですね(・-・*)ヌフフ♪
そして更に、マルイ製のとある電動ガンを落札です♪  


Posted by 弥生  at 10:57Comments(4)雑記や独り言

2011年10月16日

10月16日(日)ノース7での市街戦(*´ェ`*) 前編

当日の深夜2:30に急遽ノース7でのゲームを決定して札幌から車で
小一時間位車を走らせて当別にあるフィールドへ到着です♪

詳しい内容や画像は「後編」にて記事をアップ致します(o*。_。)oペコッ
何故なら・・・体力的に既に眠いw&ヤフオクの出品物が複数同時落札
されてるのでそれらの処理で本日は終了でしょう(^-^;

結論から言うと「内容の濃い大変楽しい1日だった」事です(*ノノ)
山林やブッシュでのゲームとは全然別の楽しさを味わえる。
そんなフィールドと運営のうまさを感じましたw

後編に続く  


Posted by 弥生  at 22:32Comments(0)サバゲ活動

2011年10月16日

またもやイスラエル製を購入(゚∀゚ ;)


今回は電動ガンですΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
いっその事アラブスタイルとかアフガンスタイルでゲームしようかw
格好が増えてゆく一方だなww  


Posted by 弥生  at 07:24Comments(2)趣味の部屋Tactical Arms

2011年10月16日

10月16日(日)は急遽ノース7で市街戦(*´ェ`*)

さて、弥生が深夜2:30頃に当別町をピンポイントで天気予報を見てみると
曇り時々雨、降水量は0と来たものです。友人のSさんに「今日当別町は
天候が悪くなさそうなので急遽ノース7さんの所に遊びに行って来ます♪」
とメールしたら数分後に電話がキタ━━━(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*)━━━!!!w
って事で一緒にお邪魔させて頂きますペコリ(o_ _)o))


各種GBBも持参します。気温にもよりますがメインアームとして活躍
出来たら良いなぁ・・・(=゜ω゜)


上記ウエポンとHFC152aガスを2本+電動ハンドガンUSP+予備マガジン4本
がリュック1個に収まりました(*^▽^*)


・・・但し、急遽決まった野外ゲームなので電動ガン用のバッテリーを
”今から”充電してますww

気分的にAIMSとMP5 RASをメインで持っていって屋根の上のスナイパー対策で
ピストルグレネードとモスカート7個もあれば足りるだろう。
いざとなれば弥生がAPS Type 96で対抗します( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)ゥィゥィ♪  


Posted by 弥生  at 03:56Comments(4)サバゲ活動

2011年10月15日

現在ヤフオクで入札争い中♪(*ノノ)

入札件数15件、終了予定時刻22:20分!!

さ~て、弥生の予算範囲以内で落とせるかなぁ(・-・*)♪

22:33の途中経過報告。
残り時間1秒で入札を繰り返してくる粘着さんと戦い中(;´Д`)
同じ事を3回もされたっぽ・・・il||li _| ̄|○ il||li

結果は下記のどちらかに◎印を付けます↓
落札成功!◎→弥生の見立てた相場よりも800円お安く購入出来ました(o*。_。)oペコッ☆
落札失敗!

落札終了が22時36分と、16分の延長戦でした(^-^;  


Posted by 弥生  at 22:11Comments(0)雑記や独り言

2011年10月15日

海外製チェコスロバキアAEGを購入♪


まぁ、チェコスロバキアの銃自体が限られてるんですけどね(o゚ェ゚)・∵.ww

納品されたらレビュー致します┏○ペコ  


Posted by 弥生  at 16:36Comments(0)趣味の部屋Tactical Arms

2011年10月15日

MP7A1を比較してみる(マルイ製&KSC製)

さてさて、今回は丁度MP7A1が電動とGBBとで揃ってるので比較してみようかなと。


画像上段がマルイ製。画像下段がKSC製です。


マルイ製の製造ロットプレート。


KSC製の製造ロットプレート。


リアサイト&フロントサイト共に両メーカーでの目立つ違いはありません。


左側のマルイ製にのみメカボックスのモーター位置調整用の穴がある位ですか。


KSC製MP7A1本体の重量:1698g


マルイ製MP7A1本体の重量:1319g

本体だけで約400g位の差があります。次はロングマガジンを装着しての計量です。


KSC製MP7A1本体+ロングマガジンの重量:2150g


マルイ製MP7A1本体+ロングマガジンの重量:1396g

マガジンを装着すると一気に重量の差が出ますね。
何と754gもの差があります。


今度はKSC製が画像上段、画像下段がマルイ製です。

両方とも良い銃です。MP7A1好きなrば両方揃えても損は無いと思う弥生でした。  


Posted by 弥生  at 14:15Comments(0)■KSC製品

2011年10月15日

2011・10月16日【日】サバゲ

本来であれば初のノース7さんで市街戦が出来ると((o(^∇^)o))わくわく
してたのですが・・・


全道的に降水確率が80%と言うスペシャルな罠がΣ('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!

これはキッズドラゴンさんでお昼から室内戦かなぁ。
室内ならば温度もある程度一定に保たれてるからGBBでも行ける!!
; ̄ロ ̄)・・・はず。予備で電動ガンでも持参するかぁ・・・何にしようか。  


Posted by 弥生  at 11:29Comments(0)サバゲ活動