2011年10月17日
(;´Д`)何だか方向性がw
最初に購入したのがマルイ製G36C、それにコンバージョンキットを
組み込んでフルサイズにして次がJG製G3SG1、これはPSG-1のフロントと
ストックを移植してフルサイズにしてましたねぇ。
そしてSRC製のHK416を購入してますつまりこの時期は「長物」系が
好みだったのではないかと(*´ェ`*)
この時にサブウエポンとして東京マルイ製のMP7A1を購入してますねぇ。
その後はMP5 RAS、UMP、AIMS等のフォールディングストックタイプに移行して
コンパクト方面へ向かってますねぇ( ̄ー ̄)☆ミ
で、初の長物GBBでWE製G39K RASを購入して次世代とは比較にならないリコイルと
リアリティーに魅力を感じましたねぇ。
で、次に同じくWE製のSCAR-Lを購入。やはりリコイルがたまらない(゜Д゜)
もうね、癖になりそう♪
そして弥生初となるマルイ製次世代電動ガンでM4 CQB-Rを購入。
ここで一度長物に原点回帰してるんですねぇ。
※まぁ、両方ともフォールディングストックなので短くはなるのですがw
さて、ここからが最近の弥生の購入履歴ですw
マルゼン製イングラムM11を購入してコンパクトながら愉快なリコイルを味わい
味を占めて、同じくマルゼン製のUZI Type Uを購入。じゃじゃ馬レベルの
愉快痛快な撃ち味に酔いしれてます♪キャッ(゜ー゜* )( *゜ー゜)キャッ♪
そしてKSC製 MP7A1を購入・・・これから寒くなる北海道でGBBに走ると言う
無茶な事をしでかしてます。
さて、ここの時点で再度コンパクト系になってますw
んで、海外製のコンパクトなAEGを既に購入済みで後は発送待ちの状態です。
室内戦とは言えGBBのみでは作動不良も考えられるのでいわゆる「保険銃」
ですね(・-・*)ヌフフ♪
そして更に、マルイ製のとある電動ガンを落札です♪
JING GONG製SIG SG551 RAS(EBB)
CQBとCQCの違い
カシオ デジタルカメラ EXILIM EX-Z40購入‼︎
次世代メカボックスS&Rのver1
東京マルイ、次の次世代を予想してみる。
弥生がミリブロを更新出来なかった理由
CQBとCQCの違い
カシオ デジタルカメラ EXILIM EX-Z40購入‼︎
次世代メカボックスS&Rのver1
東京マルイ、次の次世代を予想してみる。
弥生がミリブロを更新出来なかった理由
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
次はMP9ですか?w
VFC MP5ですか?w
歩む道筋や好みとかが本当に似てますよね(爆)
次は十影さんと同じくマルゼンのMP5Kを狙ってます(笑)
そして大人しめのリコイルをづやって強力にするかを
考えます。この辺りの発想とかもお互い似てるww
マトリックスのネオとかバイオハザードのアリスじゃ無いですかwww