2011年11月21日
P90TR退院ε-(。・д・。)フー♪
YさんのP90TRが初速の低下と言う事で色々点検しておりましたが何度分解&組み立て、
初速計測を行っても原因が不明でした(恐らく10回位はメカボを開け閉めしてますw)
で、ようやく原因をつかんで初速計測を行った所、微妙な数値だったのでソルボセインを
追加して消音効果を向上させる事で初速のコントロールを行いました。
初速は90m/s~93m/s位で落ち着いております。この数値ならハイカラ数値を出す
某フィールドでも大丈夫でしょう。マルイ製HK Mk23 SOCOMの初速を計測したら
100m/s↑が出るような場所ですからねね(´゚∀゚`;)…大丈夫かここの弾速計ww
Yさんへ
引き渡しはいつでも合わせられる(と思うw)のでメール下さいませ┏○ペコ
2011年11月21日
ベネリM4 スーペル90&ベレッタM9A1
Double Eagle製ベネリM4 スーペル90とKing Arms製M9A1(ヘビーウエイトモデル)
両者の共通点は実銃の生産国がイタリアと言う事です(○´ェ`○)

ベネリM1の後継機であるベネリM3。そしてアメリカ軍が12ゲージの弾薬を使用する
軍用セミオートマティック散弾銃を求め、これにベネリが応じて5挺の試作品を製造した。
他社との競合の末勝ち残りM1014として採用されている。
製造はベネリ社(現在は主にオートバイ等の2輪が中心。銃器製造部門は別になっている)

もう説明のしようがない位に有名な銃。世界中の警察・軍隊で幅広く使われており、
M9のモデル名で呼ばれる事も多い。バリエーションモデルも豊富でM92S、M92SB、
M92SB-F、M92FS 等。現在最も一般的なモデルはM92FSであるが外見上の差異は、
ほとんどないことからM92Fと呼ばれることも多い。
弥生が所有しているのはM9のフレームを、アンダーマウント付きにしたモデルで、
グリップ前方の滑り止め(チェッカリング)の形状も異なります。
製造はピエトロ・ベレッタ社。正確にはファブリカ・ダルミ・ピエトロ・ベレッタ。
(ピエトロベレッタ火器工業)イタリアの大手銃器メーカーであります。
両者の共通点は実銃の生産国がイタリアと言う事です(○´ェ`○)
ベネリM1の後継機であるベネリM3。そしてアメリカ軍が12ゲージの弾薬を使用する
軍用セミオートマティック散弾銃を求め、これにベネリが応じて5挺の試作品を製造した。
他社との競合の末勝ち残りM1014として採用されている。
製造はベネリ社(現在は主にオートバイ等の2輪が中心。銃器製造部門は別になっている)
もう説明のしようがない位に有名な銃。世界中の警察・軍隊で幅広く使われており、
M9のモデル名で呼ばれる事も多い。バリエーションモデルも豊富でM92S、M92SB、
M92SB-F、M92FS 等。現在最も一般的なモデルはM92FSであるが外見上の差異は、
ほとんどないことからM92Fと呼ばれることも多い。
弥生が所有しているのはM9のフレームを、アンダーマウント付きにしたモデルで、
グリップ前方の滑り止め(チェッカリング)の形状も異なります。
製造はピエトロ・ベレッタ社。正確にはファブリカ・ダルミ・ピエトロ・ベレッタ。
(ピエトロベレッタ火器工業)イタリアの大手銃器メーカーであります。
2011年11月21日
メーカーの違うMP5達Σd(゚∀゚d)
さて、弥生はG36系以外にもMP5系を収集してます。

CYMA製MP5 RAS、マルイ製MP5K PDW、Galaxy製MP5K

MP5 RASはメカボックスの中身はノーマルです。MP5K PDWは自家製ハイサイクルです。
MP5Kはノーマルですが素敵スプリング搭載です。

上記の通り射撃音は中々に大きいです(特にMP5K達ww)そこで次の狙い目は
清音化としてCYMA製MP5SD6かJG製MP5SD5で悩んでおります。
MP5JやMP5A4はG&Gからリリースされてますのでそちらを選択するか、G&Gよりも
多少値は張るが完成度の高いCYMA製を選択するか...悩みどころです(;^ω^)
各社メーカーで揃えるならG&G製とJG製。
完成度とブローバックを選択するならばCYMA製。
CYMA製MP5 RAS、マルイ製MP5K PDW、Galaxy製MP5K
MP5 RASはメカボックスの中身はノーマルです。MP5K PDWは自家製ハイサイクルです。
MP5Kはノーマルですが素敵スプリング搭載です。
上記の通り射撃音は中々に大きいです(特にMP5K達ww)そこで次の狙い目は
清音化としてCYMA製MP5SD6かJG製MP5SD5で悩んでおります。
MP5JやMP5A4はG&Gからリリースされてますのでそちらを選択するか、G&Gよりも
多少値は張るが完成度の高いCYMA製を選択するか...悩みどころです(;^ω^)
各社メーカーで揃えるならG&G製とJG製。
完成度とブローバックを選択するならばCYMA製。
2011年11月21日
ミリブロTactical Armsの方向性
基本的に<Tactical Arms> は今まで通り
「海外&国内メーカー製品のレビューやカスタム紹介がメイン」です。
ですので取り扱うのは銃だけではありません、細かな備品や消耗品も取り上げます。
ガンショップTactical Armsは「海外メーカー専門店」ですがこの
ミリブロでは完全にショップ形式で商品のラインナップが記事の中心になります。
<Tactical Arms>の場合。
理由として、この製品は「東京マルイ・KSC・マルゼン」と比較して性能はどうですか?
と質問された場合に答えられなければ店長として意味が無いのです。
海外メーカーのボルトアクションのM700の基本ベースはマルゼンのAPSです。
先にAPSを購入せずマルイ製のVSR-10を購入したのはマルイ製の集弾性能の検証
でした。ですので次はマルゼン製APS-SVもしくはAPS TYPE 96の購入により
海外メーカーのボルトアクション物には比較検証が終了すると思います。
電動ガンでは集弾性能に関してはチャンバーの交換だけでマルイ製と遜色が無い事を
KS製P90で実証済みなので更にインナーバレルも6.03mmにすればもっと良くなるでしょう。
この辺は互いの「相性」も関係してくるとは思いますが。
普段何気なく使用するBB弾も性能を知ることで素直な弾道を期待出来ます。
"ダミーカートリッジ&BB弾"でも取り上げてますが国内メーカーのほとんどは
品質に疑問が残る商品ばかりです。海外メーカーでも多くの低品質なBB弾が
ありました。その中から自分のお店のお客様には自信を持って購入してもらいたい物を
選んでるつもりです。
ギアの軸受けであるメタルブッシュやベアリングもコンマ数ミリの誤差で収まらない場合が
メーカーによってあります。特に6mmでは目立ちます(7~9mmではまず無い。)
グリス関係もかなり検証して現在のものに落ち着きました(#⌒∇⌒#)ゞ
玩具用から工業用迄色々試しましたねぇ・・・
なので「購入者の目線で販売商品を選別してる最中」です。
ショップのオープンが遅れてる理由ですねw ですがそろそろ目途が立ってきましたので
オープンも近いと思います。
「海外&国内メーカー製品のレビューやカスタム紹介がメイン」です。
ですので取り扱うのは銃だけではありません、細かな備品や消耗品も取り上げます。
ガンショップTactical Armsは「海外メーカー専門店」ですがこの
ミリブロでは完全にショップ形式で商品のラインナップが記事の中心になります。
<Tactical Arms>の場合。
理由として、この製品は「東京マルイ・KSC・マルゼン」と比較して性能はどうですか?
と質問された場合に答えられなければ店長として意味が無いのです。
海外メーカーのボルトアクションのM700の基本ベースはマルゼンのAPSです。
先にAPSを購入せずマルイ製のVSR-10を購入したのはマルイ製の集弾性能の検証
でした。ですので次はマルゼン製APS-SVもしくはAPS TYPE 96の購入により
海外メーカーのボルトアクション物には比較検証が終了すると思います。
電動ガンでは集弾性能に関してはチャンバーの交換だけでマルイ製と遜色が無い事を
KS製P90で実証済みなので更にインナーバレルも6.03mmにすればもっと良くなるでしょう。
この辺は互いの「相性」も関係してくるとは思いますが。
普段何気なく使用するBB弾も性能を知ることで素直な弾道を期待出来ます。
"ダミーカートリッジ&BB弾"でも取り上げてますが国内メーカーのほとんどは
品質に疑問が残る商品ばかりです。海外メーカーでも多くの低品質なBB弾が
ありました。その中から自分のお店のお客様には自信を持って購入してもらいたい物を
選んでるつもりです。
ギアの軸受けであるメタルブッシュやベアリングもコンマ数ミリの誤差で収まらない場合が
メーカーによってあります。特に6mmでは目立ちます(7~9mmではまず無い。)
グリス関係もかなり検証して現在のものに落ち着きました(#⌒∇⌒#)ゞ
玩具用から工業用迄色々試しましたねぇ・・・
なので「購入者の目線で販売商品を選別してる最中」です。
ショップのオープンが遅れてる理由ですねw ですがそろそろ目途が立ってきましたので
オープンも近いと思います。
2011年11月21日
雪だ!!雪上戦だ!!( ̄Д ̄;;
雪!
こっちも雪!!
どこもかしこも雪だらけ(-_-;)
んがしかし! どこかのフィールドでは雪上戦も厭わないと言うではありませんか。
■GBB⇒生ガス噴いて使用不可でNG
■AEG⇒雪が降ってる中では使用に不安がある(電飾系)
■エアガン⇒ポンプアクションやコッキングでの空気なので問題無し+.゚d(゚ε`*)゚+.
まずはベネリM4 スーペル。3点発射は拡散してHITを狙えそうだ。

Shun Yang製 (SY) CA870 Sawed-off 単発射撃による集弾性能も侮れない。
サブウエポンのハンドガンもエアコキですw