2011年05月03日
初! 次世代(・∀・)
さて、予定通り本日マルイ製の電動ガンが配達されますたw

M4 CQB-Rで御座いますw チャンさん大当たり( ´゚ω゚`):;*.':;ブッww

そして弥生にしては珍しくブラックでは無くフラットダークアースカラーです。

ほぼ新品同様状態です。


本来であればフロントサイトはM16A2タイプですが、フォールディングタイプに交換
されております。リアサイトも通常であれば取り外し可能なLMTタイプですが同じく
BUISとしてフィリップアップタイプに交換してあります。
さてさて、弥生が何故にAR系のM4を購入したかと言うと幾つか試してみたい事が
ありましたので実験材料として購入です(´ー`)
人様の銃(チームメンバーの)では実験したくないので エヘヘ(*´・∀・`*)
本日全てのパーツ(メカボックス内部及び外装)を発注しましたので近日中には
納品されている事でしょう(○´ェ`○)
M4 CQB-Rで御座いますw チャンさん大当たり( ´゚ω゚`):;*.':;ブッww
そして弥生にしては珍しくブラックでは無くフラットダークアースカラーです。
ほぼ新品同様状態です。
本来であればフロントサイトはM16A2タイプですが、フォールディングタイプに交換
されております。リアサイトも通常であれば取り外し可能なLMTタイプですが同じく
BUISとしてフィリップアップタイプに交換してあります。
さてさて、弥生が何故にAR系のM4を購入したかと言うと幾つか試してみたい事が
ありましたので実験材料として購入です(´ー`)
人様の銃(チームメンバーの)では実験したくないので エヘヘ(*´・∀・`*)
本日全てのパーツ(メカボックス内部及び外装)を発注しましたので近日中には
納品されている事でしょう(○´ェ`○)
次世代M4 CQB-R カスタム後の再調整編
次世代M4 CQB-R カスタム後の検証編
次世代M4 CQB-R メカボックス分解編
次世代M4 CQB-R 外装分解編
多分これで材料はそろった!
次世代M4 外装改修編①
次世代M4 CQB-R カスタム後の検証編
次世代M4 CQB-R メカボックス分解編
次世代M4 CQB-R 外装分解編
多分これで材料はそろった!
次世代M4 外装改修編①
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
やはり次世代M4でしたかっ!!!w
俺 当たっちゃったwww
商品は何かでますかねぇ?w
5月1日の記事「珍しくマルイ製の電動ガンを購入(・∀・)」
のコメントでいきなり正解してたので、どうコメントしてよいやら
悩みましたよww
モノと言う事でM4がビンゴしちゃいましたw
で 実は自分も、とある懸賞で
キングアームズのM4に当選しちまいまして、どうイジろうか悩んでました(;´Д`A
なので弥生さんを参考にしてみよかな♪(´ε` )
だってM4はパーツが多すぎて選べないんですもんw
僕もCQBR欲しいなぁ・・・
A&KのM4A1はさっさと売っぱらってしまいましたw
かわりに同じくA&KのCQBRを・・・と思ったけど、
こっちは早々に品切れ続出で見つかんないっすw
いきなりのビンゴですからねぇw
( ゚д゚)ホゥ…King Arms製のM4ですか?
機種は何ですかねぇ?w 以前は弥生も
King Arms製のM4 VLTORが欲しい時期がありましたがw
M4はパーツから銃が出来上がるくらいに様々なパーツが
ゴロゴロしてますからねw
完全に好みに走るしかないですよww
弥生は基本アタッカーなので小回りの効くCQB-R系が
扱いやすいのですよw
で、SOPMODよりもCQB-Rの方がリコイルが体感的にですが
強く感じたので夏場はGBB、寒い時期は次世代と使い分けようかとw