2011年05月21日
多分これで材料はそろった!
色々と頭の中でシュミレーションしていると、ふとした時に「あの材料も試してみよう」
とか考えてます(ノ∀`)

今日の戦利品は2個だけです。熱収縮チューブセットとゴールドコネクタ端子。

まずは、次世代側のタミヤコネクターのピンをゴールドタイプを使用して対応バッテリー
のピンもゴールドに交換してしまいます。7.4v Li-Po (20C) 1200mAhを2本分ですね。
ミニコネクタ対応タイプのピンオープナーは1個持ってると重宝しますよ~♪

戦利品その①、モーターに接続する端子もゴールドタイプに交換です。これで大分
通電効率は向上するはずですバッテリー側とモーター側との接続端子類が全て
ゴールドタイプになりますし、配線はシルバーコードを使用しますし(´ー`)

戦利品その②、シルバーコードに全部交換するので+と-の区別がつきにくくなります。
そこでカラーの豊富な熱収縮チューブが必要になります。熱収縮率は平均で
50%位ですので3㎜、4㎜、6㎜のが揃っていれば一通りには対応出来ます。
10㎝のが4色で12本入りです。ちなみに100円です(*・∀・)
近日中には作業に取り掛かろうかと(´ー`)
とか考えてます(ノ∀`)
今日の戦利品は2個だけです。熱収縮チューブセットとゴールドコネクタ端子。
まずは、次世代側のタミヤコネクターのピンをゴールドタイプを使用して対応バッテリー
のピンもゴールドに交換してしまいます。7.4v Li-Po (20C) 1200mAhを2本分ですね。
ミニコネクタ対応タイプのピンオープナーは1個持ってると重宝しますよ~♪
戦利品その①、モーターに接続する端子もゴールドタイプに交換です。これで大分
通電効率は向上するはずですバッテリー側とモーター側との接続端子類が全て
ゴールドタイプになりますし、配線はシルバーコードを使用しますし(´ー`)
戦利品その②、シルバーコードに全部交換するので+と-の区別がつきにくくなります。
そこでカラーの豊富な熱収縮チューブが必要になります。熱収縮率は平均で
50%位ですので3㎜、4㎜、6㎜のが揃っていれば一通りには対応出来ます。
10㎝のが4色で12本入りです。ちなみに100円です(*・∀・)
近日中には作業に取り掛かろうかと(´ー`)
次世代M4 CQB-R カスタム後の再調整編
次世代M4 CQB-R カスタム後の検証編
次世代M4 CQB-R メカボックス分解編
次世代M4 CQB-R 外装分解編
次世代M4 外装改修編①
次世代M4 外装コンセプト(マテリアル編)
次世代M4 CQB-R カスタム後の検証編
次世代M4 CQB-R メカボックス分解編
次世代M4 CQB-R 外装分解編
次世代M4 外装改修編①
次世代M4 外装コンセプト(マテリアル編)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。