2011年03月18日
MP5K PDW 改装⑧(最終)
前回のあらすじ。
MP5K PDW 改装⑦
を御参照下さい(○´ェ`○)
さてさて実は今までずっとスルーと言うか、忘れてたと言うか後回しになっていた事があります。
MP5K PDW 改装③
の最後の方で「バッテリーが納品されてからコードの長さを決める」が今日まで
すっぽかしてました(ノ∀`)アチャーw


今日までこの状態で放置プレイでした(・∀・)

上の画像と比較して頂けるとわかりますがかなり短くなったのと、ヒューズボックスも
形状が違うタイプを使用してます(お互い黒いので言わなきゃわからないと思いますがw)
こちらのタイプの方が全長が短くてコンパクトだったからです。

Li-Poバッテリーと接続コネクター、ヒューズボックスの位置関係です。

接続部分をアップで。分かりやすいように黄色の結束バンドで固定しておりますが
通常は結束バンドが無くても収納出来ます。

さて、次回20日の室内戦はAR系で参戦しようと思いましたがPDW系+KAC系で
挑みますか(´ー`) PDW用のストックを外してQDスリングのエンドキャップに
変更してるので軽量でコンパクトであります。

ダットサイト+PEQ-15+RAS+フォアグリップ+バッテリー+マガジンを含めても
重量は1991gと2kを切る軽量さです。通常のMP5K PDWで1980g
(バッテリーとマガジン含む)ですからほぼ同じ重量となりますね。
ストックの重量分がダットサイトとPEQ-15、RAS分と言った所でしょうか。

次に上記装備からダットサイトとPEQ-15を外した状態です。
重量は1481gです。マルイ製MP5K A4の重量が1500g(バッテリーとマガジン含む)
ですからそれよりも軽量と言う事になりますね。RASがあるのにw

H&K+KAC+PDWつながりで室内戦には、この3挺を持っていこう(・∀・)

MP5RASはナイツアーマメント社とH&K USAによる共同開発製品です。

H&KのMP5K PDW 上記MP5繋がりです(・∀・)


KAC PDW はMP5K PDWと「PDW」繋がりですし、MP5RASはナイツアーマメント社
も携わってるのでそのつながりです(´ー`)
MP5K PDW 改装⑦
を御参照下さい(○´ェ`○)
さてさて実は今までずっとスルーと言うか、忘れてたと言うか後回しになっていた事があります。
MP5K PDW 改装③
の最後の方で「バッテリーが納品されてからコードの長さを決める」が今日まで
すっぽかしてました(ノ∀`)アチャーw
今日までこの状態で放置プレイでした(・∀・)
上の画像と比較して頂けるとわかりますがかなり短くなったのと、ヒューズボックスも
形状が違うタイプを使用してます(お互い黒いので言わなきゃわからないと思いますがw)
こちらのタイプの方が全長が短くてコンパクトだったからです。
Li-Poバッテリーと接続コネクター、ヒューズボックスの位置関係です。
接続部分をアップで。分かりやすいように黄色の結束バンドで固定しておりますが
通常は結束バンドが無くても収納出来ます。
さて、次回20日の室内戦はAR系で参戦しようと思いましたがPDW系+KAC系で
挑みますか(´ー`) PDW用のストックを外してQDスリングのエンドキャップに
変更してるので軽量でコンパクトであります。
ダットサイト+PEQ-15+RAS+フォアグリップ+バッテリー+マガジンを含めても
重量は1991gと2kを切る軽量さです。通常のMP5K PDWで1980g
(バッテリーとマガジン含む)ですからほぼ同じ重量となりますね。
ストックの重量分がダットサイトとPEQ-15、RAS分と言った所でしょうか。
次に上記装備からダットサイトとPEQ-15を外した状態です。
重量は1481gです。マルイ製MP5K A4の重量が1500g(バッテリーとマガジン含む)
ですからそれよりも軽量と言う事になりますね。RASがあるのにw
H&K+KAC+PDWつながりで室内戦には、この3挺を持っていこう(・∀・)
MP5RASはナイツアーマメント社とH&K USAによる共同開発製品です。
H&KのMP5K PDW 上記MP5繋がりです(・∀・)
KAC PDW はMP5K PDWと「PDW」繋がりですし、MP5RASはナイツアーマメント社
も携わってるのでそのつながりです(´ー`)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
私も是非トライしてみたいのですが、一つ疑問が御座います。
後部配線仕様にした場合、2本のピンで止める後部プレートは配線を圧迫せず問題無く挿入出来ますでしょうか?
何か特別な加工などされておりますか?
配線を短くした時に配線固定プレートも排除しました。