2011年01月17日
外装の完成は…
パーツが19日に届くのでゥ──σ(・´ω・`;)──ン外装だけなら20日位には
完成状態でお披露目が出来るかと。内部パーツは未だに香港で足止め
食らってますので、今月末位には完成させたいですねぇ(;´・ω・)
実際の微調整は自宅の室内では距離が狭いのでショップのシューティング
レンジにてスコープのゼロイン調整も兼ねて行う方向性で。
で、何気に眺めてるとふと気づいたことがある。

G3SG/1のリアサイトだ。真っ黒でピープを合わせにくいのです。なので・・・

取り外してから…


1~4の各№にホワイトで下地を作り…

最初は赤にして目立つようにしようと思いましたがある共通点に気付いたのでオレンジで。


最初に下地で塗ったホワイトの上にオレンジを流します。


これで各№がオレンジになりました(○´ェ`○)

途中で気づいた共通点はHK416から外してMP7A1に取り付けたリアサイトの№カラー
がオレンジだったからですΣd(゚∀゚d)

これである意味お揃いに♪(*ノдノ)
完成状態でお披露目が出来るかと。内部パーツは未だに香港で足止め
食らってますので、今月末位には完成させたいですねぇ(;´・ω・)
実際の微調整は自宅の室内では距離が狭いのでショップのシューティング
レンジにてスコープのゼロイン調整も兼ねて行う方向性で。
で、何気に眺めてるとふと気づいたことがある。
G3SG/1のリアサイトだ。真っ黒でピープを合わせにくいのです。なので・・・
取り外してから…
1~4の各№にホワイトで下地を作り…
最初は赤にして目立つようにしようと思いましたがある共通点に気付いたのでオレンジで。
最初に下地で塗ったホワイトの上にオレンジを流します。
これで各№がオレンジになりました(○´ェ`○)
途中で気づいた共通点はHK416から外してMP7A1に取り付けたリアサイトの№カラー
がオレンジだったからですΣd(゚∀゚d)
これである意味お揃いに♪(*ノдノ)
JG製 G3SG/1 最終仕上げ(多分)
今日は仕事が終わったら弄ろう(・∀・)
メカボックスをプチ改修。
G3SG/1のスコープの高さ
G3SG/1の内部カスタムについて考える
G3SG/1 外装編と番外編
今日は仕事が終わったら弄ろう(・∀・)
メカボックスをプチ改修。
G3SG/1のスコープの高さ
G3SG/1の内部カスタムについて考える
G3SG/1 外装編と番外編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ペイントするだけで、雰囲気がだいぶ変わりますね!
刻印などのモールドをホワイトを流すだけでもだいぶ
雰囲気が変わるのでお勧めです^^