スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年11月15日

弥生の中の悪魔が…↑_(ΦwΦ;)Ψウケケ♪

12月6日に発注予定の商品を今「ポチ」りそうだil||li _| ̄|○ il||li
この便にはショップの商品やヤフオク商品の他に友人Sさんのアイテムと
弥生の気になるアイテムが混じってて・・・早く・・・その・・・欲しいな。って♪

んがしかし!! 弥生の計画するファンドマネジメントに狂いが生じるのも事実。
※ようは資金運営上お金のやりくりですな。

でも今回は大型ではないから・・・中型クラスかな?15kg程か。

……けっこう多いし重たいな( ̄Д ̄;;
…なんでこんな物資量なんだろ...ゴソゴソ(検索中)

あぁw 某メーカーの製品がまた地下に潜る前に買い置きをしようとしてたのかw
DEですけどね・゚・(´∀`*)σ゚・・。ニャハハ  


Posted by 弥生  at 23:12Comments(0)雑記や独り言

2011年11月13日

弥生ググる( ゚,_・・゚)

ふ~む、・・・検索「頭痛 鼻水 咳 のどの痛み 悪寒」ポチッ

何度検索しても出てくるのは「風邪」だ・・・チッ(・д・)

風邪が悪化した弥生でしたil||li _| ̄|○ il||li  


Posted by 弥生  at 12:18Comments(1)雑記や独り言

2011年11月12日

充電中ε-(。・д・。)フー


Li-Poバッテリー充電中ヽ( ´ー`)ノ


マイクロバッテリー500のNi-Cd&Ni-MH充電中(・∀・)


弥生充電中 _ノ乙(、ン、)_zzz...  


Posted by 弥生  at 01:29Comments(3)雑記や独り言

2011年11月05日

弥生の憩いの時間

弥生は奥さんからも言われますが「女子」っぽいらしいです。
春夏秋冬で使用するシャンプーやリンスを使い分けてたり、洗顔後に
化粧水とスキンミルクでお肌を整えたりと。…するよね?


んで、弥生は自宅でもショップでもコーヒーと紅茶は欠かせません。
コーヒーは自宅だと落としたりインスタントだったりと気分で決めます。
紅茶に関しては妙なこだわりがありましてダージリンやセイロンティーのメジャーな物や
ハーブティー、フルーツフレーバーティー等を好みます。


今回の戦利品Ceylon Tea Gadens製トロピカルフルーツフレーバーティーです♪(*ノ∀ノ)
ローズヒップやベリー系も好みです(〃▽〃)  


Posted by 弥生  at 15:33Comments(6)雑記や独り言

2011年11月05日

今年購入の銃


個人的な私物及び研究材料としてならマルゼンのAPS SV位で、海外メーカーで
年内に欲しい物は無いと思われる。(年明けにはありますがw)


ガンショップTactical Armsとして仕入れてみたい銃は数挺ありますが、何分
一気に仕入れると物量で心が折れる事を知ったので小量の仕入れで調整作業を
行いますw

そしてGBBやガス式ボルトアクションを調整してると如何に電動ガンが面倒か
痛感しましたww でもまぁ、機械いじりは楽しいんですけどね(´ー`)
UZIのメカボックスVer.5を分解しようか止めておこうか葛藤が日々あります。
どーしよっかなぁ(*・∀・)  


Posted by 弥生  at 12:41Comments(0)雑記や独り言

2011年11月03日

ミリブロを始めて今月で1年ですか(〃´o`)=3 フゥ

ミリブロを始めたのが去年の11月11日でしたか。扱い方をよく知らず
右往左往してた記憶がありますw 画像のアップの仕方や画像のサイズ調整など。
今現在では自分なりのベストな画像サイズの数値を見つけられました。
動画のアップに関しては。・゚・(つД`)φ.....有難う十影さん・゚・。
動画も画像も横スクロール無しで見れるサイズにしてると思うのですが、
お使いのPC環境などや性能により多少のばらつきがあったらごめんなさい○┓ペコッ

記事ネタは沢山あって時間もあるはずなのに中々アップ出来ないと言うww
次回の記事は「弥生の所有する海外メーカー製品」になるかと。  


Posted by 弥生  at 18:55Comments(2)雑記や独り言

2011年11月01日

今日やっと自宅のネット環境が復旧予定

27日に突然ネットが繋がらなくなり、翌日サポートセンターに電話して
復旧を行ってもらったが29日に再度繋がらない状況に。
仕方が無いので28日にサポートセンターの方に教えてもらった方法で試すも
繋がらず。


んで、弥生のショップのパソコンはこのモバイルWi-Fiルーターを
使用してます。持ち運びが出来てパソコン内に無線LANを搭載していれば
受信してくれるので便利なのです。パソコン本体に無線LANが無い場合は
モバイルWi-Fiルーターと有線で接続して使用します。なので現状はこの
モバイルをしようしておりますw
一応弥生のショップのビルは光対応なのですがノートパソコンの持ち運びなどの
利便性を優先してこのモバイルにしたのですが、まさかこんな形で
役に立つとはw 下り速度も最大で42Mbpsなので不便さは感じないですねぇ。  


Posted by 弥生  at 08:04Comments(0)雑記や独り言

2011年10月31日

今日は養生デー(*ノェノ)

先日のハッチャケ疲れと今日は妻がお休みだったので二人で遊んでたら
こんな時間に(;´Д`)

と言う事で、各種レビューは明日になります(o*。_。)oペコッ。  


Posted by 弥生  at 23:36Comments(6)雑記や独り言

2011年10月31日

30日(日)弥生の一日

8:00:起床&仕度
9:30:バーサス到着
10:00:ゲームスタート
16:00:ゲーム終了
16:30:解散
17:45:ショップに到着
18:00~
・各種メールの確認
・ミリブロ更新
・ヤフオクの取引ナビの対応をしながらパンを食べる(夜食)
・ヤフオク商品の梱包&配送(ゆうパックは夜間窓口、はこBOONはファミリーマート)
・お預かりしている銃の点検調整
・深夜23時頃、気分転換にGBBで遊ぶ(ヲイw
0:30:自宅に帰宅
1:00:発送完了のお知らせを取引ナビにて行う。
2:00:未だに起きて遊んでる(爆)ネロヨw

さて、日付が変わったので今日か?w
今日はWELL製Vz61 スコーピオンにマルイ製マガジンの検証をアップしようかなと。
  


Posted by 弥生  at 02:21Comments(0)雑記や独り言

2011年10月27日

弥生の4大アサルトライフル(Assault rifle)




■H&K G36 / K / C
■ドイツ / ヘッケラー&コッホ

銃全体にグラスファイバーとポリマーの複合材を多用しておりストックは
フォールディングストックを装備しているしている。マガジンはスケルトン
タイプで残弾数が容易に確認できるようになっており、マガジン側面には
連結用のリブがあり、特別なパーツを使わずに連結させる事が出来る。
上下左右にピカニティーレール装備ないし、取り付けが可能で各種光学機器を
取り付けることで汎用性を高めている。




■FN SCAR-L / H
■ベルギー / ファブリックナショナル社

2009年4月に600挺のSCAR-Lが一部の部隊に配備され米軍全体へのM16/M4に
変わる配備が有力で現実的になった。 
アッパーレシーバー上部とハンドガード左右にはピカティニー・レールが
最初から標準装備されており、各種アクセサリの取り付けに対応している。
バレルはフリーフローティング化が施されており、スライドフォールディング
ストックにとチークパッド恩恵により、狙撃銃からCQBまで対応出来る
多様性を持つに至る。マガジンキャッチやセレクター、装填ハンドルは
アンビ化されており優れた操作性に貢献している。




■AK74 / AKS-74 / AK-74M / AKS-74U / PPK-74 / AK100シリーズ
■ソビエト連邦 / イズマッシュ社

基本的には従来のAK-47の後継機種として開発され、実銃での大きな相違点は
AK-47の口径が7.62mm(使用弾薬7.62×39mm)に対しAK-74では口径が
5.45mm(使用弾薬5.45×39mm)に変わった所でしょう。様々なバリエーションが
各国で製造されて入るが、半世紀を得てなお基本構造やデザインに大きな変化が
見られないのはベースとなったAK-47の完成度が高かったからだと思われる。



■Beretta M93R
■イタリア / ピエトロ・ベレッタ社

要人警護では高い制圧力を持つアサルト・ライフルやサブマシンガンなどが
必要とされていたが、実際警護の対象となる要人の場合重装備による警護を
嫌がったり煙たがる場合があった。そのため拳銃サイズでありながら高い
制圧力を兼ね備えた銃が必要となり、このM93Rが開発された。
ベレッタM92をベースとし、ロングバレル&ロングマガジンを使用し、
フォールディングストックも装着出来るうえに、ハンドガンとしては珍しい
3点バーストとフォアグリップを標準装備している。

・・・
・・・・・・ライフルじゃね━━━(゚ロ゚*(゚ロ゚*(゚ロ゚*)━━━!!!




■M4カービン
■アメリカ合衆国 / コルト・ファイヤーアームズ社、パンサーアームズ(DPMS)
ブッシュマスター、アーマライト等。

( ̄へ ̄|||) ウームこの銃に関しては説明って要るのかなミリブロでwww
M16A2の直系の派生型であり後継機種。パーツのおよそ80%の互換性がある。
M16系との違いはバレルの短縮化を図ったが、最適な長さにする事により
小型化と命中精度を両立している。フィクスドストックから
スライドストックへの変更。
また、世界各国でバリエーションやクローンも多数存在する。
有名なブランドだと、ナイツアーマメント社(SR16 / SR15)、
H&K社(HK416 /HK417)、スターム・ルガー社(SR-556)、シグ社(SIG516)。

あくまでも「弥生個人の主観と好み」ですので(o*。_。)oペコッ♪  


Posted by 弥生  at 22:04Comments(2)雑記や独り言

2011年10月26日

弥生の4大SMG(サブマシンガン)


まずは個人的に大好きなメーカー。ドイツはH&K社のMP5Kです。
こちらの製品はマルゼン製のGBBになります。鋭いリコイルと強烈な
ブローバックを体験出来るお勧めな1挺かな。



そして次がイスラエルのIMI社(Israel Military Industries)
イスラエル・ミリタリー・インダストリー社が1954年に完成させた。
同社は現在IWI社と言う民間企業として小火器部門を管轄で独立し、IMI社の
小火器は全てIWI社によって生産・販売されてます。バリエーションも豊富です。
画像上段の製品は東京マルイ製の電動ガンですがストックを展開しての
フルオートはVer.5特有の直線状メカボックスの恩恵なのかストックを展開して
肩当でのフルオートですと多少のリコイルを感じます。
画像下段がマルゼン製GBBです。マガジンは同社のイングラムM11と互換性が
あるのは嬉しいところです。撃ち心地は「じゃじゃ馬」撃ってて奇天烈な銃ですw


こちらはチェコスロバキアのチェスカー・ズブロヨフカ国営会社で開発された短機関銃。
Vz.61とは、チェコ語で Vzor 61 (61年式)の略になります。
正式名称はSamopal vzor 61(61年式短機関銃)既に半世紀たっているのですね。
こちらの画像はWELL製コンパクト電動ガンです。マルゼン製のGBBは欲しいのですが
中々市場に出てこない(手放さない?w)のがもどかしいですww


最後はアメリカのゴードン・B・イングラムが1964年にAAI社
(アキアゴ・アームズ・インダストリーズ)で設計後にイングラムの経営する
SIONICE社で試験生産が行われた。さらにその後、SIONICE社はMAC社
(ミリタリー・アーマーメント・コーポレーション)に社名変更。MAC移行後、
本格的な生産を行い、MAC-10(改良型のM11はMAC-11)と名称されたがその後、
MAC社が倒産、これに伴い現在はマスターピースアームズ社および
バルカンアーマメント社が製造を担当しているという七転八倒な経歴を持つ銃です。
画像の製品はマルゼン製イングラムM11CQBモデルです。低温化でも作動して
50発きちんと撃ちきれるのは素晴らしいと思います。リコイルも激しいほうで
価格も比較的安価(1万円でおつりが来ます)でこれが味わえるなら損は無いです。

Vz61がマルゼン製で手に入ればALLマルゼン&全てGBBと言うw


  


Posted by 弥生  at 19:15Comments(0)雑記や独り言

2011年10月24日

細々とした作業が多くて何気に忙しい?w

ミリブロにアップしたい記事とか動画が頭の中で構想は出来上がってるのに
何やら色々忙しくてアップ出来ずにいますww

多い時は1日6回とかアップしてるのに(;^ω^)

もうちょっと待ってて下さいませ┏○ペコ  


Posted by 弥生  at 21:50Comments(0)雑記や独り言

2011年10月23日

東京マルイ製 電動ブローバック HK P30

さて、本日ノース7、ゲーム終了後に新しいスタイルの定例会提案が
ありました。弥生は素晴らしい内容だと思うし新しいゲーマーの開拓と
獲得に繋がると思います。


ジャジャン!! 東京マルイ製 電動ブローバック HK P30で御座います。


価格の割には「おもちゃっぽさ」はあまり感じられず何気にグリップが
非常に握りやすくて驚いた。


友人Sさんも同様に同じシリーズのP99を購入し、お互い予備マガジンを
5本ずつ予約注文です(='m') ウププ。
早くて火曜日、遅くて週末、問屋に無ければいつになるかわからずw
《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~この武器も新しい定例会に関係がありますよ~♪  


Posted by 弥生  at 23:29Comments(0)雑記や独り言

2011年10月22日

サバゲを始めて早1年半か…(。-`ω´-)


昨年の4月に初めてのサバゲを経験しそれまでは全然無知で「撃ちあって遊ぶもの」
程度しか知識がありませんでした。You Tubeにてサバゲ動画を見まくって、
面白そうと思ったのがきっかけです。それから札幌の某チームに所属させて頂き、
毎月2回のチームによる定例会に参加してました。G36C、P90、MP7A1と、当時から
コンパクトな銃に偏ってましたねw そして11月に初の海外メーカーの電動ガンを共同
購入してからは色々独学で勉強して単独での海外個人輸入に辿り着きました。
それからはメカボックス各種類の分解・メンテナンスは勿論低燃費カスタムや
自作ハイサイクル等スキル向上に努めました。


そして気が付くと自分のお店を持つと言う…まだこの世界に入って1年半なのにww
(;゚д゚)冒険だよなぁ…てか、よく奥さんが快く承諾したものだww


オープン目指して色々細々と進めておりますので皆様、もう少々お待ち下さい┏○ペコ


オープンに時間がかかってる最大の理由はその商品が「良い品」か「悪い品」の
分別作業です。実際に仕入れてお客様に「〇〇ってどうですか?」と聞かれて、
「さぁ?使ってないので知りません」では通りません。なので弥生自身が個人で
仕入れて実際に使用してみて納得したもののみ、販売致します。
なにぶん海外メーカーですから当たり外れも個体差によってはありますし、
完全な粗悪品もあります。
ガンショップTactical Armsに来店されて購入して頂くものは全て「良品」で
有って欲しいのです。オープンの時にはミリブロにて告知し、もう片方の
ミリブロ、「ガンショップTactical Arms」では商品の告知を行ってゆきます。
  


Posted by 弥生  at 10:06Comments(10)雑記や独り言

2011年10月21日

動画のアップロードが途中で止まってましたw


BELL製M700(GAS式)&東京マルイ製VSR-10(エア式)
上記記事の中の動画が見れない状態でしたので再度動画を取り込みました。  


Posted by 弥生  at 09:13Comments(0)雑記や独り言

2011年10月19日

マガジンが(;´Д`)

ヤフオクで現在発送中の電動ガン用のマガジンをヤフオクで検索・・・
(*´ρ`*)ホワワーン・・・ぇ?2件だけ?www
ちょww ノーマルの純正マガジンが1件とSTAR製のマガジンセットのみw
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ多弾マガジンは??w
そんなに需要無いのかこの電動ガンは?w
・・・まぁ確かに拡張性皆無だけどもさぁ( ̄Д ̄;;
・・・・・・さ~て、どうするか...

う~ん・・・そうだ!! キッズドラゴンさんがあった♪
電話して聞いてみよう☆彡
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・il||li _| ̄|○ il||li…ヤッベ…
  


Posted by 弥生  at 21:23Comments(4)雑記や独り言

2011年10月19日

ヤフオクでの珍質問( ̄Д ̄;;

さて、弥生はヤフオクにて色々出品してますがその中から選りすぐりの
珍質問のご紹介。

■海外製電動ガンに寄せられた質問
①30m先の標的で5cm以内の集弾性能はありますか?
内心:知るかwwwww そんなの性能云々で射手の”腕”じゃないのか?w

■送料に関して
②この商品の送料を教えてください。
内心:商品ページに全て記載されてるわwww ちゃんと見れwww
※弥生のヤフオクを知ってる方なら納得するはず(≧∇≦)ノ

③国産ボルトアクションへの質問
20m先のコインを狙える性能はありますか?
内心:(;´Д`)・・・スペック上ではそうなってますけどね?そんなん射手の”腕”だw

■海外製GBBライフルへの質問
④レターパックか定形外は無理でしょうか?
内心:どんだけ無茶な事を言うんだい君はwww
※定形外郵便は縦、横、高さが90cm以内で重量は4kg以内です。

■レターパックへの質問
⑤レターパックって何ですか?
内心:調べろwwww ”新規”ならまだしも評価2桁で今更デスカwww

印象に残ってるのはこんな感じでしょうか(*´ェ`*)  


Posted by 弥生  at 18:13Comments(6)雑記や独り言

2011年10月19日

思い入れの銃達(´ー`)

サバゲをされてる方や、コレクターの皆様の中にはこの銃には〇〇だから思い入れがある。
方達もいる事でしょう。今回は弥生の思い入れの銃を御紹介です。

■ライフル系■

G36系=一番好きなのはM:I3で”トムクルーズ”が橋の上での銃撃戦の最中に
アタッシュケースの中で分解されてるG36Kを(組み立てておけよww)組み立てて
戦闘機を撃墜すると言う無茶振りが印象に残ってます。


AK系=最初は共産国臭がしてデザインも好みでは無かったのですがとあるPMSCsの
ドキュメンタリーを見て価値観が一転しました。完全組織化されてる有名なPMCは
別ですが殆どのPMCは現地で武器の調達を行うとの事。その中でも一番手に入りやすく
弾丸も入手しやすくて故障しにくいと選ぶのがAKとの事でした。
(全員がそうとは限りませんが)

■SMG&PDW■

MP5系=中でもMP5Kが実は一番好みです。映画バイオハザードの
”ミラ・ジョヴォビッチ”が2ハンドでMP5Kを連射する姿が真っ先に思い浮かびます。


MP7A1=これはただ単にH&Kだからと言う訳でも無くアメリカのTV番組で
”Future Weapons”と言うのがあり各種銃器や兵器の紹介をする素敵TVである。

これを見て弥生はMP7A1に惚れ込んだのです。

■ハンドガン■
ベレッタ系

M9=これは映画”リーサルウエポン”のメル・ギブソンを見て格好良いと思ったのが
印象として焼き付いてるので弥生はベレッタ系が多いのですw


M93R=きっかけは映画”ロボコップ”がAUTO-9での3点バーストで悪漢たちを
バンバン倒してゆくのが好きになり当時MGCから発売されていたフィクスドスライドの
AUTO-9を購入し、オリジナルモデルがM93Rと知ってからこちらの方が好みになりました。


ソードカトラス=漫画”BLACK LAGOON ”のレヴィが2ハンドで使ってるのが無性に
格好よくお気に入りです。


H&K MARK 23=アメリカでの正式名称はMK23 MOD0、日本ではSOCOMと、
呼び名が国によって違うと言う珍しい銃。思い入れは言わずと知れたゲームの
”メタルギアソリッド”ですスネークの愛銃として初期から装備してるので愛用してました。
麻酔銃で敵を眠らせて、起き上がったらまた眠らせてとか遊んでましたw

皆さんも映画や漫画、小説等での思い入れがある銃はありませんか?  


Posted by 弥生  at 12:30Comments(3)雑記や独り言

2011年10月19日

落札しました+.゚d(゚ε`*)゚+.

但し「別の出品者様」からですが(* ̄m ̄)プッw
Aさんは即決で送料無料、Bさんは入札形式で送料別。
弥生は送料を逆算してBさんに入札してました。
Aさんよりもお得になる金額を計算して(*ノェノ)キャー♪
で、Bさんで競り負けた(Aさんより高くなった)のですんなり引き下がり
Aさんから即決で購入&即日ネットバンキングでの支払い済み☆
早ければ明日には出荷発送されるのではないかと。
恐らく金曜日か土曜日には納品されるので非常に楽しみです(*'ー'*)ふふっ♪

■国内製電動ガンその①
 コンパクトサイズですので室内戦やノース7さんのような市街地戦等で
 役に立ちそうです。但し拡張性は皆無ですがwww
■国内製電動ガンその②
 比較的コンパクトなのでその①と同様の扱いになりそうです。
■海外製電動ガンその③
 これまたコンパクトなのですが検証用での購入なので色々とデーターを
 取り終えたらヤフオク行きでございます。  


Posted by 弥生  at 09:15Comments(2)雑記や独り言

2011年10月18日

またしてもヤフオクにて入札中o(*^▽^*)o♪


持ってる方はパッケージで「ピンッ!」と来るでしょう(*´ェ`*)
オークション終了時間は22:06分、現在弥生が最高入札者・・・なのですが
弥生の予算まであと1500円ww

さぁ、落札出来るか諦めるかww  


Posted by 弥生  at 21:09Comments(0)雑記や独り言