2011年01月07日
ボルトキャッチリリース
そう言えばきちんとこの機能の説明をしておりませんでしたねw
多少コツが必要なので一応載せておきますね(*´ェ`*)

まずはチャージングハンドルを引き、ポートカバーが閉まっていれば連動して開き、
ボルトカバーが半分ほど後退する。

チャージングハンドルを引いた状態で、ボルトキャッチを下側から押し上げるようにし、
ボルトカバーをロックさせる。(射撃中でも同様の操作でボルトカバーをロック出来ます)

この状態でボルトカバーはロックされております。

ボルトキャッチが傾いているのがお分かり頂けるでしょうか?

マガジンハウジング内部から。パーツ関係はこのようになっており、ボルトキャッチから
ボルトカバーをロックするパーツとピンで繋がっております。

あとはこのボルトキャッチを押せばロックが解除されボルトカバーが解放され閉まります。

ボルトカバーが解放され戻る時に「シャコンッ」と言う感触が中々良いです(・∀・)

番外編:STAR製 M4用 Knight's タイプ フラッシュハイダー (14mm 正ネジ)を装着しました。
ハイダーの外周には細い螺旋の溝と縦方向に細かいスリットが半周まで刻まれています。
こちらの製品には通常KACスタイルのハイダーにはほぼあるはずの「切欠き=ノッチ」が
ありません。未開封時に気付き、当初はそのままオクに流そうかとも思いましたが
折角購入したのにノッチが無いからと言う理由で手放すのものもかわいそう(?)と思い、
作り的には申し分がありませんし、何よりサイレンサーを付ける機会がどれほどあるのかと
言うのが理由と、もし必要であれば切欠きを自分で加工して使用していこうかと(´ー`)


左画像:Dboys製 KACスタイルフラッシュハイダー
色がグレーっぽいです(QDサイレンサー用の切欠き=ノッチ)があります。こちらもハイダーの
外周には細い螺旋の溝と縦方向に細かいスリットが約4分の3程度まで刻まれています。
右画像:Iron製 KACスタイルのフラッシュハイダー
ノッチもありナイツのロゴもあるのですが逆ネジタイプです(正/逆)アダプターを装着すれば
問題無いのですがやや黒い光沢が気になります。こちらも螺旋の溝と縦方向に細かい
スリットが約4分の3程度までまで刻まれています。カラーバリエーションでシルバーもあり。
KACタイプのハイダー全ての商品で共通してるのは、ブレーキ正面にマズルから放射線状に
のびるスリットが5本ある事ですか。
多少コツが必要なので一応載せておきますね(*´ェ`*)
まずはチャージングハンドルを引き、ポートカバーが閉まっていれば連動して開き、
ボルトカバーが半分ほど後退する。
チャージングハンドルを引いた状態で、ボルトキャッチを下側から押し上げるようにし、
ボルトカバーをロックさせる。(射撃中でも同様の操作でボルトカバーをロック出来ます)
この状態でボルトカバーはロックされております。
ボルトキャッチが傾いているのがお分かり頂けるでしょうか?
マガジンハウジング内部から。パーツ関係はこのようになっており、ボルトキャッチから
ボルトカバーをロックするパーツとピンで繋がっております。
あとはこのボルトキャッチを押せばロックが解除されボルトカバーが解放され閉まります。
ボルトカバーが解放され戻る時に「シャコンッ」と言う感触が中々良いです(・∀・)
番外編:STAR製 M4用 Knight's タイプ フラッシュハイダー (14mm 正ネジ)を装着しました。
ハイダーの外周には細い螺旋の溝と縦方向に細かいスリットが半周まで刻まれています。
こちらの製品には通常KACスタイルのハイダーにはほぼあるはずの「切欠き=ノッチ」が
ありません。未開封時に気付き、当初はそのままオクに流そうかとも思いましたが
折角購入したのにノッチが無いからと言う理由で手放すのものもかわいそう(?)と思い、
作り的には申し分がありませんし、何よりサイレンサーを付ける機会がどれほどあるのかと
言うのが理由と、もし必要であれば切欠きを自分で加工して使用していこうかと(´ー`)


左画像:Dboys製 KACスタイルフラッシュハイダー
色がグレーっぽいです(QDサイレンサー用の切欠き=ノッチ)があります。こちらもハイダーの
外周には細い螺旋の溝と縦方向に細かいスリットが約4分の3程度まで刻まれています。
右画像:Iron製 KACスタイルのフラッシュハイダー
ノッチもありナイツのロゴもあるのですが逆ネジタイプです(正/逆)アダプターを装着すれば
問題無いのですがやや黒い光沢が気になります。こちらも螺旋の溝と縦方向に細かい
スリットが約4分の3程度までまで刻まれています。カラーバリエーションでシルバーもあり。
KACタイプのハイダー全ての商品で共通してるのは、ブレーキ正面にマズルから放射線状に
のびるスリットが5本ある事ですか。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。