2011年04月21日
レンザティックコンパス
さて、サバゲーでもアウトドアでも1個は持っていても損のないアイテム、
レンザティックコンパスのご紹介です。

外装は軽量なプラスチック製で、カラーはOD色です。こちらのバリエーションでは
外装がアルミダイキャスト製でミルスペック品(軍規格)もあります。

開くとこのようになっております。各部分には意味がありますので下記にて説明します。

各部の名称です。
■使い方①
・目標物が視認出来ていてその方角を知る。
まずはレットリングを回して指示線を照準線に合わせます。


次にスリットから照準線を通して目標物に合わせます。この状態で目盛板は自然に
回転して指示線の下に目標物の方角を示す目盛が来ます。

上記で回転した目盛を拡大レンズを通して読み取ります。
目盛は2種類ありまして、内側の目盛は「北より何度」を表し、外側の目盛は海洋などで
使用される羅針盤の目盛です。
その他の使い方としては
②地図上で自身の位置を把握しており目標への方角を知る事が出来る。
③現在地点が地図のどこかを知る事が出来る。
サバイバルゲームでのブリーフィング時やゲーム中における味方との連絡時、自身の
位置確認等汎用性は広く高いです。
ベストのポーチに収納しても良いでしょうしパラコード等でコンパスのリングを結びポケットや
ベルトのポーチに収納も良いでしょう。カラビナとリールホルダーとの組み合わせで瞬時に
使用する事も出来ますので便利ですよ~(○´ェ`○)
レンザティックコンパスのご紹介です。
外装は軽量なプラスチック製で、カラーはOD色です。こちらのバリエーションでは
外装がアルミダイキャスト製でミルスペック品(軍規格)もあります。
開くとこのようになっております。各部分には意味がありますので下記にて説明します。

各部の名称です。
■使い方①
・目標物が視認出来ていてその方角を知る。
まずはレットリングを回して指示線を照準線に合わせます。
次にスリットから照準線を通して目標物に合わせます。この状態で目盛板は自然に
回転して指示線の下に目標物の方角を示す目盛が来ます。
上記で回転した目盛を拡大レンズを通して読み取ります。
目盛は2種類ありまして、内側の目盛は「北より何度」を表し、外側の目盛は海洋などで
使用される羅針盤の目盛です。
その他の使い方としては
②地図上で自身の位置を把握しており目標への方角を知る事が出来る。
③現在地点が地図のどこかを知る事が出来る。
サバイバルゲームでのブリーフィング時やゲーム中における味方との連絡時、自身の
位置確認等汎用性は広く高いです。
ベストのポーチに収納しても良いでしょうしパラコード等でコンパスのリングを結びポケットや
ベルトのポーチに収納も良いでしょう。カラビナとリールホルダーとの組み合わせで瞬時に
使用する事も出来ますので便利ですよ~(○´ェ`○)
2011年04月20日
ロスコ社製 米軍ダブルストラップダッフルバック
本日配達された弥生の私物で御座います(○´ェ`○)
ロスコ社製 米軍G.Iダブルストラップダッフルバック(OD)のご紹介です。

ロスコ社はアメリカのテネシー州を拠点とし、ミルスペック品(軍規格)を軍に収める
だけあって作りは十分です。

サイズ比較としてフルサイズのG36を置いてみました。
軍隊や部隊が移動する際は、このダッフルバッグが空港等に山積みされているとか。

大きさは見て頂いたらわかるとして、内部容量は半端じゃない位に入ります。
事実弥生はこの中に「スッポリ」と収納されました(笑)
移動の際は肩にかける場合と 取っ手を持つ場合ですが大きさや重量を考慮しても
基本的には肩掛けが中心かと思われます。
ロスコ社と言えば24のジャックバウアーがシーズン5位でロスコ社製の黒い肩掛けバッグを
持ち歩いていましたね。
ロスコ社製 米軍G.Iダブルストラップダッフルバック(OD)のご紹介です。
ロスコ社はアメリカのテネシー州を拠点とし、ミルスペック品(軍規格)を軍に収める
だけあって作りは十分です。
サイズ比較としてフルサイズのG36を置いてみました。
軍隊や部隊が移動する際は、このダッフルバッグが空港等に山積みされているとか。
大きさは見て頂いたらわかるとして、内部容量は半端じゃない位に入ります。
事実弥生はこの中に「スッポリ」と収納されました(笑)
移動の際は肩にかける場合と 取っ手を持つ場合ですが大きさや重量を考慮しても
基本的には肩掛けが中心かと思われます。
ロスコ社と言えば24のジャックバウアーがシーズン5位でロスコ社製の黒い肩掛けバッグを
持ち歩いていましたね。
2011年03月19日
MAGPUL PTS スポーツポロシャツ (Sand)
果たしてこれが装備品にカテゴライズしてよい物なのか…でも他にカテ無いしw
MAGPUL PTS Sport Polo Shirt (Sand)カラーです。

室内戦などの時に気まぐれで着てゆきます。色合いがTAN系なのでPMSCsスタイルの
場合に重宝します。

全てのボタンには「MAGPUL PTS」のロゴがレーザー刻印されております。色合いは
同系色のベージュ系でやや濃い位ですね。

左袖には「MAGPUL」の赤いロゴがあしらわれております。こういった、ちょっとした
アクセントが気さくで好みです。

襟の裏側には同じくMAGPUL の「PTS」が淡いグリーンでプリントされております。
全体的に繕われてる糸の色はグリーン系で縫われてますね。
MAGPUL PTS Sport Polo Shirt (Sand)カラーです。
室内戦などの時に気まぐれで着てゆきます。色合いがTAN系なのでPMSCsスタイルの
場合に重宝します。
全てのボタンには「MAGPUL PTS」のロゴがレーザー刻印されております。色合いは
同系色のベージュ系でやや濃い位ですね。
左袖には「MAGPUL」の赤いロゴがあしらわれております。こういった、ちょっとした
アクセントが気さくで好みです。
襟の裏側には同じくMAGPUL の「PTS」が淡いグリーンでプリントされております。
全体的に繕われてる糸の色はグリーン系で縫われてますね。
2011年03月12日
FLYYE製 MOLLEショートラジオポーチ
FLYYE製 MOLLEショートラジオポーチ(カーキ)で御座います。
同じメーカーで同じ商品のマルチカムは所有してるので今回は
FSBE MOLLEタクティカルベスト(TAN)と色合いを合わせるのに購入です(´ー`)

さ~て開封するかな…(。´д`) ン?何か色合いがおかしくないか?

FSBE MOLLEタクティカルベスト(TAN)と並べてみる…(*゚Д゚) アレ?

…っつww これODじゃ無いのか?コルァ!!(「゚益゚)「
ショップのインヴォイスをチェック…(*´・д・)*´。_。)ゥミュ、(カーキ)で注文になってる。

赤丸部分の記号はKH = Khakiの事です。
ちなみに他の色の場合は、
BK or BC = Black
OD = Olive Drab
RG = Ranger Green
CB = Coyote Brown
ACU = AC
MC = Multicam
…あれ?(o゚ェ゚o)…記号は合ってるけど「中身が違うんぢゃねコレw」
…またですか、_| ̄|○
追記

色見本と見比べてみても…なんだかなぁw
同じメーカーで同じ商品のマルチカムは所有してるので今回は
FSBE MOLLEタクティカルベスト(TAN)と色合いを合わせるのに購入です(´ー`)
さ~て開封するかな…(。´д`) ン?何か色合いがおかしくないか?
FSBE MOLLEタクティカルベスト(TAN)と並べてみる…(*゚Д゚) アレ?
…っつww これODじゃ無いのか?コルァ!!(「゚益゚)「
ショップのインヴォイスをチェック…(*´・д・)*´。_。)ゥミュ、(カーキ)で注文になってる。

赤丸部分の記号はKH = Khakiの事です。
ちなみに他の色の場合は、
BK or BC = Black
OD = Olive Drab
RG = Ranger Green
CB = Coyote Brown
ACU = AC
MC = Multicam
…あれ?(o゚ェ゚o)…記号は合ってるけど「中身が違うんぢゃねコレw」
( ゚Д゚)コルァ!!〇〇ショップー!
…またですか、_| ̄|○
追記

色見本と見比べてみても…なんだかなぁw
タグ :FLYYE
2011年03月12日
ドロップ・レッグホルスター(TAN)
黒いレッグホルスターは持ってたのでTANカラーのホルスターを購入です♪
どんどん全身がTANカラーにw

TANカラーのホルスターにはやはり同系色の銃と言う事でベレッタM9A1でも。

予備マガジンを1本収納可能です。

新しいと言う事もあると思いますがベレッタのマガジンですらキツキツですw

そして何に使うのか用途がいまいちつかめないポーチが1か所…

何をしまおうか…

40㎜モスカートなら1個入ったw

実際に装着してみて疑問が一つ。
青丸はディューティーベルトへの装着用として赤丸(上)は何処に装着する用なのだろうか
そして赤丸(下)は上と繋がっているのだがこれまた用途がわからない(o゚ェ゚)・∵.
どんどん全身がTANカラーにw
TANカラーのホルスターにはやはり同系色の銃と言う事でベレッタM9A1でも。
予備マガジンを1本収納可能です。
新しいと言う事もあると思いますがベレッタのマガジンですらキツキツですw
そして何に使うのか用途がいまいちつかめないポーチが1か所…
何をしまおうか…
40㎜モスカートなら1個入ったw

実際に装着してみて疑問が一つ。
青丸はディューティーベルトへの装着用として赤丸(上)は何処に装着する用なのだろうか
そして赤丸(下)は上と繋がっているのだがこれまた用途がわからない(o゚ェ゚)・∵.
タグ :レッグホルスター
2011年02月03日
星条旗パッチ(TAN)
星条旗パッチ(ベルクロ付き)&星条旗リバースが届きましたΣd(゚∀゚d)待ってた!
両腕に張り付けてこれでマルチカムへのパッチ関係は終了かなぁ。
右腕部分には血液型パッチもありまする。
左腕部分にもUSSOCOMのベルクロでも取り付けるかなぁ?
何か寂しいですね、星条旗のみですと…考えておこう(´ー`)
2011年02月02日
2011年02月02日
XTAKK 肘&膝 プロテクターセット (Tan)
XTAKK Knees and Elbows Protector Set (Tan)のご紹介です。
チームメンバーもこれと同じ物を現在発注、納品待ちですのでこれを見て
雰囲気が伝わればなと思います。

肘&膝のプロテクターパッドのセットです。

膝のプロテクターはフックでピンに引っかけるタイプで脱着が容易です。

そして、サイズ調整はベルクロで行えますし部分的にはゴムが使用されておりますので
肘や膝の屈伸時にはさほど圧迫はされません。

こちらは肘のプロテクターパッドです。

こちらもサイズ調整はベルクロで行えます。膝用と同様に一部にゴムが
使用されておりますので圧迫感はありません。
野外や室内でもそうですがプロテクターパッドは必需品と弥生は考えてます。
野外ですとBDUもそうですが、生身の肘と膝部分をガードしてくれるものですから
怪我の確立もプロテクターがあった方が確実に低いでしょう。立膝での射撃時には
BDUを汚れから守ったりもしてくれますし重宝致します(○´ェ`○)
チームメンバーもこれと同じ物を現在発注、納品待ちですのでこれを見て
雰囲気が伝わればなと思います。
肘&膝のプロテクターパッドのセットです。
膝のプロテクターはフックでピンに引っかけるタイプで脱着が容易です。
そして、サイズ調整はベルクロで行えますし部分的にはゴムが使用されておりますので
肘や膝の屈伸時にはさほど圧迫はされません。
こちらは肘のプロテクターパッドです。
こちらもサイズ調整はベルクロで行えます。膝用と同様に一部にゴムが
使用されておりますので圧迫感はありません。
野外や室内でもそうですがプロテクターパッドは必需品と弥生は考えてます。
野外ですとBDUもそうですが、生身の肘と膝部分をガードしてくれるものですから
怪我の確立もプロテクターがあった方が確実に低いでしょう。立膝での射撃時には
BDUを汚れから守ったりもしてくれますし重宝致します(○´ェ`○)
2011年01月31日
USSOCOMパッチ(フルカラー)
United States Special Operations COMmand : USSOCOM(アメリカ特殊作戦軍)
のパッチで御座います。

ドイツ好きの弥生が何故USSOCOMのパッチを?と思う方が居るかも、
居ないかも知れませんが(笑)

マルチカムに張り付けるのに購入です。現在別途で星条旗(TAN)も発注・納品待ちです。
通常&リバースの2枚。それらを両腕に張り付けてひとまず落ち着くかと(パッチ類は)
H&K MARK 23はUSSOCOM向けに開発されたモデルです。アメリカでの正式名称は
Mk.23 MOD0となります。
そしてもう一つ、弥生の発注してあるM9A1がUSSOCOMモデルなので統一性を持たせるべく
このパッチを購入した動機でもあります。
のパッチで御座います。
ドイツ好きの弥生が何故USSOCOMのパッチを?と思う方が居るかも、
居ないかも知れませんが(笑)
マルチカムに張り付けるのに購入です。現在別途で星条旗(TAN)も発注・納品待ちです。
通常&リバースの2枚。それらを両腕に張り付けてひとまず落ち着くかと(パッチ類は)
H&K MARK 23はUSSOCOM向けに開発されたモデルです。アメリカでの正式名称は
Mk.23 MOD0となります。
そしてもう一つ、弥生の発注してあるM9A1がUSSOCOMモデルなので統一性を持たせるべく
このパッチを購入した動機でもあります。
2011年01月25日
ドックタグが届いた(・∀・)
早速開封です。
中身はステンレス製のドックタグ2枚とサイレンサー(黒いゴム)2枚です。
まずはサイレンサーの取り付けです。
最初にチェーンの通る穴の位置に合わせます。
あとはそのままドックタグの外周に合わせてはめていきます。
やはりドックタグは絵になりますなぁ(○´ェ`○)
1枚は軍隊方式で刻印して頂き、残りの1枚は普通に個人情報を刻印してあります。
豆知識…ミリブロの方達には必要ない気もするのですが一応。
何故2枚組なのか・・・?
戦争中不幸があった際、一枚を戦友が持って帰りその方の家族へ送るためです。
サイレンサーて何・・・?
チェーンやタグ同士がぶつかり出る音を消すためです。
タグ :ドックタグ
2011年01月22日
アドミンポーチに(・∀・)
早速納品された「ドイツ国旗(大)」と血液型の「O PPOS(TAN)」を張り付けですΣd(゚∀゚d)ィィ!
これで無地だったタクティカルベストに顔が出来ました(○´ェ`○)
下側にはまだ張り付ける余裕があるので何にしようか色々検討中です♪
PMSCsのどこかの会社のワッペンでも探してみるかな(´ー`)
ドイツ連邦軍の中の陸軍の「第〇〇装甲師団」系か、「兵科記号」でも良いかもしれない。
「兵科記号」に関しては37種類もあるから何にしようか悩みますね…(。-`ω´-)ンー…
「特殊部隊」や「心理戦部隊」も素敵だな。でもやはり無難な所で「歩兵」か「機械化歩兵」
あたりかw
2011年01月19日
FSBEタイプMOLLEキャリアベスト
FSBEタイプのレプリカです。
MOLLE Assault Tactical Fighting Load Carrier Vest (TAN)
MOLLEアサルト・タクティカル・ファイティング・ロード・キャリア・ベスト
のご紹介です。


キャリアベストの表裏状態と作りです。

付属のポーチ類ですが
1 × M4対応4連マガジンポーチ
1 × アドミンポーチ
1 × ユーティリティポーチ
が付属しております。


ポーチ類をすべて外した状態の表裏と作りです。
サイズの微調整は両肩部分と両脇部分のワイヤーにて行います。

展開状態。
両サイドのバックルとベルクロによりしっかりと固定されます。

キャリアプレートの前後には軟質樹脂素材のプレートが各1枚ずつ収納されております。

ですので取り外し、強化カーボン樹脂製やメタルプレートに交換する事も出来ます。


バックルとベルクロ部分。
付属のポーチ類のご紹介になります。

まずは、M4マガジン対応4連マガジンポーチです。
通常はトリプルまでが一般的ですがこれは2×4=8本携帯出来ます。
お店での画像ですとトリプルマガジンポーチでしたが何故か4連が付属です(;´・ω・)
…おまけか?w…まさかねw(ノ∀`)

M4マガジンを入れての画像。
新品なので色々と硬い部分もありますが使い込むうちになじんできますのでご安心を。

生地がまだ固いので少し収納後は形がいびつですね(;´・ω・)

次はアドミンポーチです。
アドミンポーチ自体も様々な種類がありますが、今回付属するタイプは
フラッシュライトorサイレンサーポーチとして使用可能なタイプです。
何も付属しないストレージタイプや、ピストルマガジンポーチが付属するタイプ、
IDホルダーやコンパス、ラジオポーチが付属するタイプと色々ですね~。

内部は2重構造になっており、マップや各種小物類を収納出来ます。
弥生なら、防水カバーの中にメモ帳とペン数色と別で同じく防水カバーに入れた
衛生キットでも仕込みますね(○´ェ`○)
さてさて、正面の「顔」になるベルクロ部分には何を張り付けようかな(・∀・)
…オリジナルでも作成するか?w

サバゲであれば実用的なのは野外であればサイレンサー、
室内であればフラッシュライトだろうか。まぁ、個人の好みと言う事で(´ー`)

KACタイプのQDサイレンサー(ロング)も問題無く収納出来ます。

最後はユーティリティポーチです。
これといった使い方は決まってないのがこのポーチですね。
ユーティリティ(Utility)は役に立つこと。有益なものの意味ですから、どのような
使用方法でも自由なのです。ダンプポーチとしても、小物類を収納しても
ハンドガンポーチとして使おうとその人の「役に立てば」良いのですから(○´ェ`○)


以上でご紹介の終了です♪
大分PMSCsっぽくなってきましたねぇ恰好が(・∀・)
残りはシュマーグのTANカラーとエルボー&ニーパッド、同じくTANカラーが納品されれば
揃…う…(。´д`) ン?何か忘れてるっぽいなぁ…
キャップだww
発注忘れてた(´;ω;`)
「ポチッ」て来よう…
|お店| λ...トボトボ...
MOLLE Assault Tactical Fighting Load Carrier Vest (TAN)
MOLLEアサルト・タクティカル・ファイティング・ロード・キャリア・ベスト
のご紹介です。
キャリアベストの表裏状態と作りです。
付属のポーチ類ですが
1 × M4対応4連マガジンポーチ
1 × アドミンポーチ
1 × ユーティリティポーチ
が付属しております。
ポーチ類をすべて外した状態の表裏と作りです。
サイズの微調整は両肩部分と両脇部分のワイヤーにて行います。
展開状態。
両サイドのバックルとベルクロによりしっかりと固定されます。
キャリアプレートの前後には軟質樹脂素材のプレートが各1枚ずつ収納されております。
ですので取り外し、強化カーボン樹脂製やメタルプレートに交換する事も出来ます。
バックルとベルクロ部分。
付属のポーチ類のご紹介になります。
まずは、M4マガジン対応4連マガジンポーチです。
通常はトリプルまでが一般的ですがこれは2×4=8本携帯出来ます。
お店での画像ですとトリプルマガジンポーチでしたが何故か4連が付属です(;´・ω・)
…おまけか?w…まさかねw(ノ∀`)
M4マガジンを入れての画像。
新品なので色々と硬い部分もありますが使い込むうちになじんできますのでご安心を。
生地がまだ固いので少し収納後は形がいびつですね(;´・ω・)
次はアドミンポーチです。
アドミンポーチ自体も様々な種類がありますが、今回付属するタイプは
フラッシュライトorサイレンサーポーチとして使用可能なタイプです。
何も付属しないストレージタイプや、ピストルマガジンポーチが付属するタイプ、
IDホルダーやコンパス、ラジオポーチが付属するタイプと色々ですね~。
内部は2重構造になっており、マップや各種小物類を収納出来ます。
弥生なら、防水カバーの中にメモ帳とペン数色と別で同じく防水カバーに入れた
衛生キットでも仕込みますね(○´ェ`○)
さてさて、正面の「顔」になるベルクロ部分には何を張り付けようかな(・∀・)
…オリジナルでも作成するか?w
サバゲであれば実用的なのは野外であればサイレンサー、
室内であればフラッシュライトだろうか。まぁ、個人の好みと言う事で(´ー`)
KACタイプのQDサイレンサー(ロング)も問題無く収納出来ます。
最後はユーティリティポーチです。
これといった使い方は決まってないのがこのポーチですね。
ユーティリティ(Utility)は役に立つこと。有益なものの意味ですから、どのような
使用方法でも自由なのです。ダンプポーチとしても、小物類を収納しても
ハンドガンポーチとして使おうとその人の「役に立てば」良いのですから(○´ェ`○)


以上でご紹介の終了です♪
大分PMSCsっぽくなってきましたねぇ恰好が(・∀・)
残りはシュマーグのTANカラーとエルボー&ニーパッド、同じくTANカラーが納品されれば
揃…う…(。´д`) ン?何か忘れてるっぽいなぁ…
キャップだww
発注忘れてた(´;ω;`)
「ポチッ」て来よう…
|お店| λ...トボトボ...
2011年01月15日
ドッグタグを発注してみた(○´ェ`○)
アメリカ軍では首から下げた認識票を犬の鑑札(狂犬病予防法に基づく登録票)
になぞらえてドッグタグと呼ばれるようになった、これはスラングであり正式には「認識票」

認識票の形状や材質、打刻される兵士の情報は各国によってまちまちだが、基本的には
氏名、生年月日、性別、血液型、所属軍(国籍等)、認識番号、信仰する宗教等が打刻される。
戦死時に遺体が原形を留めない程損壊しても、ドッグタグが無事なら個人識別が可能である。
二枚式の場合は両方に、一枚式の場合は折り取れるようにしておきその上下双方に、
同じ内容を打刻する。戦場において戦死した際に一方を回収、これを戦死報告用とし、
残りは判別用に遺体に付けたままにする。二枚使用の場合、相互に触れ合って金属音を
立てるため、サイレンサーと呼ばれるゴムの外周カバーをはめる場合がある。
で、弥生も発注しましたキャッ♪(*ノдノ) 1枚はリアルにアメリカ軍風に、もう1枚は実際に
個人のパーソナルデーターを刻印してもらいました。(通販です)
金額は2枚で1,390円(刻印料金込み)サイレンサーも込みです♪


上記は「認識票」と「IDタグ」の見本です。
「自分も作ってみたい」と言う方は弥生までご連絡を^^
そこのお店をご紹介いたします。様々なドッグタグの種類があるので目移りするかもw
ちなみに通販サイトです。刻印は1~5行まで(1行は16文字まで)A~Zと0~9が使えます。
ですので好みのドッグタグが作れちゃいますよ~(○´ェ`○)
になぞらえてドッグタグと呼ばれるようになった、これはスラングであり正式には「認識票」

認識票の形状や材質、打刻される兵士の情報は各国によってまちまちだが、基本的には
氏名、生年月日、性別、血液型、所属軍(国籍等)、認識番号、信仰する宗教等が打刻される。
戦死時に遺体が原形を留めない程損壊しても、ドッグタグが無事なら個人識別が可能である。
二枚式の場合は両方に、一枚式の場合は折り取れるようにしておきその上下双方に、
同じ内容を打刻する。戦場において戦死した際に一方を回収、これを戦死報告用とし、
残りは判別用に遺体に付けたままにする。二枚使用の場合、相互に触れ合って金属音を
立てるため、サイレンサーと呼ばれるゴムの外周カバーをはめる場合がある。
で、弥生も発注しましたキャッ♪(*ノдノ) 1枚はリアルにアメリカ軍風に、もう1枚は実際に
個人のパーソナルデーターを刻印してもらいました。(通販です)
金額は2枚で1,390円(刻印料金込み)サイレンサーも込みです♪


上記は「認識票」と「IDタグ」の見本です。
「自分も作ってみたい」と言う方は弥生までご連絡を^^
そこのお店をご紹介いたします。様々なドッグタグの種類があるので目移りするかもw
ちなみに通販サイトです。刻印は1~5行まで(1行は16文字まで)A~Zと0~9が使えます。
ですので好みのドッグタグが作れちゃいますよ~(○´ェ`○)
タグ :ドッグタグ
2011年01月14日
今年の個人カラーはTANかな?
去年の暮位から装備品のカラーを選択するのがTANに集中してる事が
最近自分で気づいた。

今現在あるTANカラー系の装備品。MP5用4連マガジンポーチ×2、ESSゴーグル(TAN)
タクティカルデューティーベルト(TAN)、OAKLEY タクティカルグローブ(TAN)、
MAGPUL MS2 タクティカルスリング (CB)と見事にTAN系カラーが目立つ。
多分理由は分かってると思うんですよ…去年のシーズンオフ間際にPMCの
ドキュメンタリー動画を見てたらTANカラーでキメてる方が凄く格好良くて…
あ、ちなみにスリングをMAGPUL MS2 タクティカルスリング (CB)に決めた理由は
この動画の担当者の熱意に負けて購入です(笑)
使い方のレクチャーもあったから役立ちましたよ(・∀・)
http://www.youtube.com/watch?v=xcYsl1XrsNc
タイトルは「Magpul ShotShow 2009 Part 1」です。
21便と22便ではKnee(膝) & Elbow(肘) Pads のTANカラーと、シュマーグ(TAN)、
タクティカルアーマーベストのTANカラーが来ます…(ノ∀`)
今年は迷彩服じゃ無くてPMC風で行こうかな?
チームメンバーにも数人PMCが居る事ですし(○´ェ`○)
※PMSCs(Private Military and Security Companies)が正式名称だけどPMCの方が
浸透してるからいっかw
最近自分で気づいた。
今現在あるTANカラー系の装備品。MP5用4連マガジンポーチ×2、ESSゴーグル(TAN)
タクティカルデューティーベルト(TAN)、OAKLEY タクティカルグローブ(TAN)、
MAGPUL MS2 タクティカルスリング (CB)と見事にTAN系カラーが目立つ。
多分理由は分かってると思うんですよ…去年のシーズンオフ間際にPMCの
ドキュメンタリー動画を見てたらTANカラーでキメてる方が凄く格好良くて…
あ、ちなみにスリングをMAGPUL MS2 タクティカルスリング (CB)に決めた理由は
この動画の担当者の熱意に負けて購入です(笑)
使い方のレクチャーもあったから役立ちましたよ(・∀・)
http://www.youtube.com/watch?v=xcYsl1XrsNc
タイトルは「Magpul ShotShow 2009 Part 1」です。
21便と22便ではKnee(膝) & Elbow(肘) Pads のTANカラーと、シュマーグ(TAN)、
タクティカルアーマーベストのTANカラーが来ます…(ノ∀`)
今年は迷彩服じゃ無くてPMC風で行こうかな?
チームメンバーにも数人PMCが居る事ですし(○´ェ`○)
※PMSCs(Private Military and Security Companies)が正式名称だけどPMCの方が
浸透してるからいっかw
2010年12月31日
室内戦にいかが?(・∀・)
普段の室内戦を「ピリリ」とした緊張感に落とし入れる存在。



Snicker製 360° Gas Powered MKII Grenade
その名の通りグレネード本体を約360°に設置された40か所のホールにBB弾を装填し、
ガスを注入して安全ピンを抜いて密集していそうな場所等へ投げる事により相手からすれば
嫌な感じで飛び散ります(。´∀`)クスクス(笑)
ホール1か所につきBB弾を2列まで装填可能で40発~80発迄対応。




Deep Fire製 MK2 Gas Grenade
こちらもガス式ですがBB弾ではなくて外装パーツ4か所が飛び散ります。
リアルカラーのOD色と識別や回収が楽な蛍光色の2種類が同梱されてます。




Deep Fire製 M26 Gas Grenade
上記と同じタイプですが外装パーツ3か所が飛び散ります。
リアルカラーのOD色と識別や回収が楽な蛍光色の2種類が同梱されてます。

Pro-Armss製 HandsGrenade
72発装填可能なガス式グレネード。こちらも良い感じで飛び散ります( ´∀` )
ハンドグレネードは投げてよし!転がしてよし!安全ピンを抜きフィールド内の棚や
ドラム缶等に置き、自身は後退して相手が近づいたら予め仕掛けておいたグレネード
めがけて撃ち倒してもよし!ブービートラップとしても楽しめるw
ハンドグレネード!



Snicker製 360° Gas Powered MKII Grenade
その名の通りグレネード本体を約360°に設置された40か所のホールにBB弾を装填し、
ガスを注入して安全ピンを抜いて密集していそうな場所等へ投げる事により相手からすれば
嫌な感じで飛び散ります(。´∀`)クスクス(笑)
ホール1か所につきBB弾を2列まで装填可能で40発~80発迄対応。




Deep Fire製 MK2 Gas Grenade
こちらもガス式ですがBB弾ではなくて外装パーツ4か所が飛び散ります。
リアルカラーのOD色と識別や回収が楽な蛍光色の2種類が同梱されてます。




Deep Fire製 M26 Gas Grenade
上記と同じタイプですが外装パーツ3か所が飛び散ります。
リアルカラーのOD色と識別や回収が楽な蛍光色の2種類が同梱されてます。

Pro-Armss製 HandsGrenade
72発装填可能なガス式グレネード。こちらも良い感じで飛び散ります( ´∀` )
ハンドグレネードは投げてよし!転がしてよし!安全ピンを抜きフィールド内の棚や
ドラム缶等に置き、自身は後退して相手が近づいたら予め仕掛けておいたグレネード
めがけて撃ち倒してもよし!ブービートラップとしても楽しめるw
2010年12月23日
漆黒のBDU
ここ最近全身黒いスタイルに妙な魅力を感じてる弥生です。
通常シーズン中の山林でのサバイバルゲームはやはり迷彩効果のある
BDUを着用されてる方が多いのですが、数人はPMC風やSWATスタイル
でゲームを楽しまれてる方もいらっしゃいました。
弥生は今年の4月にサバゲデビューしたので1年未満ですが色々な方達の
BDUや服装を見てきて感じたことは兵士やそれに準ずる「コスプレ」かなと。
各国の迷彩服&その国の銃で全身を統一されてる方や小物に至るまで
実際の兵士の近づけてる方とか様々でした。見ていて楽しいですよね、
色々なスタイルって(*´ェ`*)
今所有しているBDUは「フレクターカモ」と「マルチカム」の2種類ですが、
冒頭にあるように「黒いBDU」が欲しい状態ですw





この前テレビの実験でスズメバチに対する色彩効果を検証する内容があって
見ていたのですが蜂は黒い色に対して攻撃してくると言う嫌な結果に…(´・д・`)
白い服装と黒い服装2種類で蜂の巣を攻撃して蜂を刺激してましたが
白い方には殆ど行かず、黒い方に集中してバンバン針を刺す仕草をしてましたw





そして気になっている黒のボディーアーマー。(UCP / Black / TAN / Woodland)の4色。
OTV(Outer Tactical Vest)のレプリカですね。


そして黒のプロテクターグローブとパッド類。

で、黒のマスク(・∀・)
OTVやBDUにベルクロのメスがあるので各種パッチも何にするか悩みどころ(´ー`)
U.S.SOCOMかSpecial ForcesかDELTA…どれも素敵だ・・(*'д`*)ハァハァ・・
室内戦でなら問題なさそう、お気に入りになれば夏でも構わず着ますがw
札幌近郊に市街戦が出来るフィールドが無いのが残念でならない。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
千葉県近郊にはインドアフィールドや市街戦等多数あるので非常に
羨ましい限りです(´;ω;`)
通常シーズン中の山林でのサバイバルゲームはやはり迷彩効果のある
BDUを着用されてる方が多いのですが、数人はPMC風やSWATスタイル
でゲームを楽しまれてる方もいらっしゃいました。
弥生は今年の4月にサバゲデビューしたので1年未満ですが色々な方達の
BDUや服装を見てきて感じたことは兵士やそれに準ずる「コスプレ」かなと。
各国の迷彩服&その国の銃で全身を統一されてる方や小物に至るまで
実際の兵士の近づけてる方とか様々でした。見ていて楽しいですよね、
色々なスタイルって(*´ェ`*)
今所有しているBDUは「フレクターカモ」と「マルチカム」の2種類ですが、
冒頭にあるように「黒いBDU」が欲しい状態ですw





この前テレビの実験でスズメバチに対する色彩効果を検証する内容があって
見ていたのですが蜂は黒い色に対して攻撃してくると言う嫌な結果に…(´・д・`)
白い服装と黒い服装2種類で蜂の巣を攻撃して蜂を刺激してましたが
白い方には殆ど行かず、黒い方に集中してバンバン針を刺す仕草をしてましたw





そして気になっている黒のボディーアーマー。(UCP / Black / TAN / Woodland)の4色。
OTV(Outer Tactical Vest)のレプリカですね。


そして黒のプロテクターグローブとパッド類。

で、黒のマスク(・∀・)
OTVやBDUにベルクロのメスがあるので各種パッチも何にするか悩みどころ(´ー`)
U.S.SOCOMかSpecial ForcesかDELTA…どれも素敵だ・・(*'д`*)ハァハァ・・
室内戦でなら問題なさそう、お気に入りになれば夏でも構わず着ますがw
札幌近郊に市街戦が出来るフィールドが無いのが残念でならない。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
千葉県近郊にはインドアフィールドや市街戦等多数あるので非常に
羨ましい限りです(´;ω;`)
2010年12月07日
KACグッズ
Knight's Armament Companyのオンラインショップで色々物色♪

まずは白地のTシャツ~♪

TANカラーのTシャツ~♪

ベルクロ~♪

KACのロゴパッチ~♪

KACのベースボールキャップ~♪
Tシャツ類は$15~$20と中々お買い得(*´ェ`*)
パッチ類は$5ですね~(@´゚艸`)ウフウフ
キャップは$15~$20ですw
アメリカはフロリダ州のタイタスビル(Titusville)に社を持つ、Knight's Armament Company (KAC)ナイツ・アーマメント・カンパニー から直接購入です。
つまり「本物」ですよ~ハァハァ(*´д`*)ハァハァ
ちなみに弥生は数点購入予定ですw

まずは白地のTシャツ~♪

TANカラーのTシャツ~♪

ベルクロ~♪

KACのロゴパッチ~♪

KACのベースボールキャップ~♪
Tシャツ類は$15~$20と中々お買い得(*´ェ`*)
パッチ類は$5ですね~(@´゚艸`)ウフウフ
キャップは$15~$20ですw
アメリカはフロリダ州のタイタスビル(Titusville)に社を持つ、Knight's Armament Company (KAC)ナイツ・アーマメント・カンパニー から直接購入です。
つまり「本物」ですよ~ハァハァ(*´д`*)ハァハァ
ちなみに弥生は数点購入予定ですw
2010年12月04日
CAMO GLOVE MULTICAM


最初は黒のグローブを使っていたのですが如何せん手が目立つので同じ迷彩の
マルチカムグローブを購入しました。
手のひら部分には5か所にクッションが配置されており銃のグリップを握った際の
ホールド感や滑りにくさに貢献しております。
親指を除く4指のサイドには通気用のダットが設けられており、グローブ内部で
蒸れにくいようになっております。
耐水性・通気性もよく滑りにくいので扱いやすいグローブです。
ただ、手の甲や外側の指部分等にはプロテクターの類がありませんので骨にBB弾が当たった時は
何気に痛いですw
2010年12月03日
Magpulタイプ Dynamics Ballcap


個人的にキャップはブーニーハット系よりもベースボールキャップ系の方が好みなので
こちらのタイプを購入です。マルイのプロゴーグルのように大きなサイズのゴーグルですと
つばを逆にしなければ被れないのが難点ですかね^^;
タグ :ベースボールキャップマルチカム
2010年12月01日
Oakley Assault Gloves(Sand)
Oakley Style Pilot / Assault Gloves (Sand)のレビューになります(○´ェ`○)
弥生は手が小さいのでSizeは(S)をオーダーしました。
Oakleyのレプリカグローブですw


表面と裏面から。

調節はベルクロにて行います。

ナックルガード部分はカーボン製でとても硬くBB弾が被弾したとしても通常の
グローブよりは痛みは無いでしょう。ってか多分「カンッ!」て跳ね返しそう。

人差し指から小指の4箇所にラバーダクトが設置されている為ベンチレーション効果に
より通気性も確保されてます。

人差し指と中指には指先から第1関節部分にラバードットが施されており、
トリガーグリップの向上にも貢献している。
さて、実際に使用・着用しての感想ですがとてもフィット感があり、指の動作を
妨げられる事無く動作出来ます。カラーが(Sand)ですので迷彩服を選ばないカラーと
思います。
弥生は手が小さいのでSizeは(S)をオーダーしました。
Oakleyのレプリカグローブですw
表面と裏面から。
調節はベルクロにて行います。
ナックルガード部分はカーボン製でとても硬くBB弾が被弾したとしても通常の
グローブよりは痛みは無いでしょう。ってか多分「カンッ!」て跳ね返しそう。
人差し指から小指の4箇所にラバーダクトが設置されている為ベンチレーション効果に
より通気性も確保されてます。
人差し指と中指には指先から第1関節部分にラバードットが施されており、
トリガーグリップの向上にも貢献している。
さて、実際に使用・着用しての感想ですがとてもフィット感があり、指の動作を
妨げられる事無く動作出来ます。カラーが(Sand)ですので迷彩服を選ばないカラーと
思います。