2011年07月28日
134aガスと152aガスの使用経験途中経過報告
さて、ガスアダプターとエアダスター152aを使用し始めたのが3月23日ですから、
既に4か月が経過してます。その間のガスガンのパワーソースはほぼエアダスターです。
室温が20℃等の低温時ですとパワーは134aに負けますが夏場の野外では何ら
遜色はありません。

ノズルは2種類を購入して使用してみてますが両方とも「本当に入ってるの?」って位
静かです。と言う事はそれだけエア漏れが無いと言う事ですね。


両方とも微妙に形状が違いますがスムーズなガス注入が行えます。

そしてよく聞くのが「152aはパッキンを侵すだの悪いだの」ですか。
エアダスターの内部にも「パッキン」があるんですよ?152aがゴムを侵食するような物なら
とっくに家電量販店では爆発やガス漏れし放題ですよ(笑)
いったい誰が言い始めなのやら…ガスマガジンに使用されているパッキンは主に2種類です。
硬質系ゴムパッキンとシリコン系パッキンです。
では、エアダスター152aの内部に使用されているパッキンはと言うと、シリコン系ゴムです。
同系統の材質なんですよ。
そして恐らくエアダスター152aがパッキンを痛めると言わしめた商品があります。
それがDME(ジメチルエーテル)とCO2の混合ガスエアダスターが、それです。
DME+CO2を原材料としている商品にはボンベ側面にきちんと表記がありますし独特の
「ニオイ」がします。ですので購入の際は152aが100%の物を購入して使用して下さい。
既に4か月が経過してます。その間のガスガンのパワーソースはほぼエアダスターです。
室温が20℃等の低温時ですとパワーは134aに負けますが夏場の野外では何ら
遜色はありません。
ノズルは2種類を購入して使用してみてますが両方とも「本当に入ってるの?」って位
静かです。と言う事はそれだけエア漏れが無いと言う事ですね。
両方とも微妙に形状が違いますがスムーズなガス注入が行えます。
そしてよく聞くのが「152aはパッキンを侵すだの悪いだの」ですか。
エアダスターの内部にも「パッキン」があるんですよ?152aがゴムを侵食するような物なら
とっくに家電量販店では爆発やガス漏れし放題ですよ(笑)
いったい誰が言い始めなのやら…ガスマガジンに使用されているパッキンは主に2種類です。
硬質系ゴムパッキンとシリコン系パッキンです。
では、エアダスター152aの内部に使用されているパッキンはと言うと、シリコン系ゴムです。
同系統の材質なんですよ。
そして恐らくエアダスター152aがパッキンを痛めると言わしめた商品があります。
それがDME(ジメチルエーテル)とCO2の混合ガスエアダスターが、それです。
DME+CO2を原材料としている商品にはボンベ側面にきちんと表記がありますし独特の
「ニオイ」がします。ですので購入の際は152aが100%の物を購入して使用して下さい。
次世代 M4 ストック 変換コネクタ
2セル用Li-Poバッテリーバランスコネクタ延長コード
フィールド移動用のガンラックを作る③
フィールド移動用のガンラックを作る②
フィールド用移動ガンラックを作る(*・∀・)
またもや充電器を加工する(*・∀・)
2セル用Li-Poバッテリーバランスコネクタ延長コード
フィールド移動用のガンラックを作る③
フィールド移動用のガンラックを作る②
フィールド用移動ガンラックを作る(*・∀・)
またもや充電器を加工する(*・∀・)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
参考になりました、ありがとうございました。
パッキンを侵食するのはDMEとCO2の混合152aなので
間違えなければ全然問題無いかと(´ー`)
弥生の周りでも良く聞いてたので個人的には(そうなのかなぁ??)と
思ってたので自分で実践し、色々と調べてゆくうちに大丈夫なものと
侵食する物とがあるのが判明しました。
しかも2004年の製品ですしねw
後、気密状態も動的と静的では、条件変わりますよね。
流用できないものかと考えておりましたが、腐食問題があると聞いて躊躇していました。
しかしDMEとCO2が腐食原因だとわかったので、安心して流用生活が送れますww
ありがとうございました
不純物を含んでる物は使用しない方が良いですね。
別途で補足記事もアップ致しました。
エアダスターは通常のHFC-134aよりも地球温暖化係数は
10分の1程です。しかも2本で1000円前後。
家電量販店のポイントがたまっているのであれば「タダ」で手に入ります。
こんな素敵アイテムを見逃す手はありません。
僕は最近ライラの152aとマルイの134aばかりです。
まぁ、正月に某店でくじ引きした参加賞の134aと、
そのちょっと前に買いだめしてた152a・・・
総勢15本くらいありましたが・・・春先には無くなりましたw
熱くなってきたし、そろそろエアダスター買いに行こうかしらw
ガス喰いなマシンピストル・SMGユーザーにはうれしいエアダスターですw
サンワサプライのやつが安いし入手性がイイですよねw
今回の記事で「HFC152aはパッキンを侵食する・痛める」
と言う思いをされていた方々に少しでも安心感を抱いて頂けたら
記事をアップした身としては感無量ですw
多分相当数の方が居るはずなので(-_-;)