2011年04月17日
マルイ製 次世代 M4のバッテリー対策②
前回のあらすじ
マルイ製 次世代 M4のバッテリー対策①を御参照下さい(○´ェ`○)
※最後の方で明らかな「失敗」に気付くのですが読んでる皆様は途中で「(*゚Д゚) アレ?」
と思ったり気付いたとしたらニヤニヤして読んでください┏○ペコ

今回は銃本体は勿論ストックにも一切加工は行いません。

使用するのはこのSOPMODバッテリーを収納してない場合に使用するダミーパーツ。

このように分割します。

接続パーツに金属板を加工して接着します。

このように左右分作成します。

サイズを微調整しながら綺麗に加工してゆきます。この辺は実際に接続部分との
テンションを見ながら金属板の厚さも調整します。薄すぎても通電が不十分で接点不足
による動作不良や、厚すぎても脱着時にパーツ破損も考えられますので。

そしてタミヤコネクターのオス型を用意します。

位置を微調整して場所を決めてます。

+(赤)と-(黒)のコードを半田で固定します。その後に熱収縮チューブで絶縁処理を
行います。

次世代M4の場合はストック左側が+(赤)、右側が-(黒)になってます。

そしてアダプターを接続します。(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン、テンションも丁度良い。
この方法の利点はSOPMODも使用出来て、アダプターを使用する事で他の
バッテリーも使用可能です。依頼者はLi-Poを使用するのでスティックタイプでも
セパレートタイプでも使用が可能です。
さ~て、バッテリーを接続して試射でもしようかな。
…
……ポカ─( ゚д゚ )─ン…これ「メス型」じゃん...
っつwww コネクターを取り替えるか。
…
……ガ━(ll゚д゚ll)━ン!! オス型の予備が無かった...
っつwww 買ってくるか..._| ̄|○
マルイ製 次世代 M4のバッテリー対策①を御参照下さい(○´ェ`○)
※最後の方で明らかな「失敗」に気付くのですが読んでる皆様は途中で「(*゚Д゚) アレ?」
と思ったり気付いたとしたらニヤニヤして読んでください┏○ペコ
今回は銃本体は勿論ストックにも一切加工は行いません。
使用するのはこのSOPMODバッテリーを収納してない場合に使用するダミーパーツ。
このように分割します。
接続パーツに金属板を加工して接着します。
このように左右分作成します。
サイズを微調整しながら綺麗に加工してゆきます。この辺は実際に接続部分との
テンションを見ながら金属板の厚さも調整します。薄すぎても通電が不十分で接点不足
による動作不良や、厚すぎても脱着時にパーツ破損も考えられますので。
そしてタミヤコネクターのオス型を用意します。
位置を微調整して場所を決めてます。
+(赤)と-(黒)のコードを半田で固定します。その後に熱収縮チューブで絶縁処理を
行います。
次世代M4の場合はストック左側が+(赤)、右側が-(黒)になってます。
そしてアダプターを接続します。(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン、テンションも丁度良い。
この方法の利点はSOPMODも使用出来て、アダプターを使用する事で他の
バッテリーも使用可能です。依頼者はLi-Poを使用するのでスティックタイプでも
セパレートタイプでも使用が可能です。
さ~て、バッテリーを接続して試射でもしようかな。
…
……ポカ─( ゚д゚ )─ン…これ「メス型」じゃん...
っつwww コネクターを取り替えるか。
…
……ガ━(ll゚д゚ll)━ン!! オス型の予備が無かった...
っつwww 買ってくるか..._| ̄|○
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる③
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる②
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる
Yさんの電動KG9 CQB-ショーティー レビュー編
XPS 3でM4の首周りを補強出来るか?
マルシン製 UZI(木製ストック&サプレッサー)
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる②
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる
Yさんの電動KG9 CQB-ショーティー レビュー編
XPS 3でM4の首周りを補強出来るか?
マルシン製 UZI(木製ストック&サプレッサー)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
やっぱりsopmod用のバッテリーは、皆さんご苦労なさってるようで…(^-^;)
私も同じ事を考え、ジャンク品のsopmod用バッテリーをノコギリでぶったぎり、コネクターを自作しましたw
今はそれにリポのストックインタイプを使用してますが、快調に作動してくれてます
(^_^)v
何故にマルイさんはこんな次世代M4専用SOPMODバッテリーなんぞを
リリースしたのかが不明ですw
こんな汎用性皆無で難儀な物を(´・ω・`)
sopmodバッテリーを充電する時にタミヤコネクターに変換アダプターを使いますよね・・・
ストック側をそのコネクターにしておけばヌンチャクもsopmodバッテリーアダプター付きで両方使えるのでは?
明日アダプター付けて他のMODタイプストックに入れてみよ
もし入ったらうける~w
恐らくその方法ですとアダプターのサイズが大きくて
ストックカバーが閉まらないと思いますw
そしてストックのバッテリー接続部分は凹形状で、
アダプターもバッテリーに接続する都合上同じく凹形状
だったような・・・SOPMODバッテリーの上からアダプターを
凹凸に接続するはずなのでw
このあいだエチゴヤ行ったら「次世代用ハードリコイルユニット」なる者を発見し(1万円ほど)、少し心が動いたりw
いやでもやっぱりGBB!!
ん~、弥生も次世代は食指が動きませんなぁ。
だから1挺も所有して無いのですがw
確かにw 弥生もGBB買うかもw
WEのP90が気になりますねぇ。購入はしないと思いますが
試射はしてみたいですw
心が動いてかたむいて倒れそうな人がここにいるんですからw
昨日もキッズでGBB「撃ってみますか?」って、言われたけど断りました。
絶対いに1発撃ったら買いますよ・・・輩はw
多分夏に買うと思いますけど・・・w
SOPMODバッテリー!
試してみました。
ちょっと削ればバッテリーは入るんですが、やはりコネクターまで収納は無理ですね!
実銃に近い作り&テイクダウンや分解整備。
「ズシンッ!」と来るリコイルや軽快で心地よい金属音…
電動ガンでは各種機能がオミット又はダミーなのが
GBBですとライブで機能いたしますよニヤニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤニヤ
たとえるなら電動ハンドガンとGBBハンドガンと言った感じですかw
SOPMODバッテリーはやはりそうでしたかw