2011年03月27日

ノズルアダプターの検証

さて、今回弥生の購入したエアダスター接続用のノズルアダプターの
検証で御座います。これは実際に134aガスと撃ち比べや実際のガス注入時
のガス漏れが無いかの確認と検証です。

ノズルアダプターの検証
弥生が購入したのは「オモシロカスタム部品製作所」が製造、出品されてる商品でして
価格は1,800円の物です。幾つか他の方も出品されておりましたが一番精度が
良さそうでしたのでここに決めました。

ノズルアダプターの検証
ガス注入口のアップです。テーパー処理も非常に繊細で精度の高さがうかがえます。

ノズルアダプターの検証
ノズルアダプターの検証
ノズルアダプターとエアダスターの接続部分には専用のパッキンがありますので
接続部分からのガス漏れも一切ありませんでした。

ノズルアダプターの検証
エアダスターにノズルアダプターを装着した所。エアダスターのノズルそのものが
樹脂製で柔らかいので種類にもよるかもしれませんが数ミリエアダスターのノズルを
カットした方が安定してガスを注入できると思います。このままでも差支えは
ありませんでしたが。

ノズルアダプターの検証
こちらが通常、一般的な134aガスのノズルアップです。ノズルアダプターの方が
ガス注入口のテーパー処理の精度が高いのがわかると思います。

もし、ガスブロを多く使用される方でエアダスターの導入に踏みとどまってる方が
おりましたら、弥生はこのアダプターを是非お勧めいたします。
何と言ってもガスの価格は3分の1に収まりますので、ノズルアダプターで1,800円
使用したとしてもすぐに元は取れると思います。




同じカテゴリー(充電器/便利ツール等)の記事画像
次世代 M4 ストック 変換コネクタ
2セル用Li-Poバッテリーバランスコネクタ延長コード
フィールド移動用のガンラックを作る③
フィールド移動用のガンラックを作る②
フィールド用移動ガンラックを作る(*・∀・)
またもや充電器を加工する(*・∀・)
同じカテゴリー(充電器/便利ツール等)の記事
 次世代 M4 ストック 変換コネクタ (2017-04-18 18:46)
 2セル用Li-Poバッテリーバランスコネクタ延長コード (2012-02-20 17:34)
 フィールド移動用のガンラックを作る③ (2011-08-11 17:33)
 フィールド移動用のガンラックを作る② (2011-08-11 15:57)
 フィールド用移動ガンラックを作る(*・∀・) (2011-08-10 23:33)
 またもや充電器を加工する(*・∀・) (2011-08-01 14:27)

Posted by 弥生  at 23:26 │Comments(4)充電器/便利ツール等

この記事へのコメント
パワーとか安全性は大丈夫なのでしょうか?
Posted by BB at 2011年03月28日 01:02
>BB様
エアダスターに使用されているHFC152aは可燃性ですので
火器のある場所での使用は厳禁となります。
詳しくは下記をご参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
Posted by 弥生弥生 at 2011年03月28日 02:14
パワーですが、少~し落ちてる感じがしませんか?
特に一度冷え始めると134Aよりパワーダウンを感じますね。
フルオートの多用や冬場はちょっときついかなぁ~というのが僕の体感です。
現に、旧型&老朽化&整備不良(笑)のマルイベレッタで撃った時は、
152Aだとスライドストップがどうにも掛からないしょぼさでしたが、
134Aでは掛かりましたから・・・

なんかこう、エナジーと言うか、パワフルさと言うか・・・152Aエアダスターはちょっと落ちてる気がします。
ガスガン向けで152Aオンリーの「ハイバレットガス」は、
エアダスターと134Aの中間くらいの体感ですかね。
ていうかハイバレットガス、152A以外にもなんか混ぜてるんじゃなかろうかw

夏場が来ればボルトの重いライフルや、メタルスライドハンドガンでも、
152Aで気にせずガシガシ使えちゃいますね♪
僕はABSスライドのハンドガン・SMGは152Aがメインです。
長物は・・・夏待ちですw
Posted by 十影十影 at 2011年03月28日 04:41
>十影様

パワーに関しては再度検証してみようかと。
同じマガジンで室温を測ってHFC134aとエアダスターHFC152a
の初速やボルトストップの具合などを
「ノズルアダプターの検証②」としてアップしますw
Posted by 弥生弥生 at 2011年03月28日 05:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。