2011年03月16日

マルイ製 次世代 SOPMOD M4(改修編)

これまでのあらすじ。
マルイ製 次世代 SOPMOD M4
マルイ製 次世代SOPMOD M4(バッテリー編)
を御参照下さい(○´ェ`○)

マルイ製 次世代 SOPMOD M4(改修編)
さて、今回は依頼者であるMさんご本人からの承諾を得たので本格的にタミヤ型
コネクターを使用出来るように改修作業を行います。

マルイ製 次世代 SOPMOD M4(改修編)
まずはストックを外し、SOPMODバッテリーのコネクターを取り外し、赤枠内をリューターで
完全に切除します。

マルイ製 次世代 SOPMOD M4(改修編)
ァィ(。・Д・)ゞ ここまで切除しました。両脇も切除したのはヒューズボックスと
接続コネクターの「逃げ道」の確保です。これが無ければストックの伸縮が出来なくなります。

マルイ製 次世代 SOPMOD M4(改修編)
ストックチューブ後部の通電用接点パーツを取り除き、赤丸部分をハンダこてで取り外します。

マルイ製 次世代 SOPMOD M4(改修編)
次に延長コードの長さを測ります。長すぎても短すぎても駄目ですのでストックの伸縮分の
距離分を切断して加工します。

マルイ製 次世代 SOPMOD M4(改修編)
最初はコードをダイレクトに直接繋げて終わりにしようとも思いましたが、これから先の
自由度や強度、メンテナンス性を考慮してコネクタータイプを選択です。

マルイ製 次世代 SOPMOD M4(改修編)
本体から伸びているコードはオス型を半田で確実に溶接・固定します。

マルイ製 次世代 SOPMOD M4(改修編)
延長コード側は接続コネクターのメス型を同じく半田で溶接、固定します。

マルイ製 次世代 SOPMOD M4(改修編)
接続するとこのような状態になります。青丸部分は絶縁テープで保護し、ストックチューブ
の赤丸部分は不要なので切除します。コネクターを選択したのには将来的に後部配線から
前部配線に切り替える際、デルタリング内の隙間からコードを容易に通せるようにと
思ったのもあります。

マルイ製 次世代 SOPMOD M4(改修編)
8.4vセパレートバッテリー(ヌンチャクタイプ)をストック内部に収納して接続した状態です。

マルイ製 次世代 SOPMOD M4(改修編)
実際はこのような状態で収納されます。ストック内部の両サイドを切除したのは
これらコネクターとヒューズボックスのスペース確保でしたので上手く収まりましたね。

さて、これでこの子は終了です。同じく次世代M4を所有されてる方もタミヤ型コネクターの
バッテリーに切り替える時はこのような感じで出来ますので参考になれば幸いです(´ー`)







同じカテゴリー(国内メーカー)の記事画像
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる③
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる②
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる
Yさんの電動KG9 CQB-ショーティー レビュー編
XPS 3でM4の首周りを補強出来るか?
マルシン製 UZI(木製ストック&サプレッサー)
同じカテゴリー(国内メーカー)の記事
 Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる③ (2012-02-29 21:22)
 Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる② (2012-02-27 19:58)
 Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる (2012-02-19 10:27)
 Yさんの電動KG9 CQB-ショーティー レビュー編 (2012-02-15 17:06)
 XPS 3でM4の首周りを補強出来るか? (2012-02-03 12:38)
 マルシン製 UZI(木製ストック&サプレッサー) (2011-12-29 14:23)

Posted by 弥生  at 04:22 │Comments(0)国内メーカー

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。