2011年02月04日
アイアンサイトの調整&その他
そう言えばAIMSのアイアンサイトの調節について触れてませんでしたね(;´・ω・)

フロントサイトの調節は上下にのみ行えます。

付属の工具を使用します。

フロントサイトに被せて回して上下調節を行います。

リアサイトは右側にあるボタンを押しながら前後移動させます。

このように(○´ェ`○)
番外編
さて、トリガー後部のギアを保護しているパーツについてのご質問がありましたので
折角ですから載せておきましょうか。

グリップは取り外してあります。

パーツが不用意に脱着しないように赤丸パーツで固定されております。
この状態で取り付けようとするとトリガーガードが邪魔で非常に作業しにくいですw(青丸)
更に、はめ込む際黄色丸がパーツといきなり干渉するために黒いパーツが傷だらけに
なりそうです(;´・ω・) なので面倒でもメカボックスを取り出した方が楽で御座いますw
フロントサイトの調節は上下にのみ行えます。
付属の工具を使用します。
フロントサイトに被せて回して上下調節を行います。
リアサイトは右側にあるボタンを押しながら前後移動させます。
このように(○´ェ`○)
番外編
さて、トリガー後部のギアを保護しているパーツについてのご質問がありましたので
折角ですから載せておきましょうか。
グリップは取り外してあります。
パーツが不用意に脱着しないように赤丸パーツで固定されております。
この状態で取り付けようとするとトリガーガードが邪魔で非常に作業しにくいですw(青丸)
更に、はめ込む際黄色丸がパーツといきなり干渉するために黒いパーツが傷だらけに
なりそうです(;´・ω・) なので面倒でもメカボックスを取り出した方が楽で御座いますw
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
だいたいメカボも既にはめてグリップ付けようとしたあたりで気付くと言う・・・w
多分別パーツで、直径1センチくらい?の円柱状のパーツが横から差し込まれてて、そこにフロントサイトがたってるかと。
プラハンマーあたりでコツコツと・・・。
弥生もこのパーツはG36で何度か付け忘れてる嫌な思い出がありますw
全部組上がった時に「ポツン」と忘れ去られた黒いパーツ…
一気に疲れが来ますよねw