2011年01月09日

HYPERION製バッテリーチェッカー

HYPERION製バッテリーチェッカーのレビューです。

HYPERION製バッテリーチェッカー
Li-ion / Li-po / Li-fe / Ni-Cd / Ni-MH の電池パックの状態を知るツールです。
リチウム系(Li-ion / Li-po / Li-fe)は2セル~7セルまで、 Ni-Cd / Ni-MH は
4セル~7セルまで対応。
何が出来るかと言うと、バッテリーを接続すると下記内容を把握出来ます。
・全体電圧と推定残容量の表示(グラフと%の同時表示)
・最高電圧と最低電圧の差
・最高電圧セルの状態を表示
・最低電圧セルの状態を表示

HYPERION製バッテリーチェッカー
使い方は簡単です。リチウム系の場合は専用のポートにバランスコネクターを接続するだけ。
Ni-CdやNi-MHも専用の接続ポートにコネクターを接続です。

HYPERION製バッテリーチェッカー
現在は7.4vのLi-Poバッテリーを接続した状態です。

HYPERION製バッテリーチェッカー
もう説明のしようが無い画像(笑)
御覧のようにバッテリーのコンディションを把握出来ます。
特にトータルV(電圧)やバッテリーの残量を数値で把握出来るのは大きなアドバンテージに
なると思います。

バッテリーの管理・保存方法についても軽く触れておきますね。
・ニッカドバッテリー(Ni-Cd)=100%の完全放電管理。
・ニッケル水素バッテリー(Ni-MH)=完全に放電しきるとセルを傷める為、保存時は
                       50~80%の容量で維持するのが理想的です。
・リチウム系バッテリー(Li-ion / Li-po / Li-fe)=60~90%の間が理想とされております。
 過放電、過充電に非常に弱く、2.8V以下になると二度と充電出来なくなるので注意が必要。


バッテリーの本数がそれほど多くない方や種類もNi-CdやNi-MHのみでしたらそれほど
需要や必要性は少ないかもしれませんがリチウム系バッテリーを使用される方や
バッテリーの種類や本数の多い方は是非推奨したいアイテムです。
メモリー効果によるバッテリーの廃棄、新規購入の目安にもなりますし、ゲーム合間での
バッテリーのコンディションチェックにも最適です。




同じカテゴリー(充電器/便利ツール等)の記事画像
次世代 M4 ストック 変換コネクタ
2セル用Li-Poバッテリーバランスコネクタ延長コード
フィールド移動用のガンラックを作る③
フィールド移動用のガンラックを作る②
フィールド用移動ガンラックを作る(*・∀・)
またもや充電器を加工する(*・∀・)
同じカテゴリー(充電器/便利ツール等)の記事
 次世代 M4 ストック 変換コネクタ (2017-04-18 18:46)
 2セル用Li-Poバッテリーバランスコネクタ延長コード (2012-02-20 17:34)
 フィールド移動用のガンラックを作る③ (2011-08-11 17:33)
 フィールド移動用のガンラックを作る② (2011-08-11 15:57)
 フィールド用移動ガンラックを作る(*・∀・) (2011-08-10 23:33)
 またもや充電器を加工する(*・∀・) (2011-08-01 14:27)

Posted by 弥生  at 01:32 │Comments(0)充電器/便利ツール等

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。