2010年12月20日
HK416とM4CQB-Rを比べてみる
M16の後継機種であるM4、それのCQB-Rモデルと今回のM4をHK社が改良したモデルとを
外装の面で比較してみました。M4にはHK416と同じHKマガジンを装着してます。


M4 CQB-Rは10.5inサイズ
HK416は14.5inサイズ

HK416のセレクターデザイン。H&Kテイストな作りですね。
トリガーガードはフラットタイプを装備。

M4 CQB-Rのセレクターデザイン。M系の作りで、トリガーガードは角度の付いた
タイプが装備されてます。


セレクターレバーの形状も同一ですね。

M4 CQB-Rのデルタリング部分。

HK416のハンドガード接続部分。
一番の違いの場所はやはりこの首回りでしょうか。デルタリングはやはり「M系らしさ」
がありますね、個人的に。
HK416の今後はちまちまと外装をカスタムしてまいります。バッテリーの場所とかも
決めなきゃですし(・∀・)
PEQを使って外部式にするか、Li-poをハンドガード内に仕込むか、後部配線にして
ストックパイプ内かストックに収納するか…。
外装の面で比較してみました。M4にはHK416と同じHKマガジンを装着してます。
M4 CQB-Rは10.5inサイズ
HK416は14.5inサイズ
HK416のセレクターデザイン。H&Kテイストな作りですね。
トリガーガードはフラットタイプを装備。
M4 CQB-Rのセレクターデザイン。M系の作りで、トリガーガードは角度の付いた
タイプが装備されてます。
セレクターレバーの形状も同一ですね。
M4 CQB-Rのデルタリング部分。
HK416のハンドガード接続部分。
一番の違いの場所はやはりこの首回りでしょうか。デルタリングはやはり「M系らしさ」
がありますね、個人的に。
HK416の今後はちまちまと外装をカスタムしてまいります。バッテリーの場所とかも
決めなきゃですし(・∀・)
PEQを使って外部式にするか、Li-poをハンドガード内に仕込むか、後部配線にして
ストックパイプ内かストックに収納するか…。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。