2010年12月16日
SRC HK416
届いた届いた今年最後の本命様が(ノ∀\*)

正直これの為に休日を変更したのだからある意味病気だw
奥さんには「クリスマス直前の子供のようだよ」と嫌みなのか皮肉なのか哀れみなのか
ただ単純にそう見えたのかは定かではないが、しかし!念願のHK416だから仕方がない。

オープン・ザ・ボックス!
中にはSRCのカタログとSRC製BB弾(不思議と精度が良さそうに感じるのは気のせいだろう)
SRC製のバッテリーボックス、初速証明書、以上であります。
ってか、バッテリーボックス標準で装備されてるんだ…弥生気付かなかったよw


右から左へ~。

ロアレシーバー付近。

ふむふむ、基本的にはM4と極端な差は無いっぽい。
良かった、M4を体験しておいてw 通じるものがありますね。
てっきりメカボックスはVer.2と思ってたのですがどうやらVer.3っぽい?
まぁ、Ver.3の方が慣れてるから助かるのですが。
フルメタルだけあって中々に重たいです、銃本体+マガジン(BB弾無し)+バッテリーで
重量が3490gでしたw
(;´-`)。oO(ぇ・・・ホロサイト&マグニファイア&PEQ-15&フォアグリップ&サイレンサーが…)
総重量は結構行きそうな勢いですw
この子はじっくりと時間をかけてレビューしてまいります。
1、外装等
2、内部のメカボックスやチャンバー系等
3、各種好みのアクセサリーをマウントした状態等。
焦らすつもりはないのですが、単純にデチューン解除&再調整とかを写真撮りながらなので
今回は分割スタイルで行こうかと思います。
他にも小物類のレビューがありますしねw
正直これの為に休日を変更したのだからある意味病気だw
奥さんには「クリスマス直前の子供のようだよ」と嫌みなのか皮肉なのか哀れみなのか
ただ単純にそう見えたのかは定かではないが、しかし!念願のHK416だから仕方がない。
オープン・ザ・ボックス!
中にはSRCのカタログとSRC製BB弾(不思議と精度が良さそうに感じるのは気のせいだろう)
SRC製のバッテリーボックス、初速証明書、以上であります。
ってか、バッテリーボックス標準で装備されてるんだ…弥生気付かなかったよw
右から左へ~。
ロアレシーバー付近。
ふむふむ、基本的にはM4と極端な差は無いっぽい。
良かった、M4を体験しておいてw 通じるものがありますね。
てっきりメカボックスはVer.2と思ってたのですがどうやらVer.3っぽい?
まぁ、Ver.3の方が慣れてるから助かるのですが。
フルメタルだけあって中々に重たいです、銃本体+マガジン(BB弾無し)+バッテリーで
重量が3490gでしたw
(;´-`)。oO(ぇ・・・ホロサイト&マグニファイア&PEQ-15&フォアグリップ&サイレンサーが…)
総重量は結構行きそうな勢いですw
この子はじっくりと時間をかけてレビューしてまいります。
1、外装等
2、内部のメカボックスやチャンバー系等
3、各種好みのアクセサリーをマウントした状態等。
焦らすつもりはないのですが、単純にデチューン解除&再調整とかを写真撮りながらなので
今回は分割スタイルで行こうかと思います。
他にも小物類のレビューがありますしねw
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
でもまぁ、あんまり怒ってないところ見ると、
そんな無邪気な所もカワイイと思ってくれてる・・・
とポジティブシンキングでどんどん買っちゃいましょう!w
HK416は僕も気になる子で、
本命はTROY M7A1ですが、
次点でHK416Cが気になってます。
正直HK416Cが発売されてたらそっちを購入してましたよw
コンバージョンしたくてもあのストックが見当たらないですw
かと言って、MP5A1/A3のストックをそのまま使うわけにもいかず…w
G&PのチビM4、たしか「タンカー」というモデルに使われてるやつ。
でも、微妙に違うんですよね。
G&Pのは針金ストックで、HK416Cのは一応気持ち程度のストックパッド?がついてましたよねw
HK416Kもいいなぁ。