2010年11月15日
弾速計が届いた!
以前使用していたST-08さんがお亡くなりになったので新しい物を物色しており
チーム内でも弾速計が必要では?じゃあどの機種にする?と話が運び恐らく
XCORTECH製X3200に落ち着く気配。チーム内ではもう1名LAYLAX製を所持してるし
また新しい物を購入する気も無いし
で、以前からオークションで気になっていた個人製作の弾速計を落札♪
本日届き、第一印象「ちっさ!」持ってみて「軽っ!」
比較用で上段がカ〇リーメイトと。
下段がピーマンと。(奥さんがたまたま料理中だったので借りてみた)

大きさは縦幅60mm 高さ40mm 横幅85mmです。
性能は「初速測定:m/sとj(ジュール)の同時表示」「BB弾の重量設定:0.10gから0.99g迄設定可能」
「サイクル測定」「計測値の誤差修正機能:この弾速計と他の機種との誤差を修正させる事でほぼ同じ数値を表示出来る」
さて実射性能です。
初速測定(HOP無し・SⅡS 0.20gBB弾使用)
10発中最高と最低と平均を出します。
・P90:最高88m/s
平均87m/s
最低86m/s
・G36E:最高92m/s
平均89m/s
最低88m/s
発射速度(サイクル)測定BB弾50発をフルオート。
・P90:16.2発/秒
・G36E:13.7発/秒
以上のような結果となった。G36Eは内部を色々弄ったので多少の初速バラつきは以前よりあったので
こんなものです。P90もサイクル&初速系に関しては基本ノーマルなのでこんなものかと。
実際に使用してみての感想は「軽い」「小さい」「計測が楽ちん」電池は四角い奴ですw
三脚とかは使用出来ませんが何かの折りたたみ式の台(100円均とかに売ってそうなの)で
十分ではないでしょうか?個人的には気に入りました♪
チーム内でも弾速計が必要では?じゃあどの機種にする?と話が運び恐らく
XCORTECH製X3200に落ち着く気配。チーム内ではもう1名LAYLAX製を所持してるし
また新しい物を購入する気も無いし

で、以前からオークションで気になっていた個人製作の弾速計を落札♪
本日届き、第一印象「ちっさ!」持ってみて「軽っ!」
比較用で上段がカ〇リーメイトと。

大きさは縦幅60mm 高さ40mm 横幅85mmです。
性能は「初速測定:m/sとj(ジュール)の同時表示」「BB弾の重量設定:0.10gから0.99g迄設定可能」
「サイクル測定」「計測値の誤差修正機能:この弾速計と他の機種との誤差を修正させる事でほぼ同じ数値を表示出来る」
さて実射性能です。
初速測定(HOP無し・SⅡS 0.20gBB弾使用)
10発中最高と最低と平均を出します。
・P90:最高88m/s
平均87m/s
最低86m/s
・G36E:最高92m/s
平均89m/s
最低88m/s
発射速度(サイクル)測定BB弾50発をフルオート。
・P90:16.2発/秒
・G36E:13.7発/秒
以上のような結果となった。G36Eは内部を色々弄ったので多少の初速バラつきは以前よりあったので
こんなものです。P90もサイクル&初速系に関しては基本ノーマルなのでこんなものかと。
実際に使用してみての感想は「軽い」「小さい」「計測が楽ちん」電池は四角い奴ですw
三脚とかは使用出来ませんが何かの折りたたみ式の台(100円均とかに売ってそうなの)で
十分ではないでしょうか?個人的には気に入りました♪
次世代 M4 ストック 変換コネクタ
2セル用Li-Poバッテリーバランスコネクタ延長コード
フィールド移動用のガンラックを作る③
フィールド移動用のガンラックを作る②
フィールド用移動ガンラックを作る(*・∀・)
またもや充電器を加工する(*・∀・)
2セル用Li-Poバッテリーバランスコネクタ延長コード
フィールド移動用のガンラックを作る③
フィールド移動用のガンラックを作る②
フィールド用移動ガンラックを作る(*・∀・)
またもや充電器を加工する(*・∀・)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
小さいとフィールド持ち込みも楽で良さそうです!