2012年01月25日
KSCさんからマカロフとか、トカレフGBBを是非!!!

マカロフ拳銃(PM: Pistolet Makarova)はロシアのイジェフスク機械製作工場
(イズマッシュ社)等が製造するオートマチックピストルです。
口径は9mmx18 装填数は8発+1 マカロフは戦前からの軍用制式であった
大型拳銃のトカレフTT-33に代わるものとして開発され、1951年に制式採用。
名前の由来は主任設計者であるニコライ・マカロフから。

こちらはハドソンのトカレフTT-33です。今では入手が困難な1挺であり、唯一の
ロシア(ソ連)のGBBです。
トカレフTT-33(Токарев TT-33)はソビエト連邦陸軍が1933年に制式採用した軍用
オートマチックピストルです。本来必須な筈の安全装置すら省略した徹底単純設計
によりWWIIでは広く運用されている拳銃です。
口径:7.62mmx25(拳銃なのにこの口径!!)
仕様弾薬:7.62mmトカレフ弾=通称「.30モーゼル弾」
装填数:8発
しかし「安全装置」のセイフティーすら排除する潔さは凄いなw
リボルバーのようなダブルアクションなら話は別だが、シングルアクションで排除。
素敵すぎるぞ旧ソ連www トカレフを製造ラインに乗せるとすれば必然的に
安全装置は必要になるな。

中国の54式ならトカレフベースでありながら安全装置が左側についている。
でもなぁ、「中国製」であって「旧ソ連・ロシア製」ではないしな。
オリジナルのセイフティー機構が必要か(´д`、)ムゥ…ロックアウトディバイスでも
グリップ内部に作ってもらうかw
JING GONG製SIG SG551 RAS(EBB)
CQBとCQCの違い
カシオ デジタルカメラ EXILIM EX-Z40購入‼︎
次世代メカボックスS&Rのver1
東京マルイ、次の次世代を予想してみる。
弥生がミリブロを更新出来なかった理由
CQBとCQCの違い
カシオ デジタルカメラ EXILIM EX-Z40購入‼︎
次世代メカボックスS&Rのver1
東京マルイ、次の次世代を予想してみる。
弥生がミリブロを更新出来なかった理由
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
KSC と同じ K から始まる3文字ですがw
当時とは用兵が違いますからね。
あくまで補助兵器なので、撃つ時までチャンバーに弾なんか込めません!
むしろ自決用?
あの国のことだから逃亡兵への制裁?
確かにトカレフはHK Mk23 MOD0並みにでかいですしw
マカロフだったら出してくれそうですね(´ー+`)キラッ
KWCからは既にCo2モデルのフルメタルハンドガンでマカロフが
リリースされてるのですが、初速がハンドガンなのに428FPS!!!
130.45m/sもありますカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタ コエーwww
KWAの2挺は期待大ですね♪
自決用ww
確かに当時とは違いますね~、でも出してくれたら購入するだろうなぁ
確実にw