2011年09月29日

塗装ブースを自作してみた(○´ェ`○)ポョっ

市販されているタミヤの塗装ブースはシングルファンで15,000円位、ダブルファンで
25,000円位かな~(・∀・)
高いので自作しました ハァハァ(*´д`*)ハァハァ

塗装ブースを自作してみた(○´ェ`○)ポョっ
ファンは2種類に分類され1つは「軸流ファン」いわゆる扇風機みたいなプロペラ式の
物でこれらは主に台所や壁に設置されてるタイプですね。

塗装ブースを自作してみた(○´ェ`○)ポョっ
次が「シロッコファン」で主に浴室やトイレなどの換気に使用されます。市販品もこの
シロッコファンを使っているのですが1個当たりの単価が高額ですw
ファンだけで7,000円位はするかと…上記画像は軸流ファンです。

塗装ブースを自作してみた(○´ェ`○)ポョっ
換気扇そのままだと汚れるのでハニカムフィルターを前面に置いてありますが
後日ホームセンターにでも行って換気扇をカバーするフィルターを作成する為の
材料でも購入して来ようかとw

ちなみに材料費の内訳はこんな感じです
①換気扇(15センチ)=2,500円
②衣装ケース=600円
③ハニカムフィルター=400円
④排気パイプ(50㎝)=500円
合計=4,000円Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!

塗装ブースを自作してみた(○´ェ`○)ポョっ
コンプレッサーは2台使用してます。1個はタミヤのスプレーワークレボでござんす。

塗装ブースを自作してみた(○´ェ`○)ポョっ
エアブラシもシングルからダブル、トリガータイプまでありんす♪
メーカーはタミヤとアネスト岩田ですね~。

冬季期間中はサバゲが出来ないので別な趣味を事務所で行おうと思い塗装ブースを
作りました♪(*ノ∀ノ) あぁ、そうそうw 冬季期間中は近くのコナミスポーツジムにでも
通おうかと思っている弥生です(*・ω・)*_ _))ペコリン☆



同じカテゴリー(雑記や独り言)の記事画像
JING GONG製SIG SG551 RAS(EBB)
カシオ デジタルカメラ EXILIM EX-Z40購入‼︎
次世代メカボックスS&Rのver1
東京マルイ、次の次世代を予想してみる。
ヨルムンガンド見てたらMASADAが欲しくなったがどれが良い?
ネタ銃で行くか鉄板銃で行くか。
同じカテゴリー(雑記や独り言)の記事
 JING GONG製SIG SG551 RAS(EBB) (2017-04-24 12:27)
 CQBとCQCの違い (2017-04-23 22:55)
 カシオ デジタルカメラ EXILIM EX-Z40購入‼︎ (2017-04-23 22:37)
 次世代メカボックスS&Rのver1 (2017-04-21 18:59)
 東京マルイ、次の次世代を予想してみる。 (2017-04-21 12:04)
 弥生がミリブロを更新出来なかった理由 (2017-04-20 17:19)

Posted by 弥生  at 14:59 │Comments(4)雑記や独り言

この記事へのコメント
こんばんわm(_ _)m
ショールームはオープンをしましたか?

商品を見に行きたいのですが。
Posted by みや at 2011年09月29日 17:46
弥生帝国さらなる発展ですね(・∀・)ノ
Posted by やまさん at 2011年09月29日 18:49
>みや様
事務所(店舗)は10月の初旬~中旬を目処に進めております。
OPENした時はミリブロにてご報告及び告知致しますので
是非、ご来店くださいませ(o*。_。)oペコッ。
Posted by 弥生弥生 at 2011年09月30日 06:51
>やまさん様

別な方向に発展してる気がww
Posted by 弥生弥生 at 2011年09月30日 06:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。