2011年05月25日
CYMA製MP5SD6の清音化仕上がり
さて、前回のあらすじは「CYMA製MP5SD6の清音化②」を御参照下さい┏○ペコ
前回の段階で試射してみた所、アッパーレシーバーの金属部分の「響き」が
気になったので今回はそこのスペースにも吸音材を入れてゆきます。

良い感じで「ギッチギチ」です♪ンフフフフッ(ノω`*)
(´・ω・`)モキュ?ホップ調整ですか?…その辺は抜かりなく支障はありません。

で、試射してみた結果は…ご本人のコメントをお待ち下さい(○´ェ`○)
これにて完成です。
前回の段階で試射してみた所、アッパーレシーバーの金属部分の「響き」が
気になったので今回はそこのスペースにも吸音材を入れてゆきます。
良い感じで「ギッチギチ」です♪ンフフフフッ(ノω`*)
(´・ω・`)モキュ?ホップ調整ですか?…その辺は抜かりなく支障はありません。
で、試射してみた結果は…ご本人のコメントをお待ち下さい(○´ェ`○)
これにて完成です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
いやあ、とても楽しみです!
高音域はかなり軽減されて「ボスンッ」と言った
低い音域になってると思います。