2011年04月28日
マルイ製 次世代G36K メンテナンス
さて、チームメンバーKさんの次世代G36Kの点検で御座います。
内容は「セミオート時、2発の多重装填による射撃になる」です。

(o゚ω゚)ふむ…前回のメンテナンス時にセクターギアの組み込み方が悪くてタペットプレート
が2回動作してしまい、BB弾が2発装填されてるのかな?

サクサク分解です。この後中身のセクターギアの位置調整を行いロアレシーバー
の状態まで組み立ててバッテリーを接続して動作確認です。
セミオートでの射撃点検。(。´д`) ン?エアーノズルが「2回前後」してるぞ??
もう一度分解してギアを確認。(。´゚ェ゚)。´_ _)ゥン、位置関係は全然問題無い…
再度組み立ててセミオートでの点検。(。´д`) ン?やっぱりエアーノズルが
「2回前後」してる…よ~く動きを見てると最初のノズル動作は半分ほど前進して
戻り、2回目の前進時でエアーが放出されて射撃になってる。
…ギアそのものか?

セクターギアを確認してみると案の定金属疲弊・摩耗によりギアのスタート側が
ナメっている。この為にセクターギアが回転途中で空転して戻ってしまいタペットプレート
が2回動作し、その後ピストンにギアがかかり射撃されるといった現象か…
次世代のギアは特殊で次世代専用で無ければ代用が効かない物です。
一応海外メーカーからも次世代用のギアセットが販売されておりますが取りあえず
ヤフオクで無いか確認。
あったww しかもご丁寧にマルイ純正のセクターギア単品での出品だw
ご本人に内容を報告し確認して頂き、発注許可を頂いたのでその日のうちに落札。
そして出品者様がお優しい方で入金予定日が5月2日なのに27日に商品を発送
して下さいました。
ご本人のKさんはとある事情により5月1日に引き取りに来ます…運が良ければ
当日までに修復が出来るかもしれない。
内容は「セミオート時、2発の多重装填による射撃になる」です。
(o゚ω゚)ふむ…前回のメンテナンス時にセクターギアの組み込み方が悪くてタペットプレート
が2回動作してしまい、BB弾が2発装填されてるのかな?
サクサク分解です。この後中身のセクターギアの位置調整を行いロアレシーバー
の状態まで組み立ててバッテリーを接続して動作確認です。
セミオートでの射撃点検。(。´д`) ン?エアーノズルが「2回前後」してるぞ??
もう一度分解してギアを確認。(。´゚ェ゚)。´_ _)ゥン、位置関係は全然問題無い…
再度組み立ててセミオートでの点検。(。´д`) ン?やっぱりエアーノズルが
「2回前後」してる…よ~く動きを見てると最初のノズル動作は半分ほど前進して
戻り、2回目の前進時でエアーが放出されて射撃になってる。
…ギアそのものか?
セクターギアを確認してみると案の定金属疲弊・摩耗によりギアのスタート側が
ナメっている。この為にセクターギアが回転途中で空転して戻ってしまいタペットプレート
が2回動作し、その後ピストンにギアがかかり射撃されるといった現象か…
次世代のギアは特殊で次世代専用で無ければ代用が効かない物です。
一応海外メーカーからも次世代用のギアセットが販売されておりますが取りあえず
ヤフオクで無いか確認。
あったww しかもご丁寧にマルイ純正のセクターギア単品での出品だw
ご本人に内容を報告し確認して頂き、発注許可を頂いたのでその日のうちに落札。
そして出品者様がお優しい方で入金予定日が5月2日なのに27日に商品を発送
して下さいました。
ご本人のKさんはとある事情により5月1日に引き取りに来ます…運が良ければ
当日までに修復が出来るかもしれない。
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる③
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる②
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる
Yさんの電動KG9 CQB-ショーティー レビュー編
XPS 3でM4の首周りを補強出来るか?
マルシン製 UZI(木製ストック&サプレッサー)
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる②
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる
Yさんの電動KG9 CQB-ショーティー レビュー編
XPS 3でM4の首周りを補強出来るか?
マルシン製 UZI(木製ストック&サプレッサー)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。