2011年04月11日

WE G39 ホップ改修

さて、今回はWE製G39の鬼ホップの改修作業で御座います。

WE G39 ホップ改修
巷では既に有名な鬼ホップ。15m位から「グンッ!」とBB弾が上昇します(*・∀・)

WE G39 ホップ改修
まずはハンドガードのロックピンを外してハンドガードを引き抜きます。

WE G39 ホップ改修
用意する物はM4用バレルレンチを弥生は使用します。

WE G39 ホップ改修
アウターバレルを固定しているリングをこのように凹凸に引っかけて取り外す時は
反時計回りです。(取り付ける時は時計回り)

WE G39 ホップ改修
マイナスドライバーでも出来ますが、アウターバレルに傷が付く恐れがあるのと、
頑丈な材質で無ければ折れるか曲がるくらいにネジ止剤で強力に固定されてます。

WE G39 ホップ改修
上記パーツを外し終えたらアウターバレルを引き抜きます。

WE G39 ホップ改修
次にインナーバレルごとチャンバーユニットを押し出します。

WE G39 ホップ改修
このように。※前もってマガジンハウジング、トリガーアセンブリー、ピストンユニット、
リコイルスプリングを外しておきます。

WE G39 ホップ改修
基本分解は終了です。これからチャンバーの分解に突入です。

WE G39 ホップ改修
その前に、何故WE G39が鬼ホップなのかですが、ホップゼロ(最少)状態でこれです。
普通であればこれで十分ホップが強い状態です。

WE G39 ホップ改修
で、ホップ最大…もうね、「モリモリ」ですがな(o゚ェ゚)・∵.
何故にテスト段階で気づかないWEさん(ノ∀`)

WE G39 ホップ改修
まずはチャンバーを固定している1.5㎜のイモネジを緩めます。

WE G39 ホップ改修
チャンバーユニットを取り出します。

WE G39 ホップ改修
小さな+ネジがありますので精密ドライバークラスの細い物を使用しましょう。
※最大でもドライバーの直径が3㎜迄です。

WE G39 ホップ改修
チャンバーはモナカ割なので「パカッ」と開きます。

WE G39 ホップ改修
インナーバレルの全長は337㎜です。

WE G39 ホップ改修
鬼ホップの元凶がこれです。これがホップ最少状態、断面で見ると良く把握出来ます。

WE G39 ホップ改修WE G39 ホップ改修
ホップの全長は約4.4㎜。直径は約3㎜ですね。マルイ製のホップラバーと大差ありません。
中央にクッション用の穴があるか無いかの差位ですね。色々とミリブロを訪問してみると
皆様様々な方法で改善されてるようで。ホップラバーを小さい物に交換又は自作する方法を
G39ではお世話になっている影山様は行っておりました。弥生も最初は真似ようと思い
直径2.5㎜程のコードのチューブを用意したのですが…折角なので別な手段で進めます(爆)

WE G39 ホップ改修
無い物は作る! 邪魔者は消す! のDIY精神?でホップ調整用パーツを削りますΣd(゚∀゚d)!
※削る際は円柱状のダイアモンドヤスリ等を使用しましょう。角ばった物はダァー(゚ω゚)bメッw

WE G39 ホップ改修
2㎜程深く削ります。

WE G39 ホップ改修
さぁ! 大分マイルドな状態になりました。

WE G39 ホップ改修
ホップラバーは一応マルイ製の中央にクッション用のホールがあるタイプに交換です。

WE G39 ホップ改修
さて、改修後ですがホップゼロ(最少)状態はかなり改善されております。

WE G39 ホップ改修
そしてホップ最大状態。こちらも随分と改善されてます、と言うよりも普通はホップを
最大にする銃なんかほとんどないでしょうがw

WE G39 ホップ改修
さてさて、これで鬼ホップが改善されたと思います。射撃レンジでの検証も行い
集弾性の結果を御報告したいと思います┏○ペコ
我ながら随分とスパルタンな外装に走ったG39だなぁ(*・∀・)萌えw



タグ :WEG39

同じカテゴリー(G39K RAS (GBB))の記事画像
よりタクティカルにΣd(゚∀゚d)!
WE G39K RASにアクセサリー追加
47便として到着(○´ェ`○)
WE製 G39K RAS
同じカテゴリー(G39K RAS (GBB))の記事
 よりタクティカルにΣd(゚∀゚d)! (2011-04-08 17:51)
 WE G39K RASにアクセサリー追加 (2011-03-29 06:59)
 47便として到着(○´ェ`○) (2011-03-26 12:39)
 WE製 G39K RAS (2011-03-04 21:33)

Posted by 弥生  at 07:24 │Comments(2)G39K RAS (GBB)

この記事へのコメント
G39Cの弾ポロを防ぐ有効な手段はありませんか?
Posted by タキ at 2011年07月23日 11:51
>タキ様

実験検証してみますのでしばしお待ちを。
Posted by 弥生弥生 at 2011年07月23日 19:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。