2011年04月08日
よりタクティカルにΣd(゚∀゚d)!
さてさて、WE製G39K RASは中々に鋭角的で攻撃的なスタイルなのがお気にですw
なのでよりタクティカル風にアクセサリーを一部変更です。

外観でございます。

ハンドガード上部のフロントレイルにはAN/PEQ-15をマウント。

フロントレイルにはEotech style 5x マグニファイアとEotechホロサイト552をマウント。

Daniel DefenseスタイルのQDスリングは変更なしで、フォアグリップをバーチカルタイプ
から、Big Dragon製CAA タクティカル・フロントグリップへ交換です。
グリップ形状が特徴的なのでこのRASにも似合うかと(○´ェ`○)
更に、このグリップには左右にプレッシャースイッチをセット出来るようになっており、
拡張性は広がりますね。通常であれば片方にしかありませんので(´ー`)

素敵…ハァハァ(*´д`*)ハァハァ 早く野外でGBBで遊びたいですねぇw
なのでよりタクティカル風にアクセサリーを一部変更です。
外観でございます。
ハンドガード上部のフロントレイルにはAN/PEQ-15をマウント。
フロントレイルにはEotech style 5x マグニファイアとEotechホロサイト552をマウント。
Daniel DefenseスタイルのQDスリングは変更なしで、フォアグリップをバーチカルタイプ
から、Big Dragon製CAA タクティカル・フロントグリップへ交換です。
グリップ形状が特徴的なのでこのRASにも似合うかと(○´ェ`○)
更に、このグリップには左右にプレッシャースイッチをセット出来るようになっており、
拡張性は広がりますね。通常であれば片方にしかありませんので(´ー`)
素敵…ハァハァ(*´д`*)ハァハァ 早く野外でGBBで遊びたいですねぇw
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
弥生さんのGシリーズを見てると
影響されて物欲が・・・・w
弥生の銃は大体色々余計な物をマウントしてたりで、
ゴツくなってゆく傾向が強いですw
「スパルタン」な外装が好みなので(・∀・)
ちなみにマグプル仕様なんてのは作ってないんですかぁ?
MAGPULですとAFGやBUISは比較的好みですねぇ。
他はストック面ですとUBR、PRSのどちらかは購入するかもですw
外装をMAGPULカスタムみたいなのはせず、部分的に
アクセサリーを使う位でしょうか(´ー`)
そういえば昨日キッズに行って
T1タイプのマウントを探しに行きましたが
売ってませんでした;;
なのでネットで購入しやしたw
T1のTANカラー なかなか良いですよっ^^
めちゃイカついG36ですねw
個人的には超格好いいと思います!
自分もWEのG36ほしくなってきた・・・!
T-1タイプは小さいのが長所であり短所と言う愉快なダットサイトですよねw
T-1対応のQDマウントベースがあればサクッと交換出来て
高さも丁度良くなるので銃によっては必須かもしれませんね(´ー`)
弥生のT-1はAIMS-PMSCsやKAC PDWとかG36のスコープ上とか
放浪してます(ノ∀`)
こちらこそ初めましてです(*・ω・)*_ _))ペコリン♪
お褒め頂きありがとうございます♪(*ノ∀ノ)
ですが、イカつい→重量も増えるになりまして…
現状マガジン込みで4200g程あります(o゚ェ゚)・∵.
マガジン1本410g前後×6本=2460g
上記+サブウエポンの携帯…くじけそうになってきた(ノ∀`)アチャーw