2011年03月26日
G36のロゴパターンについて
さてここでは弥生なりに調べたG36に関するロゴパターンと意味のご紹介です。
パターン①

こちらは輸出用のロゴパターンでマルイ製のG36Cがこのパターンになります。
オレンジ=G36の種類が刻印されます(無印・K・C・A1・A2・E・V等)
ピンク=G36の製品コードです。フルサイズは83、Kは84、Cは85となります。
パープル=製品ロット№です。
ワインレッド=製造年月を表示しています。この画像ですと1996年1月製造と言う事です。
パターン②

こちらも同じく輸出用です。
オレンジ=G36の種類が刻印されます(無印・K・C・A1・A2・E・V等)
ピンク=G36の製品コードです。フルサイズは83、Kは84、Cは85となります。
パープル=製品ロット№です。
レッド=ニトロプルーフ(対無煙火薬強度試験合格印)を示します。
イエロー=ウルム検査場での合格印を示します。
ブルー=アルファベット2文字は製造年の表示です。A=0~K=9となります。
この場合BAなので2010年に製造されたことになります。
パターン③

ドイツの本国仕様。マルイ製次世代G36Kがこのパターンなのですが残念な事にHKの
ロゴが版権の関係で入っておりません。唯一残念な個所です。
オレンジ=G36の種類が刻印されます(無印・K・C・A1・A2・E・V等)
パープル=製品ロット№です。
ワインレッド=製造年月を表示しています。この画像ですと2010年2月製造と言う事です。
スカイブルー=BWはドイツ連邦軍(Bundeswehr)仕様です。
ブラウン=BWB武器技術及び調達連邦局、連邦国防技術調達庁(BWB)とも。
以上、弥生の知る限りの情報ですが間違い等が御座いましたら是非ご指摘ください。
パターン①

こちらは輸出用のロゴパターンでマルイ製のG36Cがこのパターンになります。
オレンジ=G36の種類が刻印されます(無印・K・C・A1・A2・E・V等)
ピンク=G36の製品コードです。フルサイズは83、Kは84、Cは85となります。
パープル=製品ロット№です。
ワインレッド=製造年月を表示しています。この画像ですと1996年1月製造と言う事です。
パターン②

こちらも同じく輸出用です。
オレンジ=G36の種類が刻印されます(無印・K・C・A1・A2・E・V等)
ピンク=G36の製品コードです。フルサイズは83、Kは84、Cは85となります。
パープル=製品ロット№です。
レッド=ニトロプルーフ(対無煙火薬強度試験合格印)を示します。
イエロー=ウルム検査場での合格印を示します。
ブルー=アルファベット2文字は製造年の表示です。A=0~K=9となります。
この場合BAなので2010年に製造されたことになります。
パターン③

ドイツの本国仕様。マルイ製次世代G36Kがこのパターンなのですが残念な事にHKの
ロゴが版権の関係で入っておりません。唯一残念な個所です。
オレンジ=G36の種類が刻印されます(無印・K・C・A1・A2・E・V等)
パープル=製品ロット№です。
ワインレッド=製造年月を表示しています。この画像ですと2010年2月製造と言う事です。
スカイブルー=BWはドイツ連邦軍(Bundeswehr)仕様です。
ブラウン=BWB武器技術及び調達連邦局、連邦国防技術調達庁(BWB)とも。
以上、弥生の知る限りの情報ですが間違い等が御座いましたら是非ご指摘ください。
JING GONG製SIG SG551 RAS(EBB)
CQBとCQCの違い
カシオ デジタルカメラ EXILIM EX-Z40購入‼︎
次世代メカボックスS&Rのver1
東京マルイ、次の次世代を予想してみる。
弥生がミリブロを更新出来なかった理由
CQBとCQCの違い
カシオ デジタルカメラ EXILIM EX-Z40購入‼︎
次世代メカボックスS&Rのver1
東京マルイ、次の次世代を予想してみる。
弥生がミリブロを更新出来なかった理由
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
僕も自分の誕生日入れたり、うちのG36を作った時期を入れたりして遊びましたw
欲を言えば深さ1㎜の刻印が理想なのですが…
リューターで自作ロゴの上から実験で彫刻してみようかと。
いきなりぶっつけ本番では勇気が無いので、取りあえず別な物
(プラ版やアクリル板等)で試してみようかなと思ってはおります。
G36にかける愛情が試される時です。(ナニw
この方ですね。
ttp://dhmiliken.militaryblog.jp/e195055.html
ついに彫刻する気ですかwww
ホントg36好きは変態ばかりですねww
(∩´∀`)∩オォ♪ミリブロにもあったんだw
弥生は他でデーターを見つけて作ったんですw
WEからリアル刻印バージョンのG36(H&Kのロゴ付き)が出てるって
知ると悔しいジャマイカww
あれはWE製じゃなかったような?
噂によると、ARESのフレームに移植したとかなんとか?
ARES・WE共にリアル形状フレームで、
チャンバーを取り付けるあたりをなんとかしたら付くみたいですよ。
( ゚д゚)ホゥ…WE製では無かったのですかw