2011年02月24日
待機№5番。マルイ製M4 CRWメンテ
さて今回はKさんのマルイ製M4 CRWハイサイクルのスイッチ関連の点検です。
ゲーム中にトリガーを引いても動かない時が発生するとの事。
マルイ製の純正ハイサイクルのメカボックスを開く機会はそうそう無いので、
今回ちょっとした事を検証させて頂くためでもありますがw
その「ちょっとした事」はまた別の記事になりますが。

では分解分解♪

いきなりですがメカボックス内部のスイッチユニット部分です。トリガーを前後させ、
接点が正確に通電位置まで前進しているかの確認です。特に問題はありません。

一応セレクタープレート部分の歪みや接触不良が無いかも点検です。
パーツを前後させ、接点部分も問題無く機能しております。
そして!この後地道な作業タイムに突入ですw
8.4v(Ni-MH)バッテリー残量90%を接続してマガジンにBB弾を装填して銃を上下左右に
動かしながらフルオート&セミオートで試射を30マガジン分くらい繰り返しました(;´・ω・)
※ハイサイクルの空撃ちは色々と負担がかかるのでBB弾を実際に使用しました。
結果:特段問題はありませんでした(ノ∀`)
(。-`ω´-)ンー…何が問題だったのだろうか…Kさんへ、また同じような症状が出たら
教えて下さいw 1か所ずつ配線を交換してみます。
ゲーム中にトリガーを引いても動かない時が発生するとの事。
マルイ製の純正ハイサイクルのメカボックスを開く機会はそうそう無いので、
今回ちょっとした事を検証させて頂くためでもありますがw
その「ちょっとした事」はまた別の記事になりますが。
では分解分解♪
いきなりですがメカボックス内部のスイッチユニット部分です。トリガーを前後させ、
接点が正確に通電位置まで前進しているかの確認です。特に問題はありません。
一応セレクタープレート部分の歪みや接触不良が無いかも点検です。
パーツを前後させ、接点部分も問題無く機能しております。
そして!この後地道な作業タイムに突入ですw
8.4v(Ni-MH)バッテリー残量90%を接続してマガジンにBB弾を装填して銃を上下左右に
動かしながらフルオート&セミオートで試射を30マガジン分くらい繰り返しました(;´・ω・)
※ハイサイクルの空撃ちは色々と負担がかかるのでBB弾を実際に使用しました。
結果:特段問題はありませんでした(ノ∀`)
(。-`ω´-)ンー…何が問題だったのだろうか…Kさんへ、また同じような症状が出たら
教えて下さいw 1か所ずつ配線を交換してみます。
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる③
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる②
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる
Yさんの電動KG9 CQB-ショーティー レビュー編
XPS 3でM4の首周りを補強出来るか?
マルシン製 UZI(木製ストック&サプレッサー)
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる②
Mさんのマルイ製M4 CRW HCを性能向上させる
Yさんの電動KG9 CQB-ショーティー レビュー編
XPS 3でM4の首周りを補強出来るか?
マルシン製 UZI(木製ストック&サプレッサー)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
やっぱりバッテリー方がダメなんですかね〜?
バッテリー3本試して3本とも同じ症状が出たんですよ
毎日のブログ更新ご苦労様です!
これからも楽しみにしてます
点検・確認・試射を行ってみましたが問題点が
見つからず(;´・ω・)