2011年02月03日

武器庫を更に改造Before&After

さて、1月7日に弥生の武器庫をリフォームいたしましたが更に変わりました。
武器庫を更に改造Before&After
最初はこの状態から…

武器庫を更に改造Before&After
こうなりまして…

武器庫を更に改造Before&After
本日押入れの下段から上段に変更しました。
で、「ライフルスタンドが欲しいなぁ…」と思いヤフオクで探すと5丁用で5000円、7丁用で
6000円(共に送料込みで)…ゥ──σ(・´ω・`;)──ン高いなぁ…よし!
「無いなら作ろう!」と言う事で19時頃にホームセンターへ向かい頭の中で出来てた
ほぼ適当な構想のみで格安のパイン材を購入し、スタッフの方へ
「これは〇〇センチでカットして下さい」と繰り返す事9回位?w

武器庫を更に改造Before&After
これだけのパイン材でカット料金込みで約1600円でございます(○´ェ`○)

さ~、作るざますよ!

武器庫を更に改造Before&After
小一時間位で完成Σd(゚∀゚d)出来た!

武器庫を更に改造Before&After
パイン材の接合には強度面を考慮して長さ40㎜の細ネジを使用しました。
釘よりもがっちりと固定されております。

武器庫を更に改造Before&After
様々な銃の長さに対応するべく、スタンドの上部へ凹凸パーツを脱着式とし、
中央のバーにも凹凸パーツを自由に脱着出来るようにしました。
現在は7丁を立てかけてあります。頭の中だけでの構想の割には良く出来たと思いますw

後は…色をペイントしようか悩んでる所ですね~、OD色や黒鉄系のガンメタも捨てがたい。




同じカテゴリー(雑記や独り言)の記事画像
JING GONG製SIG SG551 RAS(EBB)
カシオ デジタルカメラ EXILIM EX-Z40購入‼︎
次世代メカボックスS&Rのver1
東京マルイ、次の次世代を予想してみる。
ヨルムンガンド見てたらMASADAが欲しくなったがどれが良い?
ネタ銃で行くか鉄板銃で行くか。
同じカテゴリー(雑記や独り言)の記事
 JING GONG製SIG SG551 RAS(EBB) (2017-04-24 12:27)
 CQBとCQCの違い (2017-04-23 22:55)
 カシオ デジタルカメラ EXILIM EX-Z40購入‼︎ (2017-04-23 22:37)
 次世代メカボックスS&Rのver1 (2017-04-21 18:59)
 東京マルイ、次の次世代を予想してみる。 (2017-04-21 12:04)
 弥生がミリブロを更新出来なかった理由 (2017-04-20 17:19)

Posted by 弥生  at 22:08 │Comments(4)雑記や独り言

この記事へのコメント
お初です。
通りすがりですがスタンド良いですね〜
私もイレクターパイプで作ろうかと考えましたがパイプカッターが材料よりも高いのでヤメですw
格安木材さがそーっと
Posted by GNB at 2011年02月03日 22:16
そして何故かピンクに塗ってる弥生さんの姿が目に浮かびましたw
Posted by 豆☆太郎 at 2011年02月04日 08:03
>GNB様
お初です^^
狙い目は歪んでたり亀裂が入ってたりするいわゆる「B品」とかが
破格で購入出来ます♪
後はきちんと設計図を作成してカットして頂くとこのようにお安くなります(´ー`)
Posted by 弥生弥生 at 2011年02月04日 09:25
>豆太郎様
おピンクwwwww

でも無垢のパイン材を購入したので塗装するとなると一度
被膜を作ってからの塗装か、染み込ませる塗装かで悩みますなぁw
Posted by 弥生弥生 at 2011年02月04日 09:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


東松山のサバゲーフィールド 田村装備開発のプレゼント企画

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売