2010年11月21日
初心者にお勧めの電動ガン
弥生のお知り合いがサバゲに興味を持ち出しまして
「してみようかな~?」と言う流れに。
ここまでは至って普通なのですが実は割とお金のかかる
趣味なんですよね~、サバゲって(・∀・)
何はともあれゴーグルと電動ガン、バッテリーと充電器で
予算出来れば3万位が良いと来ました。
エト・・(´・ω・)…3万円かぁw
物は試しに2人でキッズへ電動ガンを見に行かせました。
会話の内容は確かこんな感じ。
友達:「へ~、こんなにあるんだ?」
弥生:「色々あるよ~」
友達:「何で選べばいいかな?やっぱり金額が高ければ性能とかいいの?」
弥生:「見た目が格好良いので構わないと思うよ、ぶっちゃけ性能なんて極端に変わらないし」
友達:「・・・う~ん・・・(物色中)」
友達:「何が良いのかわからないやw」
ってwちょwおまww
20分位で答えがそれか!(笑)
銃に興味が無かった人ならそれが普通か(爆)
で、結局その日は購入せず「弥生なら何をお勧めする?」
ってお話になりアドバイスと言うか「これはどう?」形式になったけど…
絶対個人的な好みが出ると思い数日の猶予をもらって考えた結果。

いやw好みでぢゃないんだからねw
・ゴーグル :1500円位
・バッテリー:2000円位
・充 電 器:(弥生のお古なので0円)
25000円位は銃に使える、計算に。(オクでリサーチして新品でもこの値段でした'`ィ(*´ェ`*∩
マルイさんのMP5 R.A.Sを選んだのにもちゃんと理由があってですね
①:3面レールのハンドガードにより拡張性がある
②:マウントレールが標準装備
③:ダットサイト標準装備(プラだけどね)
④:フォアグリップ標準装備
⑤:レールパネル2枚付属
⑥:ストックが折りたためるため野外・室内問わず扱いやすい
⑦:上記が揃っててバッテリー含めても重量が2.6kと軽いかなり部類
⑧:マガジンの種類はM4に次ぐ豊富さ。
⑨:メカBOXはVer.2でカスタムパーツが豊富(将来的に自分でいじるとならばですが)
初速は80~85位では無かろうかと。モーターがEG700だけどEG1000にした所で、
回転数が2000rpm位早くなってサイクルも2発多い位と大した変りは無いし。
その銃1丁をこだわってカスタムするもよし、
2丁目に走るもよしw
他の人なら何をお勧めするのだろうか?
「してみようかな~?」と言う流れに。
ここまでは至って普通なのですが実は割とお金のかかる
趣味なんですよね~、サバゲって(・∀・)
何はともあれゴーグルと電動ガン、バッテリーと充電器で
予算出来れば3万位が良いと来ました。
エト・・(´・ω・)…3万円かぁw
物は試しに2人でキッズへ電動ガンを見に行かせました。
会話の内容は確かこんな感じ。
友達:「へ~、こんなにあるんだ?」
弥生:「色々あるよ~」
友達:「何で選べばいいかな?やっぱり金額が高ければ性能とかいいの?」
弥生:「見た目が格好良いので構わないと思うよ、ぶっちゃけ性能なんて極端に変わらないし」
友達:「・・・う~ん・・・(物色中)」
友達:「何が良いのかわからないやw」
ってwちょwおまww
20分位で答えがそれか!(笑)
銃に興味が無かった人ならそれが普通か(爆)
で、結局その日は購入せず「弥生なら何をお勧めする?」
ってお話になりアドバイスと言うか「これはどう?」形式になったけど…
絶対個人的な好みが出ると思い数日の猶予をもらって考えた結果。
H&k MP5 R.A.Sにした(・∀・)

いやw好みでぢゃないんだからねw
・ゴーグル :1500円位
・バッテリー:2000円位
・充 電 器:(弥生のお古なので0円)
25000円位は銃に使える、計算に。(オクでリサーチして新品でもこの値段でした'`ィ(*´ェ`*∩
マルイさんのMP5 R.A.Sを選んだのにもちゃんと理由があってですね
①:3面レールのハンドガードにより拡張性がある
②:マウントレールが標準装備
③:ダットサイト標準装備(プラだけどね)
④:フォアグリップ標準装備
⑤:レールパネル2枚付属
⑥:ストックが折りたためるため野外・室内問わず扱いやすい
⑦:上記が揃っててバッテリー含めても重量が2.6kと軽いかなり部類
⑧:マガジンの種類はM4に次ぐ豊富さ。
⑨:メカBOXはVer.2でカスタムパーツが豊富(将来的に自分でいじるとならばですが)
初速は80~85位では無かろうかと。モーターがEG700だけどEG1000にした所で、
回転数が2000rpm位早くなってサイクルも2発多い位と大した変りは無いし。
その銃1丁をこだわってカスタムするもよし、
2丁目に走るもよしw
他の人なら何をお勧めするのだろうか?
JING GONG製SIG SG551 RAS(EBB)
CQBとCQCの違い
カシオ デジタルカメラ EXILIM EX-Z40購入‼︎
次世代メカボックスS&Rのver1
東京マルイ、次の次世代を予想してみる。
弥生がミリブロを更新出来なかった理由
CQBとCQCの違い
カシオ デジタルカメラ EXILIM EX-Z40購入‼︎
次世代メカボックスS&Rのver1
東京マルイ、次の次世代を予想してみる。
弥生がミリブロを更新出来なかった理由
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
自分はMP7A1をお勧めします。弥生さんがお勧めするポイントとはちょっと異なる部分が多いのですが、一番はバッテリーの交換、手入れが楽です。標準ダットサイトはついてないんですが、その分自分の好みを選べる。コンパクトで扱いやすいし、レールもしっかり付いているので拡張性はあります。メカボックスの調整は難しいですけどね。
理由はハイサイ搭載なので、耐久力はあるが挙げられます
発展性はRASに劣りますが、カスタムパーツで補える範囲かと
しかし考えてみると、MPシリーズに偏ってしまいますね…
私はMP5以外にβスペスナズ、M933、SIG552あたりを良く勧めてますよ。
確かにMP7も小回りやバッテリーの交換等楽で
良いんですよね^^チーム内でも数人所有してますし
初速も75前後なので野外でのメインとしても使えますしね。
考慮の参考にさせて頂きます^^
MP5A5HCですかw
確かに初心者ですからサイクルで弾数を多くバラまき
自分を守る事も出来ますね~。
MP5系はカスタムパーツも豊富ですし扱いやすさの面でも
使いにくいと言う声もあまりないですしね^^
ん~、確かにここまでMP系が多いとは
予想してませんでした(笑)
βスペスナズ!確かにあれも個人的には
扱いやすかったですね^^
うっほwマニアックなの(´゚∀゚`)キタコレww
ステンMk.2って知名度的にも価格的にも戦力的にも
初心者向けじゃ無いっぽいんですがw
M14限定ですかw
初心者向けって言うより
玄人向けな気がしますがw
ラージバッテリー1本で、バリバリ撃っても1日遊べるかと。
やはりバッテリー複数本だと投資がね~。
僕はニカド7.2V2400ミリアンペアのラジコン用1本でゲームしてました。
マガジンも600連なら購入本数はM4の半分、MP5の3分の1ですからね♪w
ただ、ノーマルではダットサイトを載せれないので、
予算が許すならマルイの新作ハイサイβスペツナズクレブス風も有りではないでしょうか?
それか普通のβにランドアームズあたりから出てるクレブス風トップカバー使うか。
取り回しの良さは折り紙つきです。
フロント短いんでインドアでストック折りたためなくたって大丈夫!w
ラッパハイダーが長くて邪魔ならM4のバードゲージでも付けときゃイイんすよ!w
まずは小さめ軽め安めの銃で春までインドアサバゲに慣れて、
冬の間に色々触ってじっくり選別、春に新兵器導入の流れが理想ですかね?
となると、やはりMP5RASもいい候補ですよねぇ~。
しかもそのまま主力として使い続けれるのもポイント高し!
最初の銃は新品じゃなくて中古のノーマルでもいい気がします。
確かに中古を購入って選択肢もありますね~
中古なら予算内で良い物が購入出来そう^^