2011年03月25日

Vanaras製 BB弾 0.2g バイオ弾 5000発

Vanaras製 BB弾 6mm 0.2g バイオ弾 5000発入りのレビュー及び検証です(○´ェ`○)

弥生的にはBB弾の検証方法は数種類ありまして、それらすべてをクリアー
した物のみを使用してます。

Vanaras製 BB弾 0.2g バイオ弾 5000発
用意する物は検証するBB弾と6.01㎜のタイトバレルと切断用具(ニッパー等)です。

Vanaras製 BB弾 0.2g バイオ弾 5000発
検証①6.01㎜のタイトバレルに1個ずつ落としてゆきます。数百発~位行って弾詰まりが
無ければ他のどんなバレルでも問題無く使用出来る事になります。

Vanaras製 BB弾 0.2g バイオ弾 5000発
このようにひたすら1個ずつBB弾をバレルに落としてゆく超地道な作業です(o゚ェ゚)・∵.

Vanaras製 BB弾 0.2g バイオ弾 5000発
検証②BB弾表面の仕上げの確認。プラスチック製品は表面に製品成形時の金型による
繋ぎ目(パーティングライン)が発生します。それらを研磨作業するのですがその精度と
表面に気泡が無いかの確認です。左側がVanaras製、右側がSⅡS製0.02gグリーンラベル。

Vanaras製 BB弾 0.2g バイオ弾 5000発
Vanaras製のBB弾です。表面は光沢があり色合いは白色です。

Vanaras製 BB弾 0.2g バイオ弾 5000発
SⅡS製 0.02g 公差5.94±0.02m/m グリーンラベル(4000発入り)です。
表面の光沢は控えめで色合いはややグレー交じりの白色です。

Vanaras製 BB弾 0.2g バイオ弾 5000発
検証③BB弾内部の気泡の有無。精度の悪いBB弾は製造工程そのものに問題のある
場合と原材料の配合に問題がある場合とがあります。
ですのでBB弾を100発程半分に切断してゆき内部の気泡の有無をチェックしてゆきます。
左側がVanaras製、右側がSⅡS製です。両方とも気泡も無く精度は高いですね。

検証④打撃による耐久性。これは鋼鉄のハンマーで本当に軽く叩く程度です。
とあるメーカーのバイオ弾は簡単に砕けました。こんなのがチャンバー内で砕けたりすると
後々面倒な事になります。そのBB弾は使用せずに全て廃棄処分しましたし、
今後購入する事も無いでしょう。価格面や精度の面でSⅡSは大変使い勝手が
良かったのです。まぁ、だから今まで弥生はこのBB弾を必ず使用していたのですが。

Vanaras製 BB弾 0.2g バイオ弾 5000発
では劣悪なBB弾はどういう物か実際にお見せしましょう。
上記画像のBB弾には内部に気泡が存在します。気泡の位置や大きさもまちまちで、
その気泡のせいで弾道が狂ったりと遠距離になればなるほどに影響が出てきます。
メーカー名を出すと色々と問題に発展しそうなのでここでは伏せますが、普段使用する
BB弾はある程度の品質が重要と弥生は思っております。

弥生は今まで割と色々なBB弾を購入してはこのような実験と言うか検証をしてました。
国内で手に入るBB弾はあらかた検証し終えたので次は海外製品に手を出したと
言う事です(○´ェ`○)




同じカテゴリー(ダミーカートリッジ&BB弾)の記事画像
Madbull製 0.12g 蓄光BB弾 2000r発 (Red / 赤)
マガジンストリッパークリップガイド。
品名の回答('-'*)
普段お付き合いのあるお店からサプライズが☆ミ
マルイ製クラス最高峰バイオBB弾伝説瓦解か?!
マルイ製PERFECT HITベアリングバイオ弾
同じカテゴリー(ダミーカートリッジ&BB弾)の記事
 Madbull製 0.12g 蓄光BB弾 2000r発 (Red / 赤) (2011-10-24 22:53)
 マガジンストリッパークリップガイド。 (2011-10-19 00:04)
 品名の回答('-'*) (2011-10-18 22:17)
 普段お付き合いのあるお店からサプライズが☆ミ (2011-10-18 20:09)
 マルイ製クラス最高峰バイオBB弾伝説瓦解か?! (2011-08-06 17:10)
 マルイ製PERFECT HITベアリングバイオ弾 (2011-08-06 10:32)

Posted by 弥生  at 21:21 │Comments(2)ダミーカートリッジ&BB弾

この記事へのコメント
始めまして。日ごろこっそりと弥生様のブログを楽しく拝見させていただいております。0.3gのバイオBB弾の検索に始まり、Vanaras製のBB弾のレヴューを探しておりましたら、ブックマークしている弥生様のブログにたどり着いて思わず流石と唸った次第です。
ブログの記事を拝見させていただきますと、なかなかに品質が良さそうですね。
精密射撃用のマッチアモとして香港からの輸入を考えているところですので、弥生様のこういった検証記事はとても参考になります。
もし宜しければ、使ってみた感じ、HOPの効きなどはいかがだったでしょうか。
後学のためご教授願えると幸いです。
Posted by がせ at 2011年07月17日 16:48
>がせ様

こちらこそ初めましてです♪
>「日ごろこっそりと」 ってww
つたないブログですが堂々と見に来てくださいw

検証結果ですがバイオ弾でセミバイオ弾とほぼ変わらない価格。
精度に関しても6.01タイトバレルを問題無く通りますので
弾詰まり現象も無いと思われます。
表面処理がSIISと比較すると多少明るいですが
感覚的ですとSIISよりもほんの気持ち程度のホップを強める
程度で大丈夫と思われます。
銃の性能や射手の腕、ホップ調整などの不確定因子もありますが
銃を台座に完全固定してトリガーのみ弾く実験を行いましたが
弾道は非常にフラットで20mレンジで直径10㎝以内に
集弾されておりました。
Posted by 弥生弥生 at 2011年07月17日 23:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。