2011年03月02日
Cyma製 AK47 beta 外装編
Cyma製 AK47 beta (βスペツナズ)の外装のレビューです。
何と言うか…弄ってるうちに格好良く見えてきて仕方がない罠が(ノ∀`)

Cyma製 AK47 betaと付属品です。箱の上にあるパーツ達はハイサイクル化に
使用するものです。

付属品。クリーニングロッド、説明書、BB弾少々、スリング(OD)、充電器、
スチール製220連多弾ショートマガジン、8.4v(Ni-MH)1100mAhが付属してきます。

マガジン装着。

フラッシュハイダー部には赤いプラスチックで覆われております。後程取り除きますが。

本体はグレー調ガンメタリックで処理されており、材質はマルイ製と同様プラスチック製です。

CYMA製としては珍しい自己主張がw

グリップはラバー製。

ハンドガードは20㎜アンダーレイルも含めて強化プラスチック製。

フラッシュハイダー部分は全て金属製。亜鉛合金かな?

ストック基部にはスリングがあるのはAKらしいですね。


リアサイトは可倒式で距離に応じて2種類のサイトを使い分ける。

フロントサイトは専用器具により上下に調節出来ます。

レシーバー後部のキャッチボタンを押してレシーバー上部を取り外します。
Cyma製 AK47 betaの場合ストックにバッテリーを収納しますのでここは中身が空です。
マルイ製の場合は中にAKバッテリーのダミーが入っております。

バッテリーへのアクセスはバットストックプレートを下にずらして引き抜きます。

するとコネクターが出てきます。内部は意外と広い空間ですね。

ボルトハンドルを引くことでホップ調節レバーにアクセス出来ます。

細かな調節メモリはありますがスライドタイプでクリックタイプではありません。

セレクターは「カチッ」としたクリック感があり操作性は良いですね。

フラッシュハイダー部分の赤いパーツを取り除きました。
基本スペック
重量:2422g(付属マガジン+付属バッテリー)
全長:710㎜
さて、次回は分解編ですね(´ー`)
何と言うか…弄ってるうちに格好良く見えてきて仕方がない罠が(ノ∀`)
Cyma製 AK47 betaと付属品です。箱の上にあるパーツ達はハイサイクル化に
使用するものです。
付属品。クリーニングロッド、説明書、BB弾少々、スリング(OD)、充電器、
スチール製220連多弾ショートマガジン、8.4v(Ni-MH)1100mAhが付属してきます。
マガジン装着。
フラッシュハイダー部には赤いプラスチックで覆われております。後程取り除きますが。
本体はグレー調ガンメタリックで処理されており、材質はマルイ製と同様プラスチック製です。
CYMA製としては珍しい自己主張がw
グリップはラバー製。
ハンドガードは20㎜アンダーレイルも含めて強化プラスチック製。
フラッシュハイダー部分は全て金属製。亜鉛合金かな?
ストック基部にはスリングがあるのはAKらしいですね。
リアサイトは可倒式で距離に応じて2種類のサイトを使い分ける。
フロントサイトは専用器具により上下に調節出来ます。
レシーバー後部のキャッチボタンを押してレシーバー上部を取り外します。
Cyma製 AK47 betaの場合ストックにバッテリーを収納しますのでここは中身が空です。
マルイ製の場合は中にAKバッテリーのダミーが入っております。
バッテリーへのアクセスはバットストックプレートを下にずらして引き抜きます。
するとコネクターが出てきます。内部は意外と広い空間ですね。
ボルトハンドルを引くことでホップ調節レバーにアクセス出来ます。
細かな調節メモリはありますがスライドタイプでクリックタイプではありません。
セレクターは「カチッ」としたクリック感があり操作性は良いですね。
フラッシュハイダー部分の赤いパーツを取り除きました。
基本スペック
重量:2422g(付属マガジン+付属バッテリー)
全長:710㎜
さて、次回は分解編ですね(´ー`)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。