2011年10月08日

マルゼン製 イングラムM11のコンパクトさ。

MAC10なら電動コンパクトガンとしてリリースされてるので見かける機会も
ありますが中々M11の場合登場しませんw

マルゼン製 イングラムM11のコンパクトさ。
ですので今回は各種有名どころと比較参照して実際にどれだけコンパクトなのかを
皆様にもご堪能して頂こうかと。

マルゼン製 イングラムM11のコンパクトさ。
まずはH&K MP7A1との比較です。M11にサプレッサーを装着してやっと
同じ位の全長です。

マルゼン製 イングラムM11のコンパクトさ。
お互いのストックを伸ばした状態です。

マルゼン製 イングラムM11のコンパクトさ。
イングラムM11のサプレッサーを取り外すと一気に小さくなります。

マルゼン製 イングラムM11のコンパクトさ。
イングラムM11とガバメントM1911の比較です。M11の方がマズル分長いですが。

マルゼン製 イングラムM11のコンパクトさ。
グリップを始点として比較すると圧倒的にM11の方が短いですね(;´・ω・)

マルゼン製 イングラムM11のコンパクトさ。
お次はメジャーなベレッタM9A1です(メジャーなのはM92Fかw)
全長で比較するとやはりM11の方がマズル分長いですが…

マルゼン製 イングラムM11のコンパクトさ。
グリップを中心として比較するとほぼ同じか、M11の方が短いですね。
こんなのをフルオートで射撃するのですからコントロールが難しいのもうなずけます。



同じカテゴリー(■マルゼン製品)の記事画像
マルゼン製 レミントン M1100 ショットガン(GAS)
マルゼン製CA870ソードオフ
弥生の所有するマルゼン製品
マルゼン製 UZI TYPE U を他の銃と比較してみる
マルゼン製 UZI TYPE U ウージーピストル
マルゼン製 イングラムM11 CQBモデルを弄る
同じカテゴリー(■マルゼン製品)の記事
 マルゼン製 レミントン M1100 ショットガン(GAS) (2011-12-03 19:29)
 マルゼン製CA870ソードオフ (2011-12-02 14:08)
 弥生の所有するマルゼン製品 (2011-11-02 15:35)
 マルゼン製 UZI TYPE U を他の銃と比較してみる (2011-10-11 07:43)
 マルゼン製 UZI TYPE U ウージーピストル (2011-10-10 14:37)
 マルゼン製 イングラムM11 CQBモデルを弄る (2011-10-07 12:32)

Posted by 弥生  at 00:36 │Comments(2)■マルゼン製品

この記事へのコメント
その、じゃじゃ馬を求めていたのでしょ~
いいな~、当てられなくても(@_@;)・・・・

スーパーポークビッツのくせに~
この暴れん坊将軍が~(イングラムの事・・多分)

上記 : 若干いやらし~気がした方は、欲求不満ですな(私も漏れてません)
Posted by 葉月です~\(^o^)/ at 2011年10月08日 13:13
>葉さん

いゃ~、これは楽しいGBBですよw
冬の室内戦でも大活躍するかとw
Posted by 弥生弥生 at 2011年10月10日 09:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。