2011年02月25日
待機№6番。ACOGダットサイトのリペイント①
ようやく塗装編まで来れた(;´・ω・) 取りあえず下ごしらえだけでも終了させて
おかなければw

まずは上下左右の調節ダイアル部分のマスキングです。

次は肝心のレンズ部分のマスキングです。

重要な部分でもありますので上下左右にマスキングテープをクロスさせて塗料の
浸食を防ぎます。

マスキングテープのカットにはデザインナイフを使用します。刃は新品に交換済みです。

レンズ外周部分の余計なマスキングテープをカットしてゆきます。

カットが終えたら慎重にピンセットで余分なマスキングテープを取り除きます。

これでレンズ部分の保護は終了です。

勿論片側も終了させてあります。

エレベーションノブ(ダイアル)とウインテージノブ(ダイアル)のネジ部分にのみ
マスキング処理を施してあります。

フロントのチューブパーツも取り除いておきます。

今回は下地が黒なので下地作りとして隠ぺい力の強いベースホワイト1000を使用します。
仕上げの色がメタリック系のレッドにしますので下地をしっかり処理しておかなければ
いけません。ぶっちゃけメタリックの鏡面仕上げ塗装と言うのは非常に難しいですw
ムラを一切発生させないように均一に塗料をエアブラシで吹きかけてゆきます。
その後はトップコートを行い仕上げにコンパウンドで磨き上げて終了です(○´ェ`○)
数日は必要な作業となりますので今回は①となっております。
おかなければw
まずは上下左右の調節ダイアル部分のマスキングです。
次は肝心のレンズ部分のマスキングです。
重要な部分でもありますので上下左右にマスキングテープをクロスさせて塗料の
浸食を防ぎます。
マスキングテープのカットにはデザインナイフを使用します。刃は新品に交換済みです。
レンズ外周部分の余計なマスキングテープをカットしてゆきます。
カットが終えたら慎重にピンセットで余分なマスキングテープを取り除きます。
これでレンズ部分の保護は終了です。
勿論片側も終了させてあります。
エレベーションノブ(ダイアル)とウインテージノブ(ダイアル)のネジ部分にのみ
マスキング処理を施してあります。
フロントのチューブパーツも取り除いておきます。
今回は下地が黒なので下地作りとして隠ぺい力の強いベースホワイト1000を使用します。
仕上げの色がメタリック系のレッドにしますので下地をしっかり処理しておかなければ
いけません。ぶっちゃけメタリックの鏡面仕上げ塗装と言うのは非常に難しいですw
ムラを一切発生させないように均一に塗料をエアブラシで吹きかけてゆきます。
その後はトップコートを行い仕上げにコンパウンドで磨き上げて終了です(○´ェ`○)
数日は必要な作業となりますので今回は①となっております。
タグ :リペイント
IMI Tavor TAR-21 タボール
King Arms製 SIG556 Shorty (EBB)
中国のグリスカラーが更に増えました。゚(PД`q。)゚。
電動コンパクトガン用マイクロバッテリーチャージャー。
ガスアダプター
好きな銃、モーゼル・シュネルフォイヤー
King Arms製 SIG556 Shorty (EBB)
中国のグリスカラーが更に増えました。゚(PД`q。)゚。
電動コンパクトガン用マイクロバッテリーチャージャー。
ガスアダプター
好きな銃、モーゼル・シュネルフォイヤー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。