2011年01月25日

Battleaxe製PEQ-15をバッテリーケースに改造する

Battleaxe製AN/PEQ-15はレーザーポインタが付いているのですが、コードの
出口の場所がバッテリーケースとして使用する場合都合の悪い場所にあるので
改修作業です。

Battleaxe製PEQ-15をバッテリーケースに改造する
さて、これから改造作業です。

Battleaxe製PEQ-15をバッテリーケースに改造する
赤丸で囲ってある場所からバッテリーコネクターを出したいのです。
すると、レーザーポインタのプレッシャースイッチが邪魔な訳で。

Battleaxe製PEQ-15をバッテリーケースに改造する
分解です。

Battleaxe製PEQ-15をバッテリーケースに改造する
赤丸の部分がゴムで出来ていたので…

Battleaxe製PEQ-15をバッテリーケースに改造する
外れました。ただ、このサイズですとプレッシャースイッチが通れるほど大きくは無いので、

Battleaxe製PEQ-15をバッテリーケースに改造する
男らしく切断しましょう(・∀・)

Battleaxe製PEQ-15をバッテリーケースに改造する
コードの中には細い+と-のコードがあるので被膜を取り除きます。
切断後はコードを先ほどの本体側の穴にコードを通しておきます。
この後、半田付けを行うのでその前に熱収縮チューブを通しておきます。

Battleaxe製PEQ-15をバッテリーケースに改造する
+と-に半田付け作業です。ハンダ作業が終了後は+と-を別々に絶縁テープで
巻いて保護します。(コードの内部で+と-が接触してしまい常時点灯になります)

Battleaxe製PEQ-15をバッテリーケースに改造する
熱収縮チューブを先ほどの場所へ移動させてドライヤーで収縮させます。

Battleaxe製PEQ-15をバッテリーケースに改造する
完成です(○´ェ`○)

Battleaxe製PEQ-15をバッテリーケースに改造する
正面は4か所に六角ナットで固定するのですがバッテリーを入れるまではこのままです。

Battleaxe製PEQ-15をバッテリーケースに改造する
裏面もばっちりです。

バッテリーケースとして使用する場合内部寸法が
長さ:65㎜
横幅:45㎜
高さ:15㎜
上記サイズ以内に収まるバッテリーしか使用できません(ノ∀\*)

Battleaxe製PEQ-15をバッテリーケースに改造する
HOT POWER製 11.1V 1300mAh 15C Li-poバッテリーです。
サイズは63x33x15mmとクリアーしてます。

Battleaxe製PEQ-15をバッテリーケースに改造する
King Arms製 11.1V 1450mAh 15C Li-poバッテリーです。
サイズは66mm x 47mm x 18mmと微妙にオーバーしてますねぇ…
コードの長さは魅力だったのですが、まぁ延長コードを使えば済むことだし安全確実な
HOT POWER製でしょうね(´ー`)





同じカテゴリー(AEGアクセサリー)の記事画像
M14 バイポッド アダプター
MAGPULタイプAFG1とAFG2の違い
Optics Depot製 EOTECH 553タイプホロサイトレプリカ
ホロサイトレンズプロテクターとレンズガード
MP5用マガジンクリップ(中古)
Lonex製 次世代M4用マガジンアダプター
同じカテゴリー(AEGアクセサリー)の記事
 M14 バイポッド アダプター (2017-04-19 22:40)
 MAGPULタイプAFG1とAFG2の違い (2017-04-19 08:56)
 Optics Depot製 EOTECH 553タイプホロサイトレプリカ (2012-03-05 20:33)
 ホロサイトレンズプロテクターとレンズガード (2012-02-28 21:00)
 MP5用マガジンクリップ(中古) (2011-11-19 06:39)
 Lonex製 次世代M4用マガジンアダプター (2011-11-18 16:58)

Posted by 弥生  at 10:44 │Comments(0)AEGアクセサリー

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。