2010年12月27日
各種ストック
我が家のM4系ストック達です。
Dboys製のメタルフォールディングストックLR300もありますがあれは
ちと特殊な部類と思うのでここでは登場させてません(*・∀・)

上から
APS製 M4に付属していたFAB GLR-16 M16/AR15 COLLAPSIBLEバットストックです。
SRC製 HK416に付属していたタクティカルエンハンスドストックです。
G&P製 VLTORタイプストックです。


APS製 FAB GLR-16 M16/AR15 COLLAPSIBLEタイプバットストック。
右側に20㎜レイルが強化樹脂製で増設されております。取り外すことも可能です。
ストック下部にはスリングスイベルが付属。中央にはスリングベルトを通すための
スペースがあり、縦:5㎜ 横30㎜までのスリングベルトに対応可能。
ストックポジション調節レバーには滑り止め加工がされており調節はしやすい。


SRC製 HK416付属タクティカルエンハンスドストック。
標準的な作りで可もなく不可も無くと言った所でしょうか。
ストック下部にはスリングスイベルが付属。中央にはスリングベルトを通すための
スペースがあり、縦:6㎜ 横35㎜までのスリングベルトに対応可能。
ストックポジション調節レバーはフラットなタイプ。


G&P製 VLTORタイプストック。
ストック上部と中央部にはスリングベルトを通すためのスペースがあり、
縦:3㎜ 横33㎜までのスリングベルトに対応可能。(2箇所ともサイズは同一)
この画像では写ってませんが、中央部は収納スペースの膨らみの陰にあります。
ポジション調節レバー後部にはQDスリング用のホールがある。
ストックポジション調節レバーには滑り止め加工がされていないタイプ。

ストックを後部からのアングルで。
左からAPS、SRC、G&P
APS製はバットストック部が硬質ラバーで出来ており滑り止め加工が施されてます。
SRC製とG&P製は両方ともバットストック部分には滑り止め用のチェッカリング加工が
施されております。

APS製はラバーパッドを外すとバットストック自体にも滑り止めのチェッカリング加工が
施されており、内部には予備電池の収納スペースがあります。

G&P製 VLTORタイプストック

バッテリー収納用のスペースがあります。

ストック内部にはコネクターや配線類の逃げ道空間があります。
使い勝手ではG&P製のVLTORタイプが何かと便利です。
次はAPS製 M4付属のFAB GLR-16 M16/AR15 COLLAPSIBLEタイプバットストックが
地味な拡張性(20㎜レイル付属や電池収納スペース)とラバーパッドの
標準装備は嬉しいですよね。
SRC製 HK416付属のストックは可もなく不可も無く、特徴が無い分標準なのかな。
Dboys製のメタルフォールディングストックLR300もありますがあれは
ちと特殊な部類と思うのでここでは登場させてません(*・∀・)
上から
APS製 M4に付属していたFAB GLR-16 M16/AR15 COLLAPSIBLEバットストックです。
SRC製 HK416に付属していたタクティカルエンハンスドストックです。
G&P製 VLTORタイプストックです。
APS製 FAB GLR-16 M16/AR15 COLLAPSIBLEタイプバットストック。
右側に20㎜レイルが強化樹脂製で増設されております。取り外すことも可能です。
ストック下部にはスリングスイベルが付属。中央にはスリングベルトを通すための
スペースがあり、縦:5㎜ 横30㎜までのスリングベルトに対応可能。
ストックポジション調節レバーには滑り止め加工がされており調節はしやすい。
SRC製 HK416付属タクティカルエンハンスドストック。
標準的な作りで可もなく不可も無くと言った所でしょうか。
ストック下部にはスリングスイベルが付属。中央にはスリングベルトを通すための
スペースがあり、縦:6㎜ 横35㎜までのスリングベルトに対応可能。
ストックポジション調節レバーはフラットなタイプ。
G&P製 VLTORタイプストック。
ストック上部と中央部にはスリングベルトを通すためのスペースがあり、
縦:3㎜ 横33㎜までのスリングベルトに対応可能。(2箇所ともサイズは同一)
この画像では写ってませんが、中央部は収納スペースの膨らみの陰にあります。
ポジション調節レバー後部にはQDスリング用のホールがある。
ストックポジション調節レバーには滑り止め加工がされていないタイプ。
ストックを後部からのアングルで。
左からAPS、SRC、G&P
APS製はバットストック部が硬質ラバーで出来ており滑り止め加工が施されてます。
SRC製とG&P製は両方ともバットストック部分には滑り止め用のチェッカリング加工が
施されております。
APS製はラバーパッドを外すとバットストック自体にも滑り止めのチェッカリング加工が
施されており、内部には予備電池の収納スペースがあります。
G&P製 VLTORタイプストック
バッテリー収納用のスペースがあります。
ストック内部にはコネクターや配線類の逃げ道空間があります。
使い勝手ではG&P製のVLTORタイプが何かと便利です。
次はAPS製 M4付属のFAB GLR-16 M16/AR15 COLLAPSIBLEタイプバットストックが
地味な拡張性(20㎜レイル付属や電池収納スペース)とラバーパッドの
標準装備は嬉しいですよね。
SRC製 HK416付属のストックは可もなく不可も無く、特徴が無い分標準なのかな。
M14 バイポッド アダプター
MAGPULタイプAFG1とAFG2の違い
Optics Depot製 EOTECH 553タイプホロサイトレプリカ
ホロサイトレンズプロテクターとレンズガード
MP5用マガジンクリップ(中古)
Lonex製 次世代M4用マガジンアダプター
MAGPULタイプAFG1とAFG2の違い
Optics Depot製 EOTECH 553タイプホロサイトレプリカ
ホロサイトレンズプロテクターとレンズガード
MP5用マガジンクリップ(中古)
Lonex製 次世代M4用マガジンアダプター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。