2010年12月27日
G&P製 QD フォアグリップ
G&P製 QD フォアグリップのレビューです。

QD接続部分側から。

反対側から。

キャップを外し、グリップパーツをスライドさせて外せます。

グリップパーツを外した場所にはプレッシャースイッチを接続出来るスペースがあります。

HK416への接続例。

接続部分のアップ。
重量:128g
全長:120㎜
実際に使ってみた感想はQDタイプは全てに言える事ですが簡単に脱着出来て
使いやすいですね。QD製品に弥生が求めるのは
1:脱着が容易。
2:剛性面がしっかりしている事。
1に関してはQD部分自体の脱着が困難な程きつかったりしてはQDの意味が無いですからねw
この辺は実際に手元に商品が来てみなければ不明なので接続がタイトでシビアな場合は
加工&調整してます。
2は1の逆で接続面の余剰空間によるガタ付きや製品自体の強度が構造上不足している場合
ですね。負荷のかかる部分に隙間があったり接着痕があったりですと使用中に亀裂が入ったり
折れた、壊れたなんて事になりかねないですし。
QD接続部分側から。
反対側から。
キャップを外し、グリップパーツをスライドさせて外せます。
グリップパーツを外した場所にはプレッシャースイッチを接続出来るスペースがあります。
HK416への接続例。
接続部分のアップ。
重量:128g
全長:120㎜
実際に使ってみた感想はQDタイプは全てに言える事ですが簡単に脱着出来て
使いやすいですね。QD製品に弥生が求めるのは
1:脱着が容易。
2:剛性面がしっかりしている事。
1に関してはQD部分自体の脱着が困難な程きつかったりしてはQDの意味が無いですからねw
この辺は実際に手元に商品が来てみなければ不明なので接続がタイトでシビアな場合は
加工&調整してます。
2は1の逆で接続面の余剰空間によるガタ付きや製品自体の強度が構造上不足している場合
ですね。負荷のかかる部分に隙間があったり接着痕があったりですと使用中に亀裂が入ったり
折れた、壊れたなんて事になりかねないですし。
M14 バイポッド アダプター
MAGPULタイプAFG1とAFG2の違い
Optics Depot製 EOTECH 553タイプホロサイトレプリカ
ホロサイトレンズプロテクターとレンズガード
MP5用マガジンクリップ(中古)
Lonex製 次世代M4用マガジンアダプター
MAGPULタイプAFG1とAFG2の違い
Optics Depot製 EOTECH 553タイプホロサイトレプリカ
ホロサイトレンズプロテクターとレンズガード
MP5用マガジンクリップ(中古)
Lonex製 次世代M4用マガジンアダプター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。