2010年12月15日
バッテリー収納について考える
バッテリーを内部に収納するとなれば「ハンドガード」「と「ストック」の2箇所が
標準でしょう。では外部バッテリーだとどれ位自由度があるのか軽く調べてみました。



バッテリーケースと言えば真っ先に思い浮かべるのが弥生はPEQタイプですね。
カラーバリエーションや形状も色々ありますからまず困らないでしょう。
マウントする場所も20㎜レイルさえあれば上下左右選ばないのも助かります。



これは弥生も愛用しているフォアグリップタイプのバッテリー収納ケースです。
グリップとしても使えるので一石二鳥でお得ですw
ただし、マウント場所はグリップ形状ですのでアンダーレイル限定ですが。
まぁ、サイドに取り付けてザクマシンガン風もユニークでいいんですけどね。
割と使いやすかったですがw

ホロサイト552スタイルのバッテリーケースでして、ダットサイトとしても使用可能。
個人的にはこれも面白そうだなと思います。これも一石二鳥ですねw
形状や機能面でもマウント場所はフロントレイル限定ですね。

最後が面白いんだけど突っ込みどころ満載なM4マガジンタイプのバッテリーケース。
M4マガジンケースの中にバッテリーを入れてカバーを上部に装着するんですが、
使用方法を読むとマガジンの横に取り付けるらしいんですが…
マガジン交換の度にバッテリーも新しいマガジンに付け替えるのかこれ?w
それともマガジンの使用は多弾マグ前提(交換しない)のケースなのだろうか?w
誰かこれ使ってる人いないのかなw
感想を是非聞きたい(・∀・)
色々調べるとまだまだありそうですね、一石二鳥タイプや面白い物とか。
まぁ、平型のリポバッテリーなら狭いハンドガード内部にも入りますし
リフェならストックパイプ内にも収容可能なんですがニッケル&ニッスイで
今回は調べてみました(*´ェ`*)
標準でしょう。では外部バッテリーだとどれ位自由度があるのか軽く調べてみました。



バッテリーケースと言えば真っ先に思い浮かべるのが弥生はPEQタイプですね。
カラーバリエーションや形状も色々ありますからまず困らないでしょう。
マウントする場所も20㎜レイルさえあれば上下左右選ばないのも助かります。



これは弥生も愛用しているフォアグリップタイプのバッテリー収納ケースです。
グリップとしても使えるので一石二鳥でお得ですw
ただし、マウント場所はグリップ形状ですのでアンダーレイル限定ですが。
まぁ、サイドに取り付けてザクマシンガン風もユニークでいいんですけどね。
割と使いやすかったですがw

ホロサイト552スタイルのバッテリーケースでして、ダットサイトとしても使用可能。
個人的にはこれも面白そうだなと思います。これも一石二鳥ですねw
形状や機能面でもマウント場所はフロントレイル限定ですね。

最後が面白いんだけど突っ込みどころ満載なM4マガジンタイプのバッテリーケース。
M4マガジンケースの中にバッテリーを入れてカバーを上部に装着するんですが、
使用方法を読むとマガジンの横に取り付けるらしいんですが…
マガジン交換の度にバッテリーも新しいマガジンに付け替えるのかこれ?w
それともマガジンの使用は多弾マグ前提(交換しない)のケースなのだろうか?w
誰かこれ使ってる人いないのかなw
感想を是非聞きたい(・∀・)
色々調べるとまだまだありそうですね、一石二鳥タイプや面白い物とか。
まぁ、平型のリポバッテリーなら狭いハンドガード内部にも入りますし
リフェならストックパイプ内にも収容可能なんですがニッケル&ニッスイで
今回は調べてみました(*´ェ`*)
タグ :バッテリーケース
M14 バイポッド アダプター
MAGPULタイプAFG1とAFG2の違い
Optics Depot製 EOTECH 553タイプホロサイトレプリカ
ホロサイトレンズプロテクターとレンズガード
MP5用マガジンクリップ(中古)
Lonex製 次世代M4用マガジンアダプター
MAGPULタイプAFG1とAFG2の違い
Optics Depot製 EOTECH 553タイプホロサイトレプリカ
ホロサイトレンズプロテクターとレンズガード
MP5用マガジンクリップ(中古)
Lonex製 次世代M4用マガジンアダプター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
マガジンの挿入口の横に予備マガジンをつけるパーツで
リロードが早く出来るとか。
たぶん、予備マガジンを改造してバッテリーを仕込むのだと思います。
ダットは点灯しますが光点の位置を調整できませんよ~。
実はM4用レディマグ使ってますよ~(笑)
山賊はバッテリーケースとして使ってます、ただし内臓出来る
バッテリーのサイズが限られるのが
では改めて。
お久しぶりです!
実はM4用レディマグ使ってますよ~(笑)
山賊はバッテリーケースとして使ってます、ただし内臓出来る
バッテリーのサイズが限られるのがネックですね~(笑)
ファーストの9,4Vのバッテリーを入れて使ってます。
取り付け箇所にゴムパットが付くのですが、メタフレに
取り付けると悲しい位に傷が付き、刻印が見えなくなります。
近いうちにお見せしますよ~(笑)
ほうほうwレディマグと言うんですね~、弥生は初めて
知りましたw まだまだ勉強不足だ(ノ∀`)
ダットの方がお飾りですかw
まぁ、バッテリーケースがメインで
ダットはおまけと割り切るのかなw
(∩´∀`)∩オォ♪レディマグを使ってる人がこんな身近に居たw
是非今度拝見したいですw
一番だったかH小屋だったかのカスタムモデルで使われていました。
割り切れれば問題は無いアイテムだと思います♪
あとは脳内で弾着補正ですw