2011年05月20日

MP7A1の復活Σd(゚∀゚d)!

さ~てw 前回のあらすじ「MP7内部カスタム③初速とサイクルの変化」を
御参照下さい┏○ペコ

MP7A1の復活Σd(゚∀゚d)!
前回の後半でお茶目なミスによりピスクラと言う哀れな結末に終わったMP7ちゃん。

MP7A1の復活Σd(゚∀゚d)!
ピストンが納品されたので組み込みます(既に組み込み済みでドライバーで
メカボックスを戻してる最中ですw ピストンの画像忘れまちた(´゚д゚`)

MP7A1の復活Σd(゚∀゚d)!
その代わり、前回はあまり触れなかったメカボックスを本体に戻す時の注意点を。
まずは、配線を隙間からピンセットやラジオペンチ等で引っ張り出します。

MP7A1の復活Σd(゚∀゚d)!
赤丸が本体側セレクターの凹パーツです。青丸がメカボックスのセレクターピンです。

MP7A1の復活Σd(゚∀゚d)!
このようにカッチリと合わせるようにしましょう。でなければセミオートが効かないと言う
困ったちゃんになります。

MP7A1の復活Σd(゚∀゚d)!
ではPEQ-15も交えてバッテリーの接続を行いますか(´ー`)

MP7A1の復活Σd(゚∀゚d)!
まずはプロライトアダプターのコネクタをPEQのリングに通します。
※このコネクタはタミヤ型のオスタイプに交換してありますのでご注意ください。

MP7A1の復活Σd(゚∀゚d)!
Li-PoバッテリーをPEQに入れてコネクタを接続いたします。

MP7A1の復活Σd(゚∀゚d)!
そして、コネクタを接続した状態でバッテリーを引っ張り出してPEQ内部にコードを
収納します。この時にLi-Poアラーム(ミニ)を取り付けます。

MP7A1の復活Σd(゚∀゚d)!
Li-PoバッテリーをPEQに収納する時はバランスコネクターが手前に来るように入れます。
出来ればLi-Poアラームは左右のどちらかに寄せると宜しいかと。

MP7A1の復活Σd(゚∀゚d)!
MP7A1の復活Σd(゚∀゚d)!
プロライトアダプターやバッテリーのコード類は全てPEQ内部に収納している為に
外部から見てもスッキリしております。

MP7A1の復活Σd(゚∀゚d)!
MP7A1の復活Σd(゚∀゚d)!
そしてLi-Poアラームを左右に寄せた理由がこれです。今回はPEQのレーザー照準
部分へアラームを寄せた事により視認が簡単に行えます。
もし相手には見られたくなくて自分だけ確認したい場合はカバー部分にビニールテープを
小さくカットして小窓に取り付ければ良いかと。そうすれば確認する時だけカバーを
ずらして自分だけ視認する事が出来ます。



同じカテゴリー(MP7A1)の記事画像
MP7のカスタム中(*・∀・)
MP7内部カスタム③初速とサイクルの変化
MP7内部カスタム②(分解編=メカボックス)
MP7内部カスタム①(分解編=外装)
カスタム前のバッテリーによる比較
バッテリーを汎用型に改修。
同じカテゴリー(MP7A1)の記事
 MP7のカスタム中(*・∀・) (2011-06-20 23:01)
 MP7内部カスタム③初速とサイクルの変化 (2011-05-13 00:20)
 MP7内部カスタム②(分解編=メカボックス) (2011-05-12 15:56)
 MP7内部カスタム①(分解編=外装) (2011-05-11 13:04)
 カスタム前のバッテリーによる比較 (2011-05-11 00:25)
 バッテリーを汎用型に改修。 (2011-04-28 19:37)

Posted by 弥生  at 00:38 │Comments(4)MP7A1

この記事へのコメント
いつも楽しく読ませていただいております
私もマルイMP7A1を持っていますので、外装だけカスタムしようと思います。

ここの記事に
>まずはプロライトアダプターのコネクタをPEQのリングに通します。
>※このコネクタはタミヤ型のオスタイプに交換してありますのでご注意ください。
とありますが、プロライトアダプターのコネクタをタミヤ型へ交換する方法をお教え頂けたら幸いです。
Posted by yuyu at 2011年07月07日 15:36
>yuyu様

プロライトアダプターコードのプロライトへ接続するコードを切断します。

http://tacticalarms.militaryblog.jp/e216167.html
↑こちらでプロライトアダプターの配線(+と-)を説明しておりますので
プロライトとの接続側にタミヤ型コネクタのオス型を取り付けます。
+=赤いコード。
-=黒いコード。
ですのでお間違えの無いようにしてください。
配線を間違えるとヒューズが切れます(´ー`)
Posted by 弥生弥生 at 2011年07月07日 17:38
ご丁寧にどうもありがとうございます
今度やってみます

マルイPEQ-16に積むバッテリーはリポにするので、どっちにしろ交換ヒューズを買ってこないとな...
Posted by yuyu at 2011年07月08日 12:16
> yuyu様

PEQの中にLi-Poを仕込む場合内部での衝撃対策で
不燃性の素材でクッションを作りバッテリーを包んで揚げて下さい。
http://tacticalarms.militaryblog.jp/e215483.html
↑の記事でも紹介してますので参考になれば幸いです。
Posted by 弥生弥生 at 2011年07月09日 12:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。