スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年01月12日

落札成功Σd(゚∀゚d)!!!

前回ヤフオクの落札で競り負けた商品が、より程度の良い+おまけ付きで前回の最終
落札金額よりもお安く落札出来ました(*・ω・)*_ _))ペコリン♪
これは本日到着したJG製G3SG1用のパーツです。

ただ・・・デカイから送料が気になる・・・着払いかぁw
160~200サイズの間だとは思うのですが(´゚∀゚`;)
  


Posted by 弥生  at 22:17Comments(0)雑記や独り言

2011年01月12日

JG製 G3SG1 外装編

Jing Gong製 G3SG1 外装編のレビューです。今回の流れは恐らく
1、外装のレビュー、2、分解&メカボックスデチューン解除、3、カスタム編(内部&外装)
の流れになるかと思います。多少順番が前後したり2&3がパーツ到着により複数回
レビューされたりしちゃいます(・∀・)

さ~、外装編のスタートです。


全体像を左右から。


そして今回は初となる説明書付き&日本向けのコンセント形状の充電器。
バッテリーは 8.4v Ni-Cdラージバッテリー1500mAです。


付属物その2、マガジン、クリーニングロッド、ゼンマイ巻、チークパッドと…両面テープ(?)


こういうタイプのマガジンも初めてだ(´・ω・`) 一応マガジンの下部にも
ダイアルがあるので巻き方は選択出来ます。


マガジンは外装がスチール製の500発多弾タイプ。スチールタイプは好みです。
使うたびにこすれて塗装が剥がれて味わいが出てくるから。


材質がスチール製なので重量は225gです。


チークパッドと両面テープと私…(´゚д゚`)
つまり自分で両面テープでチークパッドを固定しろと( *´艸`)これは予想外だw


チークパッドを装着(接着?)チークを付けた後で構えてみると何気に邪魔な罠w
これは外すかもしれません。フルフェイスタイプのゴーグルを使用する場合フェイス
部分に干渉する恐れがw


鮮やかなフラッシュハイダーはオレンジ色の強化プラスチック製。日本向けで
まさかこのハイダーが来るとはこれまた予想外(*´ェ`*)


フロントのトップ部分とコッキングレバー。


コッキングレバーはレバーパーツの凹とレシーバー側の凸によりしっかりとロックされる。


ロックされ折りたたまれているコッキングレバーを引き起こしスライドさせる。


コッキングハンドルはここまで引き切り、ロックする事が出来る。



もはやH&K製品では見慣れたリアサイト。G3系やMP5系同様のドラム式で射撃距離に
合わせてドラムに刻印されている1~4を回して切り替える。


1のみピープでは無く、Vの形でカットされている。ピープのサイズは全て同じ2.7㎜で、
№が高くなるにつれてピープの位置が上へと上がっていく。MP5系の場合はピープの№
が上がるにつれて大きくなるのでこの辺はG3系と違う。


本体ロアレシーバーはプラスチック製で色は艶消しのグレータイプ。
アッパーレシーバー及びマガジンハウジング部等もプラスチック製で色はやや
OD(オリーブドラブ)系になっているので微妙にコントラストがある。


コッキングハンドルを引くと連動してボルトが後退、可変ホップアップ調節用の
ダイアルにアクセス出来るところはマルイ製と同じ。ホップ調節ダイアルはバレル同軸式。


ハンドガード下部のバイポッド接続基部は+ネジの部分で左右に微調整出来る。


バイポッドの展開及び収納は赤丸部分のロックレバーを引き下げ行う。


マガジンハウジング内部。


グリップ下部には「MADE IN CHINA」


トリガーは金属製、トリガーガード前方にはマガジンキャッチレバーがある。


右側面のマガジンハウジング後方にもプッシュ式マガジンキャッチがあり二箇所で
マガジンの脱着を行う事が出来る。


G3系、MP5系等のH&K製品での標準的なフロントサイト、材質は金属製。
この形状を見ると「あぁ、H&Kだなぁ」と思う。


フロントサイト左側にはスリングフックポイントがある。


コッキングレバーの折りたたみ時とフロントフレーム。


ハンドガードは樹脂製で左側にはスリングスイベルパーツがある。


ストック左側面のスリングフック部分。プラスチックのパイプ内部に金属シャフトが
通っておりストックと固定されている。が、シャフトを固定している三角形状のパーツは
プラスチック製なので強度的にやや不安が残る。


セレクターレバーは大型で操作しやすい。


レシーバー右側面のセレクターポジションインジケーターは連動して稼動する。
この辺はMP5系の様にアンビデクストラスタイプに交換したいところだ。


'`ィ(*´ェ`*∩フラッシュハイダーだけ先に交換しちゃいましたw
一応準狙撃銃と言う位置づけなのでハーフバードゲージ(アドバンスド・バードケージタイプ)で
射撃時に土煙を上げないように下方には火炎孔がないものを選びました。
QDサイレンサーにも対応出来るタイプです。


バッテリーはストック後部のバットプレートを下にスライドさせ・・・


矢印の方向へ引き抜きます。すると内部にラージバッテリーの収納スペースがあります。


もう一つ、ハンドガードを固定しているピンを引き抜き。ハンドガードを外します。


すると前部配線に対応出来るようにコードの通り道があります。


ただしハンドガード内へバッテリーを入れる場合はラージサイズは収納出来ませんので
ミニタイプ等になると思います。


ストック右側にあるマイナスリベットを外します。


左側からピンを引き抜き、これでストックを外す事が出来ます。


各種パーツのサイズ対比。


G3SG1本体とマガジン、ラージバッテリーを含めた重量は3102gです。


最後に各種H&K製品との比較。上からG3SG1、G36E、MP5 RAS UMPタイプストック。

後はメカボックスとかを見てみたいですね、弥生は今から楽しみですw
プローン体制で構えてみたりしましたが中々扱いやすそうな感じです。弥生の所有する
H&K製品の中では初となる7.62mm NATO弾を使用する銃です。
バッテリーの収納は恐らく前部配線に切り替えてハンドガード内に収納かと思います。
途中で方向性が変わらなければですがw
  
タグ :Jing GongG3SG1


Posted by 弥生  at 11:54Comments(4)G3SG1

2011年01月12日

届いたから取りに向かった(・∀・)

荷物を追跡してみると深夜0時過ぎに支店へ到着していた。
車の雪かきも兼ねて片道10分なので取りに向かいました(*´ェ`*)



Jing Gong製 G3SG1です。何気に細長いですw

しかも何と説明書が付属wこれは初めてだ( ゚д゚)
充電器も日本向けの形状、これも初めてだ( ゚д゚)
…銃口の色…オレンジ?wこれも初めてだ( ゚д゚)
突っ込みどころが多そうで楽しみなのですが、
時間ももう遅いのでレビューはまた後程で(*・ω・)*_ _))ペコリン♪  
タグ :Jing GongG3SG1


Posted by 弥生  at 03:36Comments(4)郵送関係