スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年04月14日

CYMA製 M14SOCOM 分解&調整

さてさて、メカボッスクはVer.7を搭載する言わばM14専用のメカボックスです。
今回このM14を購入した理由は未経験の物であるVer.7を経験する事。
その為です(*・∀・)


まずはテイクダウンした状態からのスタートです。



まずはメカボックスをガードしているかのような各種パーツ達です。


赤丸のガスシリンダープラグを外し、ハイダー下部のイモネジを緩めハイダーを取り外します。


アウターバレルを固定しているネジを取り外します。


フロントサイトを含めてアウターバレルを引き抜きます。


赤丸のネジを外し、オペレーティングロッドブラケットを取り外します。


セレクター後部の下部に位置するネジを取り外します。


ホップ調整ダイアルの上に位置するネジを取り外します。


リコイルスプリングガイドを一度矢印の方向へ引っ張り、外側へずらして外します。


このように。


これでコネクター、オペレーティングロッド、ボルト、リコイルスプリングガイドが外れました。


赤丸部分の穴に適度な物を差し込んで外側へ引っ張り上部レシーバーを取り外します。


レシーバーが取り外せました。


赤丸部分の6か所のネジを取り外します。


アウターバレルを引き抜きます。画像にあるアウターバレルの穴は先ほど外した
カバーの裏側のピンを差し込む部分ですので組立の際は位置を合わせて組み立てましょう。


後はチャンバーごとインナーバレルを取り出します。


チャンバーの左右から。一風変わった形状ですね。


インナーバレルサイズは440㎜です。


マガジンハウジング内部のネジを取り外します。


こちらのピンを押し出すのですが片方にローレット加工(ギザギザ)が施されており
押し抜くのは加工の施されていない方から押し出しましょう。


赤丸のシャフトを抜いてボルトストップを外しますが、その時にボルトストップパーツの
裏側(青丸で囲ってある位置)に小さなスプリングがありますので紛失に注意しましょう。


赤丸のネジを外します。青丸の窪みは先ほどのスプリングを取り付ける部分です。


リアサイトの裏側(セレクターの前方)のネジを外せば…


これでメカボックス(第1形態)の登場です。



貞操帯か、はたまた拘束具のようにメカボックスに色々なパーツがくっ付いてます。
このゴチャゴチャ感で挫けそうになり(このまま戻しちゃおうかな)とかの邪念や誘惑
が出てきましたが、とにかく「ご機嫌な初速」を確実にどうにかしなきゃいけませんので
折れそうな心を振り払い取り掛かります。


メカボックス右側にある、こちらのスプリングをピンセットなどで取り外します。


赤丸2箇所のモーターを固定しているネジを取り外します。


これでメカボックスからモーターユニットを取り出せました。


セレクターパーツ左右のネジを取り外します。


赤丸部分2箇所のネジを取り外します。


次はメカボックスの反対側(左側)の作業です。最初に青丸2箇所のスプリングを
ピンセット等で外してから赤丸4か所のネジを取り外します。


するとこのように各種パーツの集合体がお目見えしますので取り外してゆきます。
弥生は①~⑤の順番で外していきました。組み立てる時は⑤~①の順番です。


これでトリガーパーツ、セレクター連動パーツ等が取り外せました。


最後にセイフティーパーツを取り外しますが赤丸部分のネジを外して取り外す際に
青丸部分の下には細い小さなスプリングとクリック用の同じく小さなパーツがありますので
紛失には注意しましょう。



これでようやくメカボックス(第2形態)の登場です。やっと真打登場ですよ。
P90はメカボックスを取り出すのに1分で出来るの(* >ω<)
まずは赤丸部分のネジを取り外します。


メカボックス上部のスライドパーツを引き抜きます。


これでメカボックスとご対面です。


グリス…


何処もかしこも緑色のグリスです。エイリアンか?助けてよリプリー!



…えーっと...


洗浄完了ですΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!(何事も無かったように)


各種パーツもピカピカです(〃▽〃) 後はライラのM90スプリングに交換して、
シム調整を行い、ナスカルーブでギアをコーティング、その上からセラグリスを塗布。
給排気系にはシリンダー内部へシリコンスプレーを噴霧し、ピストンとメカボックスの接点
部分にはシリコングリスを塗布。スイッチには接点グリスを適量塗って組み上げます。

さ~て、初速の計測…(*゚Д゚) アレ?...もう一度…あれ?(・ω・)…微妙にオーバーしてる…
っつww フルサイズシリンダー&440㎜のインナーバレルでは90スプリングでは
少しばかり初速が上がるのか?w と言う事は80スプリングの組み込みか…
(;゚д゚)ェ. . . . . . .もう一度開けるのかこれを?

…_| ̄|○........._ノ乙(、ン、)_あぁ…

4月15日追記
スプリングをM80不等ピッチへ交換後の初速です。

96.4m/sですね。10発程試射を行いましたが平均して97m/s前後でした。  
タグ :CYMAM14分解


Posted by 弥生  at 22:36Comments(41)M14 SOCOM(グリーン)

2011年04月14日

現在CYMA製 M14 SOCOM分解中

写真を撮影しながらと言うのもありますが…Ver.7はメカボに辿り着くまでが
面倒だブ━━(;.;:´;:.゚;;w;;゚;.)━━ッ!! メカボその物はいたって超シンプル…
問題はその外装をまるで薄皮をめくるように徐々に取り外してゆく作業。
しかも初Ver.7なので慎重でもありますw


そうそう、Yさんへ。G3SAS HCのバレル交換は終了致しました~(○´ェ`○)

さて…M14に戻りますか…

|作業場| λ...トボトボ......  


Posted by 弥生  at 18:18Comments(0)雑記や独り言

2011年04月14日

アルミ三脚

さて、弥生は最近動画を撮影してたりするのですが一番困るのが「高さ」と「角度」です。
今迄は箱の上などにおいて対応してましたが水平しか撮影できないので、三脚の購入
に踏み切りました。チームメンバーとの集合写真でも活用出来ますし、色々活用出来そう
なので良いお買い物だと思います。


収納時です。これでサイズが350㎜ですね。


最少展開時で345㎜。


最大展開時では1020㎜迄になります。本当はここから更にヘッド部分が伸びるのですが
フレームアウトしたので縮めました。


ヘッド部分には水準器があるので助かります。

■3ウェイヘッド
■水準器付き
■4段階伸縮
■クイック脚ロック
■全高:約1020mm ~350mm
■重量:約420g
■キャリーバック付き

送料込みで1,300円なり。  


Posted by 弥生  at 17:04Comments(0)充電器/便利ツール等

2011年04月14日

Cyma製 AK47 beta マルイ製アウターバレル組込み

前回のあらすじ。
Cyma製 AK47 beta 再調整編
を御参照下さいませ(○´ェ`○)
さて、前回が3月22日ですのでかなり日数が経過しております。理由としてはリューター
作業なので使用できる時間帯が限られるので見送り状態でした(´・ω・`)


今回はCYMA製のアウターバレルですとサプレッサーは勿論ハイダーの交換も出来ないので
マルイ製のフロントサイト&ハイダー関係のパーツをCYMA製のアウターバレルにフィット
するように加工です。


上にあるのがYさんから頂いたマルイ製AK47HC用のフロントパーツです。
CYMA製のアウターバレルは赤丸部分の形状が別物ですのでこの部分をリューターで
バレルに傷をつけないよう慎重に切除してゆきます。


回して外せない物かと各種レンチを総動員しましたが溶接でもされてるの?って位に
半端じゃ無く「微動だにしません」(*・∀・)


ビットが多いと助かります。


で、先端部分の切除完了。小一時間くらいかかりました( *´艸`)
フロントサイトまでがっちりと「固定」されてたので同じく切断ですw


さ~て、後はアウターバレルにフロントパーツを接続して組み上げれば終了…
だったんですけどね…アウターバレルにフロントパーツを接続すると青丸部分の14㎜
ネジ部分が干渉して取り付けが出来ない罠(o゚ェ゚)・∵.
赤線のラインまでしかバレルが入らないのですよ。どうやらこのネジ部分は「不必要」っぽいw


で、再度リューターで切断…最初から知っていれば「切断」だけで済んだものを…
まぁ、次回に同じような事があれば今回の事を生かせるから良しとしよう。


接続もバッチリΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!! これでサプレッサーや各種14㎜ハイダーの
取り付けが出来ます。


これでこの子も最終調整が完了です(○´ェ`○)  


Posted by 弥生  at 11:56Comments(2)AK47 beta